最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:81
総数:386040
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

広島市こども図書館見学に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(火)に生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習として,広島市こども図書館に見学に行きました。図書館では,館内見学や,おはなし会,自由閲覧などをさせていただきました。
 館内見学では,普段入ることができない書庫などの見学をさせていただいきました。本の多さに子どもたちは驚いてるようでした。
 おはなし会では,絵本の読み聞かせだけでなく,部屋を暗くしてのおはなし会もしてくださいました。不思議な雰囲気の中,子どもたちはお話の世界にどんどん入りこんでいきました。
 自由閲覧では,図鑑や物語,絵本など,一人一人が興味をもった本を楽しそうに読む姿が見られました。
 この図書館見学を通して,公共施設の利用の仕方や,公共施設で働いている人々について学ぶことができたと思います。

生活科の学習〜友だちともに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室のなかで空箱をおいて何か話し合いをしていました。
 「図工の勉強ですか?」
とたずねると、
 「生活科の勉強です」
と答えが返ってきました。
 どのグループも楽しそうに相談していました。入学してから半年。友だちと良好な関係性を構築しているのでしょう。
 これから楽しい学習を進めていくことが想像できます。

整頓された机〜習慣化されたきまり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室風景です。机の上には何一つありません。この学級も、教室移動のときには何も置かない、というきまりがあるのでしょう。このような教室風景を見るとすがすがしい気持ちになります。

新校舎完成〜デザインも美しく〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めから続いていた新校舎の建築工事もほぼ完了しました。隣接する東校舎とマッチするように設計された校舎は美しく、平和公園から見るとさぞ美しい校舎と思われるでしょう。

〜海の教室〜

 10月3日(月)5年生は社会科の学習の一環として,神田造船所・大和ミュージアムへ校外学習に出かけました。
神田造船所では,貨物船を製造している様子を見学することができました。重い鉄板を運ぶ様子,火花を散らしながら板金をしている様子などに,「おお,すごい迫力。」と感嘆の声があがっていました。製造の大半が手作業で行われるそうです。進水式間近の貨物船もあり,その大きさに驚いていました。「船の底はどうなっているのだろうか」「どうやって陸から海に入るのか」など,たくさんの疑問にも答えていただきました。
 大和ミュージアムでは,戦艦大和がどのように作られてきたのか,大和製造の技術が今の船にどのように生かされているのかを学ぶことができました。
 この校外学習を通して,子供たちは造船所の方々の工夫や,船の製造工業技術の発達について学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

美化委員会の活動〜体育館前の清掃活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボランティア委員会の児童は、毎日交替で体育館前付近の清掃活動を行っています。この時期はソメイヨシノの落葉があり、もう少しすると、ケヤキも葉と落とすようになります。そういこうことからも、美化委員会の清掃活動は校内美化に一役買っています。

 平和資料館の見学者も多い本校です。これからも、すがすがしい環境のなかでお迎えしたいと思います。また、このような活動を通して、勤労生産活動の大切さを学ぶとともに、愛校心を醸成させることになるのだと思います。

朝のあいさつ運動〜国泰寺中学校の生徒の皆さんと〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の卒業生を含めて国泰寺中学校の生徒6名が来校し、朝のあいさつ運動を行いました。最初は少しとまどい気味でしたが、次第にあいさつの声は大きくなり、正門は元気のよいあいさつの声にあふれました。
 この運動をもきっかけにして、国泰寺中学校区があいさつのあふれる町にしていきたいと思います。

そろえるキャンペーンが終わっても

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日〜7日,計画委員が中心となり企画した「そろえるキャンペーン」が行われました。このキャンペーンは,よりよい本川小学校にしていくために計画されました。「くつ」「かさ」「あいさつ」をそろえることで『こころ』もそろい,その結果,落ち着いて学校生活を送ることができます。キャンペーン中は,どの学年も意識してそろえている様子が見られました。
 ここで終わらないのが6年生の素晴らしいところ。キャンペーン終了後も,「そろえる」を意識しています。最近では,くつ・かさ・あいさつだけでなく,列や机をそろえるなど,多方面にわたって「そろえる」を意識することができています。最高学年として自覚をもって行動することをこれからも期待しています。

ニワウルシの観察をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生全員でニワウルシの観察をしました。前回観察した6月のときよりも、葉の色が濃くなっていました。子どもたちは一生懸命観察し、葉のもようや枝のかたちなど細かなところまでかくことができました。緑色だけでなく、黄色や茶色など色々な色を使って工夫してかいていました。
 真夏のように暑い日でしたが、最後まで熱心に活動することができ、とても立派でした。これからもニワウルシについて、学び続けていきたいと思います。

