最新更新日:2024/05/14
本日:count up65
昨日:135
総数:387986
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

3年生・理科「しぜんを見よう」

画像1 画像1 画像2 画像2
<3年生のみなさん>
 4月から新しく理科の学習がはじまるので,楽しみにしていたことでしょう。本当は,みんなで,うんどう場やへいわの森に出て,虫やしょくぶつのかんさつをするよていでした。
 今日は,へいわの森のタンポポのしゃしんを見てください。
 どんな形や色ですか。花だけでなく,はの形もよく見てくださいね。
 もし,家の人といっしょにさんぽに行くことがあったら,タンポポをさがしてみましょう。どれくらいの大きさかたしかめてみましょう。はじめて知ったことやふしぎに思ったことを紙などに書いておくとよいですね。

<保護者の皆様>
 3年生の理科の学習は,まず,春の植物や虫などの自然と触れ合い,観察することにより,身近な自然に興味・関心をもたせることからスタートします。
 その際,色,大きさ,形など,観察する視点をもつことが大切です。また,そうしたことを発見する楽しさや詳しく観察することの面白さを味わわせることも大切です。学校が再開しましたら,これから始まる理科の学習への期待感をもたせるよう工夫していきます。
 臨時休業中に,気分転換を兼ねて公園などに散歩に行かれることがありましたら,季節を感じる植物や昆虫にお子様の興味が向くよう話し掛けてみてください。

学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は,ウェディングドレスという名の紫陽花です。校長室の裏に静かに咲き始めました。その名の通り,ウェディングドレスのような広がりがあります。
 
 さて,株式会社日本コスモトピアより,広島市教育委員会を通じて学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」の紹介がありました。家庭学習の際にご活用ください。

アクセス先
↓ここをクリックしてください。 
https://gctablet.gakuweb.jp/

使い方の説明
↓ここをクリックしてください。
みんなの学習クラブ タブレット版の使い方

 令和2年6月10日まで利用することができます。IDとパスワードについては,学校メールにてお伝えします。

PTA広報誌コンクール優秀賞

画像1 画像1
 昨年度,本川小学校PTA広報委員会が発行されたPTA新聞「ほんかわPTA」が第36回広島市PTA協議会コンクールにおいて優秀賞を受賞しました。

 昨年度,広報委員の皆さんは,本校の教育活動やPTA活動の様子を丁寧に取材してくださり,意を尽くした文章表現と写真のレイアウトにより,読みごたえ,見ごたえのある新聞を提供してくださいました。

 改めて新聞を読み返してみると,昨年度の本校の足跡をしっかりと感じることができます。

 昨年度の広報委員の皆様,おめでとうございます。そして,素晴らしい新聞をありがとうございました。嬉しい知らせに,わたしたち教職員も元気をいただきました。

家庭学習について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休が明けて学校に来てみると,資料館前の薔薇の花がさらに増えていて,びっくりしました。とてもきれいです。皆様に見ていただくことができないのが残念です。 

 さて,今日と明日でお届けすることになっている封筒の中に学年だよりが入っていますので,ご確認ください。

 学年だよりには,お子様が計画的に学習を進めることができるよう,1日ごとに家庭学習の内容を示しています。また,4年生〜6年生については,「1時間目」「2時間目」・・・と時間割のように示し,時間の管理を自分でできるようにしています。学校を離れての学習では,時間を設定し,リズムをつくることが大切です。一定の時間,集中して学習をすることができるようにしておくと,学校が再開したときにスムーズに授業に臨むことができます。

 学校からは,お子様の様子をお聞きするために,5月12日(火)までの間に,担任から電話連絡をさせていただきます。その際,可能であれば,お子様ともお話をさせていただけると幸いです。もし,家庭学習について質問がおありでしたら,遠慮なくお聞きください。


補助教材等のお届けについて

画像1 画像1
 おはようございます。今日から2日間(5月7日,5月8日)の予定で,家庭学習に必要な補助教材及び各種お知らせプリント等を次のとおりご家庭にお届けします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

○非常事態宣言が延長された中での配付となりますので,直接お会いせず,写真の封筒に入れてポストにお届けすることを原則とします。

○ポストが特定できない,あるいは,ポストに入らない場合は,インターフォンにてご連絡をします。ご不在の場合は,学校に持ち帰った上で,電話にてご連絡します。お手数をお掛けしますが,保護者の方がご来校の上,お受け取りください。紛失を避けるため,玄関先等へ置くことはしませんので,ご了承ください。

○特例的な受け入れを利用されている場合は,直接お子様にお渡ししますので,下校されましたら,ご確認ください。

○学区外にお住まいの場合の配付方法は,電話にて個別に相談させていただくことがありますのでご了承ください。

○5月8日(金)15時までに届いていない場合は,お手数ですが,5月8日(金)18時まで,または,5月11日(月)18時までに学校にご連絡ください。(232−3431)

○家庭学習の内容や方法について不明な点がございましたら,平日16時までに学校に遠慮なくご相談ください。(232−3431)

