最新更新日:2024/05/20
本日:count up80
昨日:72
総数:388829
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

気持ちを込めて ピカピカに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東校舎玄関付近の掃除時間の様子です。すのこやマットを動かして,下にたまったごみをきれいにとったり,くつ箱の中を1つ1つ丁寧に掃除したりしていました。
 後期が始まり,1ヵ月半が経過しました。子どもたちは,それぞれが立てた後期の目標を達成するため,日々頑張っています。

考えの共有

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットパソコンを用いた学習に,子どもたちはとても慣れてきています。
 写真は,3年生の算数科の様子です。今回は「ジュースが大きいビンに0.3L,小さいビンに0.2L入っています。あわせて何Lありますか。」という課題について,子どもたちは計算の仕方を考えました。
 1人1人の考えを,タブレットパソコンを用いて,みんなで共有することができます。誰がどのような考え方をしているのか,瞬時に参考にすることができるわけです。
 みんなの考え方を参考にして,改めて自分の考えを修正したり付け足したりしながら学習を進めていきます。
 今後もタブレットパソコンを用いた効果的な学習方法について,教職員で共有していきたいと思います。

平和学習発表会 1年生

画像1 画像1
「へいわのもりのおはなし」

 本川小学校の平和の森には,アオギリやニワウルシなど,みんなが大切にしている木があります。原子爆弾で傷ついた広島に元気を与えてくれた木について学び,平和について感じたことを発表しました。

平和学習発表会 2年生

画像1 画像1
「せんそうがあったころの広島」

 戦争がはげしくなった頃の子どもたちのくらしの様子について学びました。厳しい生活の中でも,家族が支え合っていることや原子爆弾が尊い命をうばっていったことを知り,平和について自分たちができることについて発表しました。

平和学習発表会 3年生

画像1 画像1
「生命歌いましょう〜本川小学校から〜」

 本川資料館の見学や国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習を通して,戦後77年間の出来事や平和について考えたり感じたりしたこと,未来への願いを発表しました。

平和学習発表会 4年生

画像1 画像1
「残したいもの,伝えたいもの」

 本川地区で,原爆の被害にあいながらも現在まで残され,大切にされているものについて調べました。本川地区に受け継がれてきた本川音頭を歌と太鼓に合わせて踊りました。

平和学習発表会 5年生

画像1 画像1
「伝えよう〜本川小学校に残された宝物〜」

 年間を通して,「平和を伝える意味」を考えてきました。本川小学校に残されている原爆遺構について調べたことを発表しました。また,調べる中で感じた誇りを胸に,本川小学校に残されたたくさんの『宝物』を自分たちの言葉にして伝えました。

平和学習発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「つないでいこう平和の輪〜最高学年として〜」

 4月から爆心地に一番近い小学校の最高学年として,平和について考えたことを行動に移してきました。平和発信リーダーとなって考えたり,学んだりしたことの集大成として発表しました。

平和学習発表会の会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日行われる平和学習発表会に向けて5年生が会場準備をしました。まずは体育館のフロアやステージをすべて雑巾がけし,その後椅子をきれいに並べました。一つ一つの椅子がずれていないか細かくチェックをし,素敵な会場を作ることができました。学校のサブリーダーとして,明日の発表会も力を合わせてがんばります。

平和学習発表会のご案内

明日の平和学習発表会は, 子どもたちが4月から積み重ねてきた平和について学習したことをまとめ, 自分たちの言葉で保護者の皆様にお伝えする場です。子どもたちは, 平和への思いを届けられるよう一生懸命に練習してきました。保護者の皆様と子どもたちが一緒に平和について考えるひとときにしていただければ幸いです。ぜひお越しくださいますよう, ご案内申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日11月26日(土)は,いよいよ平和学習発表会です。子どもたちは,平和学習で学んだことなどを伝えるために,これまで一生懸命練習してきました。
 今日は,前日リハーサルを行いました。1・2年生,3・4年生,そして5・6年生がペアとなり,お互いの発表を見合いました。子どもたちの真剣な表情から,明日の発表にかける強い気持ちを感じることができました。
 明日は,感染症対策を施しながら,学年ごとの参観形式で,体育館にて行います。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