冬野菜の種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あおぞら学級の学級園で大根と春菊の種をまきました。初めて植える1年生もいっしょになってみんなで小さな種を手に取り,うねに人差し指で穴をあけ,一つまみの種をつかんでまきました。昨年までの学習の経験がある子は,この野菜が育ったら「おでんができる!」と,喜んでいます。「芽が出るといいね。」やさしく土のふとんをかけて一人ずつ水やりをしました。

全校バス遠足〜お弁当の時間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中のゲームが終わってお弁当の時間となりました。32グループがそれぞれ輪になっての昼食です。異学年が一度に会しての食事ですから、平素とは違った雰囲気のなかで話は盛り上がりました。とても楽しい時間となりました。

全校バス遠足〜グループでゲームに挑戦!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 安佐動物公園では、ポイントポイントでゲームに挑戦してコースを回りました。途中ではさまざまな動物を観察することも。みんなで協力し、楽しい時間を過ごしました。

全校バス遠足〜たてわり活動で、上学年がリード〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を始めとして、上の学年の児童が下の学年の児童に対してしっかり言葉をかける姿が見られました。下の学年の児童はそのため、安全に楽しく行動がとれたように思います。リーダー性がぐっと伸びている6年生です。

本川タイム〜長なわ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり,本川タイムの内容も変わりました。今日から,長なわに挑戦する時間です。
 本年度最初でしたが,休憩時間などで平素から長なわに親しんでいるので途中とぎれることなく連続して跳ぶ姿が見られました。これからも各クラスが一致団結して連続跳びにチャレンジしてほしいと思います。

理科の学習から〜ペットボトルロケット・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラウンドから「ポン、ポン」という音が聞こえてきました。理科の学習で、空気鉄砲を飛ばしているのだ、とすぐに分かりました。
 グラウンドにはペットボトルのそばに子どもたちが集まり、交替で飛ばしている姿も。
 歓声や驚きの声が続きます。
「本川公園まで飛ばして」
「あのマンションまで」
 ………

 理科の実験が子どもたちの心を引きつけるのは、時代が変わっても同じ、のようです。

あおぞら学級の授業公開〜「なぜ」と問い、考えを説明する〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら学級の授業公開がありました。算数科を対象にして、長さの計り方に習熟したり、長さと面積の関係を考えたりする学習内容でした。子どもたちは、落ち着いて学習を進め、深まりのある授業となっていました。
 とりわけ感心したことに、
 「なぜ」という問いかけに対して、
 「○○だからです」と説明するこが確実にできるようになっていることがあります。
 参観した教員も、特別支援学級での学びの深さに驚き、自身の授業づくりの参考とすべきことが多々あったようです。

朝読書〜絵本の読み聞かせ〜

画像1 画像1
 運動会が終わり、水曜日始まりの週となりました。
 本校では、週3回「朝読書」の時間を設定し、児童が読書に親しむことができるよう努めています。そのうちの一日が水曜日です。
 今日は、図書ボランティア「絵本のくに」の皆さんに1年生などの教室で読み聞かせをしていただきました。ちなみに1年生の教室では、水谷章三の手になる「おならをしたかかさま」の読み聞かせでした。
 子どもたちは、民話の世界に浸り、絵本を楽しんでいました。

運動会点描〜色別対抗リレー(女子)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の色別対抗リレーは女子の部が午後にありました。女子も男子の部と同様に、なめらかなバトン渡しはさすがでした。繰り返し練習してきた成果が、見事に運動会で花開くことになりました。

運動会点描〜組体操2016「本川VICTORY」・その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 さすがに運動会では、練習のとき以上に集中度がぐっと増していました。引き締まった顔。伸びた足や腕。5〜6年の頑張る姿を見て、後輩の児童はあこがれを抱いたでしょう。また、ご観覧の皆様方も感動されたのではないか思います。

運動会点描〜組体操2016「本川VICTORY」・その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 組体操。繰り返し、繰り返し練習してきた5〜6年生です。磨き上がった技の一つひとつ、本校に見事でした。オリンピックをテーマにし、「ああ、なるほどな」と思わせる工夫が随所にあったように思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/3 入学受付(9時〜)

校長室だより

学校経営

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431