校歌

画像1 画像1
校歌    作詞 斉藤 清衛
      作曲 永井 建子

一 緑の山々    海は白帆
  大広島の    真中に占めて
  千余の友連れ  意気高らかに
  そそり立ちたる 我等が学舎

二 見上ぐる空は  鏡と澄みて
  陽の輝きは   心にあふる
  睦び楽しむ   我等の家と
  そそり立つるは 本川小学

三 見下ろす太田の 川波静か
  音も朗らかに  舟歌流る
  行手遥かに   思いを載せて
  励む我等の   学舎ぞこれ

※本校の校歌は,昭和3年(1928年)に制定されています。同年には広島市で初めての鉄筋コンクリート校舎が完成しています。歌詞から,この校舎を誇りに思う気持ちが伝わってきます。この校舎は,昭和20年8月6日,被爆しました。現在,その一部は,「本川小学校平和資料館」として保存され,国内外に平和の大切さを発信する重要な役割を果たしています。

学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は,本日の平和資料館前の様子です。今年も薔薇の花がきれいに咲いています。

 さて,教育委員会から,教育センター外部Webページに「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設した旨の連絡がありました。
 主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントや家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等を掲載してあり,今後,随時更新していく予定とのことです。
 臨時休業中の家庭学習に役立ててください。

 ↓こちらをクリックしてください。 
 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...


「校長室だより」と「学校だより」の掲載

画像1 画像1
 「校長室だより」と「学校だより」を掲載いたしました。どうぞご覧ください。

校長室だより「エール」5月号
↓こちらをクリックしてください
エール(5月号)

学校だより「本川小だより」5月号
↓こちらをクリックしてください
本川小だより(5月号)

臨時休業期間中の特例的な受入れについて

画像1 画像1
 コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業については,大変ご心配をおかけしているところです。この度の臨時休業期間中は,できるだけ人との接触を避け,感染防止を図ることが重要であることから,自宅待機を原則とさせていただきますが,保護者の皆様が仕事等の都合を調整される間,引き続き下記のようにお子様を学校へ受け入れることを可能とします。
 お子様への感染を防止する観点から,ご家庭でお子様をみることが可能な日は,ご利用を控えてください。保護者の皆様には,趣旨を理解していただき,ご協力をよろしくお願いいたします。

↓こちらをクリックしてください。
臨時休業中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及びあおぞら学級児童」の学校での特例的な受入れについて


新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

画像1 画像1
 広島市教育委員会から,臨時休業期間を5月31日(日)まで延長する旨の通知がありました。
 つきましては,下記より,「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について」の文書をご確認いただき,お子様の新型コロナウイルス感染防止と健康管理及び家庭学習の充実に努めてくださいますようお願い申し上げます。

↓ こちらをクリックしてください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

子供の学び応援サイト(文部科学省)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は,体育館前のハナミズキです。薄紅色の花びらに太陽の光が透けて,とても綺麗です。

 さて,臨時休業中,お子様に何か変わったことはございませんか。ご相談等がありましたら,遠慮なく学校にご連絡ください。


 3月にもお伝えしましたが,臨時休業中の子どもたちの学習の支援のために,文部科学省が「子供の学び応援サイト」を開設していますので,改めてご紹介します。家庭学習の参考にしてください。

○「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)


https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

光を求めて

画像1 画像1
 本川小学校には,毎朝8時15分に,平和記念公園の「平和の時計塔」からチャイムの音が聞こえます。このチャイムは,広島市に原爆が投下された8時15分に全世界に向けて「ノーモアヒロシマ」を訴えるという役割があるそうです。本川小学校の子どもたちは,このチャイムを聴きながら,1日の学校生活をスタートします。

 8時15分,通常であれば,運動場には,友達と仲よく遊ぶ子ども,中庭には,花の水やりをする子ども,ビオトープには,興味津々で中をのぞき込む子どもなど,本川の素直で素朴で明るい子どもたちのエネルギーが満ち溢れている時刻です。75年前,多くの尊い命が犠牲になった本川小学校。悲しみから立ち上がり,人々の力で築き上げた平和の象徴が,この子どもたちの姿であると思っています。だからこそ,子どもを大切にしなくてはならないと思っています。そして,今,子どもたちが,緊急事態宣言を受けて,不安で不便で,窮屈な生活を余儀なくされていることに心を痛めています。

 さて,写真は,中庭のノースポールです。朝,水やりをするとき,よく見ると,花が太陽の方を向いていました。花を愛でる人がいなくても,明るい光を求めて健気に咲いている様子に,心の元気をもらいました。

遅咲きのチューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度,まだ寒い時期に,本校の平和教育に携わってくださっている樹木医の先生が,中庭にたくさんのチューリップを植えてくださいました。

「入学式の頃には,このチューリップがきれいに咲きますよ。」
 先生のお言葉どおり,中庭には,チューリップがきれいに咲きそろい,子どもたちのお祝いを彩ってくれました。

 先週,この樹木医の先生のお姿が中庭にありました。チューリップの様子を見に来てくださったのです。

「少しでも長く花を楽しむことができるように,あのとき,遅咲きのチューリップも植えていたんですよ。」
 またまた先生のお言葉どおり,先に咲いていたチューリップが終わった後,遅咲きのチューリップが私たちの目を楽しませてくれています。

