最新更新日:2024/05/02
本日:count up43
昨日:49
総数:386862
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

一つの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語科で「一つの花」の単元を学習しています。登場人物の気持ちや世の中の様子,出来事を読み取っている様子です。
 自分の考えをまとめていく上で,どうしてそのように考えたのかは,文中の叙述をもとに説明していきます。
 グループ交流では,新たに気が付いたことや,考えが深まった場面がたくさんありました。

6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科の様子です。単元名は「Unit3 Let’s go to Italy!」です。自分が行ってみたい国を選び,おすすめする理由を伝える内容です。
 用いる表現の例は以下のとおりです。

A : What country do you like ?
B : I like Italy.
A : Why ?
B : You can eat pizza.
  It’s delicious.

 自分が選んだ国について調べるため,各自タブレットを使用しました。他国について調べること,英語を用いて相手に伝えることを楽しみながら学習していました。

旋律や調の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽科の様子です。感染症対策を講じながらですが,校舎に子どもたちの歌声やリコーダーの音色が戻り始めています。
 さて,今回の授業は,作曲家ブラームスの「ハンガリー舞曲」が大ヒットした理由を考えるという内容でした。
 曲を何度も聴きながら,旋律の組み合わせや長調・短調の変化,強弱のつけ方や速度等に着目しながら考えをまとめていきました。
 友達の意見に対して自然と拍手が聞こえてくるなど,子どもたちは落ち着いた雰囲気の中,楽しく明るい表情で学習に臨んでいました。

気持ちを込めて書いた手紙を投函しました

画像1 画像1
 国語科「お礼の気持ちを伝えよう」の学習で,一人一人がお礼の気持ちを伝えたい相手を決め,「手紙の型」に沿って手紙を書き,ポストに投函しました。
 家族,習い事の先生,遠く離れた友だち。送った相手にお礼の気持ちが伝わるのが楽しみです。

平和集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画委員会による絵本の読み聞かせを聞き,「折り鶴」の歌を歌いました。その後,今回の平和集会のねらいを改めて放送で確認した後,折り鶴を折り始めました。
 子どもたちの姿からは,1羽1羽心を込めて丁寧に鶴を折っていることが伝わってきました。折り鶴は,8月5日(金)に行う平和慰霊祭にも献納する予定です。

平和集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 被爆の実相を知り,折り鶴を折ることを通して,本川小学校の児童として平和を発信する気持ちを養うことをねらいとし,平和集会を行いました。
 感染症対策としてテレビ放送等の策を講じて各教室で行いましたが,計画委員会の進行のもと,全校で真剣に取り組むことができました。

アサガオの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が毎日水やりをしているアサガオの花が開きました。色とりどりの表情で、毎朝子どもたちを出迎えてくれています。

 毎日 お水を ありがとう

 今日も 1日 がんばってね

子どもたちにやさしく語りかけるように,きれいにそっと咲いています。

平和資料館からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本川小学校平和資料館からのお知らせです。
 8月5日17時30分より、本川小学校平和資料館前で、本川地区原爆死没者慰霊祭が執り行われます。その準備のため、8月5日は午後から閉館させていただきます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 6月は平和記念公園に多くの修学旅行生が訪れているのを目にしました。本校の平和資料館にも、たくさんの見学者をお迎えしています。被爆の実相を知り、平和の大切さと命の尊さを学んでいだだくことできるよう努めてまいります。

ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 2年生が図画工作科で「ふしぎなたまご」の絵をかきました。

 ふしぎなたまごがあるとしたら・・・どんな形で どんな色かな?
 そこからどんなものや お話がうまれてくるかな?
 楽しく想像して 絵にあらわしました。

 ふしぎなたまごをパカッとわったら・・・
 きれいな七色のにじが
 宇宙いっぱいに広がる星が
 ピクニックをしている私と友だちが
 つよいドラゴンが
 出てきたよ。

 子どもたちの発想には限りがありません。
まるで広い広い宇宙のように。その発想が私たちをおどろかせ,そして笑顔にしてくれます。

角の大きさの表し方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で,分度器を用いた学習をしています。いろいろな角の大きさをはかったり,図形をかいたりしています。
 分度器の使い方を正確に覚えることは,今後の学習においてとても大切になってきますので,しっかりと頑張ってほしいと思います!

そろそろ収穫?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が育てている野菜が,そろそろ収穫の時期を迎えているようです。それを見た2年生の子どもたちの表情が,何とも言えず嬉しそうです。
 毎年,夏休み前には,植木鉢の持ち帰りをお願いしています。ぜひご家庭でも,野菜の収穫を楽しんでみてくださいね。

風やゴムの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の様子です。
 風やゴムの力と物が動く様子との関係について,実験を通して確かめています。自分たちで組み立てた車に,うちわで風を送ると,ぐんぐん加速しながら車が進んでいきました。
 体育館の中を右へ左へ移動しながら,みんなで楽しく学習しました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は音楽朝会を校内テレビ放送で行いました。本校では毎月「今月の歌」を設定し,給食時間に流しています。
 今月の歌は「折鶴のとぶ日」です。今朝は,「折鶴のとぶ日」の歌詞に込められた意味や思いについて全校で考えることができました。

躍動感 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背景には「マーブリング」という技法を用いています。この「マーブリング」とは,水をはじく水溶液の水面に数色の絵の具をたらし,広がったり混じり合ったりしてできたマーブル模様を紙に写し取る技法です。

躍動感 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作科の作品です。
 運動会で自分が頑張った場面,心に残った瞬間を絵に表しました。どの作品も躍動感あふれるものばかりです。一生懸命取り組んだ子どもたちの心が伝わってきます。

6年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は総合的な学習の時間で,被爆樹木や平和資料館など本校にある平和に関するものについて説明する活動を行いました。どのようにすれば分かりやすく伝えることができるか,相手意識をもちながら取り組みました。
 今後は1年生に説明する活動を行います。最高学年が先頭に立ち,こうした本校ならではの歴史や伝統を次世代につないでいく場面を大切にしていきたいと思います。

 6月の参観日が予定どおり終了しました。感染症拡大防止の観点から,保護者の皆様には様々なお願いをしてまいりましたが,最後までご協力くださりありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。

5年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(金)に高学年の授業参観を行いました。5年A組はタブレットパソコンを用いた学習に取り組みました。5年B組は家庭科で,裁縫道具を用いた学習でした。
 学習のめあてを達成するために,どの子もとても集中して活動していました。

ほんかわこうえんで あそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で本川公園へ行きました。1年生にとっては,初めての校外学習です。
 すべり台やジャングルジムで遊んだり鬼ごっこをしたりして,元気いっぱいです。花や虫を見つけて,友達と見入っている姿も見られました。少しずつ友達との関わりが増えています。遊具では,順番を守って並んで待つ姿も見られました。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から水泳指導を行っています。
昨日・今日は,1〜3年生がプールに入りました。小学校のプールに初めて入る子どもたちです。水位をしっかりと落とし,まずは水に慣れるところから始めていきます。
(上:3年生  中:2年生  下:1年生)

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラブで役割を決めたり,今後の活動の確認をしたりしました。楽しい時間はあっという間です。次回もみんなで協力しながら,楽しく安全に活動してほしいと思います。


 写真1枚目・・ソフトバレーボールクラブ
 写真2枚目・・ドッジボールクラブ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

シラバス

その他

本川小学校平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431