心を一つに

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和学習発表会に向けた,4年生の練習風景です。4年生は,平和学習で学んできたこととともに,本川音頭・歌・太鼓を発表します。
 夏休み前に「本川音頭保存会」の皆様から教わったことを思い出しながら,心を一つに,みんなの動きを合わせることを意識して練習に励んでいます。

電動糸のこぎりに挑戦

 図画工作科でスペシャル伝言板を制作しています。下絵を描いた後,電動糸のこぎりを使って板を切りました。
 初めて使うため難しかったようで,思い通りに進まないこともありましたが,それぞれ個性溢れる形になりました。この後,色付けをして完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域見守り集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃より,子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の方々,警察署の方々をお招きして,地域見守り集会を行いました。
 平成17年11月22日に起きた木下あいりさんの事件を振り返り,子どもたちが,自分たちの安全を守ってくださる方々に感謝するとともに,自分たちにできる防犯について考える機会となりました。

地域見守り集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分でできる防犯として,「防犯ブザー」を所持すること,「いかのおすし」を守ること,
そして日頃から地域の方々に「挨拶をすること」の大切さを伝えました。
「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」といった挨拶から広がる防犯の輪が,自分の命を守ることにつながるかもしれません。
 子どもたちには,本日改めて学んだことを,今後に生かしてほしいと思います。
 集会にお越しくださいましたご来賓の皆様,そして日頃より子どもたちの安全を見守ってくださっている皆様,本当にありがとうございます。

原爆ドームが語るもの

 今年は校外学習で平和記念公園へ行くことが何度かありました。その際,必ず目に留まる原爆ドーム。「よく見るけど描いたことがない!」ということで,平和学習と関連させ,図画工作科で原爆ドームを描くことにしました。
 レンガを一枚一枚丁寧に描いたり,さびている様子を絵の具で上手に表現したりと,時間をかけて仕上げました。どの作品からも平和への思いが感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよいスタート

画像1 画像1
 国泰寺中学校区あいさつ運動のために,中学生や校長先生が来てくださいました。
 本川小学校の子どもたちも,元気よく,丁寧にあいさつをしていました。
 今年度の国泰寺中学校区あいさつ運動は本日で3回目を数え,いったん終了となります。今後もこうした人と人とのつながりを大切にしていきながら,みんなで子どもたちを見守り,育てていければと思います。
 国泰寺中学校の生徒の皆さん,校長先生,どうもありがとうございました。

感情をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和学習発表会に向けた6年生の練習が始まりました。「最高学年として,平和の大切さや戦争のおそろしさについて考え,発信し,平和の輪をつないでいこう」を合言葉にして取り組んでいます。
 発信していく立場として,発表をもっとよくするためにはどうすればよいかを,全員で考えながら練習しています。発表会当日を楽しみにしていてください。

光を集めると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では「光」についての学習をしています。虫めがねで日光を集めて紙に当てると,明るさやあたたかさはどう変わるのでしょうか。また,紙の色によっても違いはあるのでしょうか。
 黒い紙に,虫めがねで日光を集めて当てると・・・穴があきました。子どもたちは少し驚きながら,楽しく集中して取り組んでいました。

ボール投げゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育科の様子です。ポートボールの前段階の練習として,ボール投げゲームに取り組んでいます。二重円の中心にいる味方にボールをパスすることができれば,攻撃側に1点が入ります。相手のチームは円の中でパスを防ぐためにガードします。
 動きをよく見て,味方同士で声を掛け合いながら,楽しく取り組んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

外国語活動 外国語科 学習到達目標

タブレット端末

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431