最新更新日:2024/05/08
本日:count up100
昨日:172
総数:387573
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

運動会に向けて〜組体操・5〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5〜6年生が取り組んできている組体操もかなりの完成度を見せています。一人ひとりがこれまでの練習成果をふまえつつ、音楽に合わせ、調和のある動きを創り出していました。
 今年度の組体操は、横の動きや広がりを大切にした内容であるように思えました。6年生は小学校生活最後の運動会で、これまで学んできたことを披露することと思います。5年生は、次なるリーダーとしての心意気を表現することと思います。

運動会に向けて〜全体練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の全体練習を行いました
 隊形移動に始まり、整理体操。そして、閉会式の練習。1回目の全体練習と比べて、子どもたちの運動会に向けての意識がぐいぐいと高まってきているのを感じました。
 各学年等の練習とともに、残り2回の全体練習を経て、22日の運動会をむかえることになります。

運動会の練習〜かけっこ・1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回目の全体練習に引き続いて、2時間目には1年生が「かけっこ」の練習をしていました。
 初めて「雷管」によってスタートする子どももいたようですが、ゴールめざして一生懸命走る姿が見られました。また、
 「がんばれー」
 「もう少し!」
などの応援の声がグラウンドに響き渡っていました。
 少しずつ運動会が近づいてきています。

運動会の練習〜組体操・5〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時には、5〜6年合同で組体操の練習をしていました。今日の練習のめあては、「全体構成を理解しつつ、各技の達成率を向上させる」ということにあります。
 安全に関わってくり返して確認しつつ、それぞれの技の練習を重ねていました。余すところ10日。2つの学年が心を一つにして大きな花を咲かせてほしいと思います。

社会科の学習から〜ペリー来航〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期が始まり、運動会の練習が再開されました。と同時に、各教科の学習も順調に始まっています。

 6年生の社会科の学習の様子を見るために、教室に入ってみました。「ペリー来航」について学習していることが分かりました。
 ノートを見ると、しっかりした文字で学習内容を整理していました。
 教科書を見ると、ピンクとブルーのラインマーカーが引かれていました。
 ブルーは、人名。
 ピンクは、重要な事項。
ということがすぐに理解できました。
 社会科の授業でも、さまざまな工夫がなされ、子どもたちの理解を深めようとしています。

夢をかなえてドラえもん

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室から「夢をかなえてドラえもん」の曲が流れていたので、入室してみました。リコーダー、アコーディオン、鍵盤ハーモニカなどの楽器を6年A組の子どもたちの演奏です。
 「この曲、どこかで披露するのですか?」
とたずねると、
 「1年生に今度聞いてもらいます。きっと驚くはずです…」
と、笑顔で答えが返ってきました。

 音楽の授業の成果を1年生との交流に結びつける。

 異学年交流がこのような場でも行われていることを知り、その大切さを受けとめました。

増築校舎、完成間近です

画像1 画像1 画像2 画像2
 増築校舎の完成が近づいています。今日は、工事事務所の撤去が行われていました。
 ここ数日は、屋上の防水工事、校舎周辺のカラー舗装、階段の整備などが行われています。10月17日に増築校舎の一応の完成をみることになるそうです。

前期終業式〜前期のふり返りをしました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとっては入学式から97日目、2年生以上にとっては98日目の日です。8時25分から前期終業式を行いました。
 最初に、校長先生から、1年生から6年生、あおぞら学級の半年間の歩みの話がありました。続いて、児童代表2名の前期のふり返りと後期に向けての決意の作文発表がありました。
 それぞれの話や発表をしっかり聞く児童の姿が見られ、成長を感じる場となりました。

運動会の練習〜「エイサー『ありがとう』」・3〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3〜4年は動きが複雑な表現に取り組んでいます。しかし、日ごと上手になっていくことが伝わります。今日は、新たな前後へのステップ、回転する動きなどに挑戦していました。足とともに手の動きも加わりますが、さすが中学年。しっかり理解し、表現しています。

運動会の練習〜「つないで ころころ」・1〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜2年の団体種目の練習も始まりました。2人がペアになって大玉を転がす競技です。2人の息もぴったりあわせて、上手に球を転がしていました。