 まるで,樹木医の先生の手品を見ているようです。コロナウイルスのニュースに先の見えない不安を抱える毎日ですが,このチューリップを見ると,心が癒されます。
 
 写真を見てください。左が入学式の頃の中庭の写真です。右が最近の中庭の写真です。同じ場所に咲いているチューリップの花の違いがお分かりですか?色や大きさが微妙に違います。

 こんなにきれいに咲いているのに,臨時休業のため,子どもたちにも保護者の皆様にも,地域の皆様にも,見ていただくことができず,大変残念です。本来ならば,この時期,平和資料館へ多くのお客様をお迎えしているのですが,今年はそれも叶いません。

 せめて,写真だけでもと思い,ホームページに掲載しました。

 1日も早く,事態が収まり,学校生活を再開できることを強く願います。

新聞掲載

画像1 画像1
 多くの方のお力添えで設置していただいた居森清子さんのパネルについて,4月20日(月)の中国新聞の朝刊に掲載されました。

 居森清子さんは,原爆投下の際,本校で被爆し,唯一生き残った児童でした。本校の平和学習でも居森清子さんのことを取り上げています。この度のパネル設置は,本校の平和教育の貴重な資料ともなります。

 臨時休業により,まだ子どもたちにパネルを紹介することができていません。1日も早く,平穏な日常に戻ることを願います。そして,子どもたちと平和についてしっかりと考えていきたいと思います。

相談窓口のご案内

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症のニュースに,大人だけでなく,子どもたちまでもが,先の見えない不安や心理的なストレスを抱えています。特に,臨時休業中にあっては,誰にも悩みを相談することができず,一人で抱え込んでしまうことも考えられます。
 相談機関についての案内を掲載しましたので,必要に応じてご覧ください。


↓ こちらをクリックしてください。 
相談窓口のご案内

重要 青少年総合相談センターでの相談について

画像1 画像1
 広島市教育委員会から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
 

 臨時休業中の子育てに関する悩みについては、青少年総合相談センターを利用することができます。


【教育相談】
 子どもへのかかわり方、子育て等
 082−242−2117
 月曜日から土曜日の9時〜17時

【いじめ110番】
(いじめではないことでも相談できます。)
 0120−0−78310
 24時間いつでも


重要 緊急事態宣言を受けた臨時休業に関する対応について

画像1 画像1
 政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け,広島市教育委員会から連絡がありましたので,次のとおりお知らせします。

〇お知らせしていた臨時休業期間中の登校日については,実施しません。

〇自宅等で一人で過ごすことのできない1〜3年生やあおぞら学級の児童の特例的な受入れについては,継続しますが,緊急事態宣言が発令された状況を踏まえ,できるだけ利用を控えていただくようお願いします。

鉛筆の持ち方

画像1 画像1
 臨時休業中は,自宅での学習時間が増えます。ご家庭で,お子様の学習の様子を見る機会がありましたら,是非,鉛筆の持ち方に注目してみてください。

 毎年,1年生の教室からは,
「2本でぱっくん えんぴつななめ あとの3本おざぶとん」
という可愛くて元気のよい声が何度も聞こえてきます。正しく鉛筆を持つことができるための合言葉です。

「2本でぱっくん」
まず,親指と人差し指で鉛筆をぱっくんとはさみます。

「えんぴつ ななめ」
次に,鉛筆をほどよい角度に傾けます。横から見て,60度くらいがよいでしょう。

「あとの3本 おざぶとん」
最後に,あとの3本の指を鉛筆の座布団にするように添えます。


 正しい鉛筆の持ち方は,姿勢と深く関連していると言われています。例えば,親指が人差し指の前に出過ぎてしまうと,鉛筆の先が隠れて見えないため,横からのぞき込むような姿勢になってしまいます。

 持ち方に癖があるお子様には,正しい持ち方に修正できるよう,
「2本でぱっくん えんぴつななめ あとの3本おざぶとん」
と一緒に唱えてみてください。

臨時休館のお知らせ

画像1 画像1
 本川小学校平和資料館は,新型コロナウイルス感染症の感染予防及び拡散防止のため,5月17日(日)まで,臨時休館いたします。

 全国の皆様に来館していただくことができず,とても残念です。引き続き,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 さて,本川小学校平和資料館に新しく設置した居森清子さんのパネルについて,静岡県富士宮市の岳南朝日新聞(4月10日)に掲載していただきました。多くの人のお力添えで実現した居森さんのコーナー。他県でも取り上げ,平和を考える機会にしていただいていることに感謝します。改めて,本川小学校の役割の大きさを感じています。

プリントの配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では,明日からの臨時休業に備え,様々なプリントを配付していました。子どもたちは,手際よく配付物を連絡袋に入れていきます。

 各学年とも今日は,学年だより,「臨時休業中のくらし」などを配付し,臨時休業中の約束や家庭学習について説明しました。

 ご家庭でもお子様と一緒に確認し,臨時休業中の過ごし方について話し合ってくださいますようよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/9 内科検診
9/10 クラブ

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431