台風一過〜平和公園も少しずつ秋の装いが…〜

画像1 画像1
 台風18号が通り過ぎ、さわやかな秋晴れの日となりました。少しばかりの雲は浮かんでいますが、ほぼ快晴です。屋上から平和公園や原爆ドームに目を転じると、木々から秋が深まりつつあることを感じます。
 平和公園内には多くのバスが停車していいます。本校の平和資料館にも、広島市内の学校はもとより、関西方面から5校の修学旅行の見学があります。修学旅行のシーズンが始まり、見学者が増えてきています。
画像2 画像2

運動会に向けて〜組体操・6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目には、体育館で6年生による組体操が行われていました。説明を聞く子どもたちの目は輝き、一つのものを全員で創り上げていこうとする心意気が伝わりました。
 10月22日の運動会では5年生とともに組体操を創り上げます。2つの学年が力を合わせ、大きな花を咲かせてくれそうです。

本の読み聞かせ「絵本のくに」の活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は水曜日ですので、朝の会に時間帯に「絵本のくに」の読み聞かせがありました。
4年生の教室では、紙芝居などを使っての読み聞かせ。3年生では絵本を使っての読み聞かせでした。
 3年生の読み聞かせは、宮川ひろの手になる「びゅんびゅんごまがまわったら」のようです。名作の読み聞かせに、子どもたちは、じっくりと耳を傾けていました。

体育委員会の活動〜グラウンドの整地〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会のメンバーがグラウンドを整地していました。雨が降ると水たまりになってしまう所へまさ土を運び、きれいに整えていました。
 本川タイムで全校で運動する時でも、体育の授業でも、水たまりは運動の妨げになります。そのことを思っての、勤労活動です。
 みんなのことを思って奉仕的な活動をする。
 頑張っている子どもの姿を、今日も見ることができました。

修学旅行団の見学〜10月になり、ぐっと増えています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に入り、修学旅行で来広された団体の見学が増えてきています。今日は、東京の中学校が2校、滋賀県の小学校が1校、兵庫県の小学校が1校見学されました。
 これからも、多くの小・中学生が本校を訪れ、平和資料館で被爆の実相を学んでもらえることを願っています。平和資料館の入り口には、本校の6年生が見学される学校名を記し、お迎えをしています。

運動会に向けて〜表現・1〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日の運動会に向けて、各学年の練習も活発になってきました。3時間目には、1年生・2年生が合同で表現の練習をしていました。
 先週までとの練習とは異なり、グループごとに交替で練習成果を発表し、それぞれのよよさを共有し合う時間も設定してありました。
 少しずつ本番が近づいてきていることを実感しました。

水環境学習(4年生)・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 水環境学習の後半部分は、カヌー体験です。講師の方のお話を聞き、さっそく本川へ。パドルさばきも次第に上手になり、カヌーを滑らかに漕ぐことができるようになりました。
 本川を往来する船からも手を振ってもらえることもあり、子どもたちにとって貴重な経験となりました。

水環境学習(4年生)・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島西南ロータリークラブ・国土交通省太田川工事事務所・三篠川カヌーの会などのご協力を得て、水環境についての学習を、4年生を対象にして行いました。
 まず最初に、太田川校事務所の方に、身近な水がどのように私たちの生活を関わりをもっているかお話しいただきました。とても具体的で、分かりやすい内容でした。

増築・新校舎〜足場の撤去作業で…〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から始まった増築・新校舎の工事が終わりに近づいています。ここ数日足場の撤去作業が続いていましたが、本日ほぼ完了しました。
 足場が取り除かれると、建物の外観が分かるようになりました。東校舎や、本川沿いのキョウチクトウにもマッチするようなデザインです。
 建物工事の完了は、10月の半ばとなります。

今日の給食風景から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、
・しょうゆごはん
・牛乳
・あなごめし
・みそしる
・なし
です。
 広島の郷土食のあなごめし。それから、地場産物としての、なし。子どもたちにとっても、お気に入りの献立でしょう。
 写真は、配膳している場面と会食している場面を撮したものです。
 手際よく仕事をしていることや、楽しく食べていることが伝わってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 卒業証書授与式・全体練習
3/14 卒業証書授与式・全体練習
3/15 卒業証書授与式・全体練習 年度末大そうじ
3/16 給食終了(6年)
3/17 卒業証書授与式

校長室だより

学校経営

学校だより

行事予定

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431