最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:168
総数:388595
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和を伝える「説明活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  本川小学校では,6年生から1年生へ平和を伝える「説明活動」が毎年行われます。
  学校内にある,資料館や慰霊碑,アオギリや童子像などについて,当時の様子や歴史,守り続ける人々の思いなどを伝える活動です。事前に資料をまとめ,1年生に分かりやすい言葉に置き換えながら,説明する練習を重ねました。
  当日,1年生はとても真剣に話を聞いてくれました。疑問に思ったことには,質問もしてくれました。この本川小学校の伝統をこれからも大切にしてきたいと,思いを新たにした1日になりました。

PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日、1年生PTC活動で、「大人と子どもの危機管理 安全安心教室」を行いました。講師に、広島県警察中央警察署 津田警部補、少年補導協助員 田中様、広瀬様をお迎えし、DVDや劇を見たりお話を聞いたりしました。最後にモシカ君も登場し、一緒に「いかのおすしダンス」を踊りました。子どもたちは、楽しみながら安全について学ぶことができました。
 準備をしてくださった役員さんやPTC活動に参加してくださった保護者の皆様と講師の皆様に感謝の気持ちをお伝えして会を終わりました。
 この日の活動を忘れず、安全に毎日を過ごしてほしいと思います。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前の最後の水泳の授業で,着衣泳を行いました。着衣泳は,服を着たまま川や海に落ちてしまったことを想定し,水の中で服を着たときの動きにくさを体験したり,背浮きの練習をしたりする授業でした。海上保安庁の方から子どもたちを指導するために6名の方が来てくださいました。海難事故に遭わないことが一番なのですが,もしものときのためにしっかりと準備ができました。

慰霊祭&盆踊り大会に向けて    2015盛夏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,8月5日に行われる本川地区慰霊祭や本川盆踊り大会に向けて,いろいろな準備を進めてきました。


準備その壱 慰霊祭に向けての歌練習!!
 慰霊祭の中で4年生が歌う「折り鶴」や「アオギリのうた」を,毎日教室で歌ったり,4年生合同音楽で練習したり,夏休み前集会で全校に披露したりして本番に向けて,歌声に磨きをかけてきました。

準備その弐 盆踊り大会に向けての本川音頭練習!!
 盆踊り大会に向けて,6月から保存会の方々に教えていただいたり,グラウンドで練習したりして,とても上手に踊れるようになりました。夏休みに地域で計画された盆踊り練習会にも多くの子どもたちや保護者の方に参加していただき,本番に向けて盛り上がってきました。

平和の願いをこめた「とうろう作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月の図画工作科では,たんぽを使用して色鮮やかなとうろうを作成しました。自分なりの模様を作るなど様々な工夫が見られました。一人一人が、自分の言葉で平和の願いを込めたメッセージを書きました。このとうろうは,8月5日の本川地区盆踊り大会の際にかざられます。子どもたちが一生懸命作成したとうろうを,ぜひご覧ください。
 

「アオギリのお母さん」に会いに行きました

画像1 画像1
 7月15日水曜日、平和記念公園へ行きました。本川小学校の平和の森には二世の被爆アオギリがあります。そのお母さんアオギリに会いに行きました。天候が不安だったのですが、朝から晴れて、予定通り行くことができました。本川小学校から平和公園は歩いて15分くらいです。暑かったのでお茶を飲んだ後、それぞれの好きな場所からお母さんアオギリをかき始めました。お母さんアオギリには被爆の跡があります。その跡もしっかり見ながら上手にかくことができました。今年は、このアオギリを通して平和学習を進めていこうと思います。

平和学習

画像1 画像1
 6年生のお兄さんお姉さんに、本川小学校にある平和を伝えるものの話をしてもらいました。
 平和資料館では、被爆直後の焼け野原になった広島市のジオラマを見て、現在との違いに驚き、原子爆弾の恐さを知りました。教室で学習していたニワウルシのお母さんにも会うことができました。
 6年生が優しく丁寧に説明をしてくれたので、話を熱心に聞くことができ、分からないことも質問することができました。平和について学ぶ大切な時間となりました。

夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会

8月17日(月)午前6時から(開場は5時半)「夏期巡回ラジオ体操 みんなの体操会」が本校を会場として開催されることになりました。参加者1000人を目標にしております。保護者や地域の皆様にはお誘い合わせの上,是非ご参加いただき,盛会となりますようご協力をお願いいたします。なお,駐車場は用意しておりませんので,よろしくお願いします。参加賞が配布されますので,奮ってご参加ください。

本川音頭の夏

いよいよ待ちに待った「本川音頭」の練習が始まりました。
今年も本川音頭保存会の方に来ていただき,全3回の予定で教えていただきます。

3つのグループ(うた係・たいこ係・おどり係)がそれぞれの場所に分かれて約1時間教えてもらいました。どのグループも先生の熱い指導をしっかり聞き,しっかり真似て,教わりたいという気持ちを前面に出していました。最後に先生たちから「1回目なのにとても上手でした。」「どのグループも歌を覚えるとさらに上手になるよ。」などの感想やアドバイスをもらいました。8月5日の本番に向けて,しっかり歌を覚えたり,各グループで教わったことを復習したりして,さらに素敵な本川音頭にしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園探検に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,本川公園へ公園探検に行きました。始めに,みんなで公園を探検し,様々な物を発見しました。つぎに,「仲良く遊ぶ」「公園の物を大切に使う」という2つの約束を守って,みんなで楽しく遊びました。「先生,ダンゴムシを見つけたよ。」「すべり台がおもしろいなあ。」など,元気な声をたくさん聞くことができました。

リコーダー講習会

 6月15日(月)にリコーダー講習会を行いました。東京リコーダー協会から講師の方をお招きし,リコーダーの演奏を聞いたり,ふき方の練習をしました。子ども達はいきいきとした表情でリコーダーの練習をしていました。3年生から始まったリコーダーの学習ですが,この講習会をきっかけに子ども達はもっとリコーダーが好きになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和資料館の説明活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合は,1.資料館の説明活動,2.資料館のお迎え看板づくり,3.平和学習発表会の3つの柱を中心に進めていきます。前期は,資料館の説明活動に向けての準備を進めています。説明活動の準備をするために,改めて資料館の見学に行きました。子どもたちにとっては何度目かの見学でしたが,真剣な面持ちで展示物に目を向けている様子が見られました。立派な説明活動ができるよう,本川小の歴史について調べ,それらをまとめていきたいと思います。

一泊二日の連合野外活動

 6月18日(木)と6月19日(金)に一泊二日の連合野外活動に行きました。雨の中でのスタートでしたが,子どもたちはわくわくどきどき!
 野外活動センターについてからは,ふうせんを使って遊んだり,「だるまさんがころんだ」をしたりしました。その後にしたシャボン玉では,みんな大はしゃぎ!雨でできた水たまりにシャボン玉が浮かんでとてもきれいでした。
 連合野外活動では,身の回りのことは全て自分でします。ベッドのシーツを敷く時には,友達と協力して,「せーの」と声を掛け合いながらできました。
 夜は,体育館でキャンドルサービスです。今年,本川小学校は「もうじゅうがりにいこうよ」の進行をするという大きな仕事を任されていました。たくさんの人の前に出て,最初は緊張していた様子でしたが,楽しんでいる友達の様子を見て,みんなにも笑顔が戻ってきました。練習の成果も充分に発揮でき,とても盛り上がりました。
 一日たくさん動いたので,夜はぐっすり。
 次の日も,あいにくの雨でしたが,森の中を散歩して笹舟をつくったり,牛を見に行ったりして楽しく過ごすことができました。
 自分でできることは自分でする,友達と助け合うなど,それぞれ学ぶことがありました。これからもさらに成長を続けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 「生きものランド」へ

画像1 画像1
 6月11日木曜日、1年生を「生きものランド」に招待しました。ザリガニ・オタマジャクシ・メダカ・タニシ・ヤゴ・トカゲなどの生きものを、2週間学校で飼育しました。すみかをつくったり、えさをやったり、水替えをしたりしました。毎日、生きものの様子を見ては「オタマジャクシに足が生えてるよ。」「ザリガニが脱皮しているよ。」などいろいろな発見をして喜んでいました。
 1年生に紹介するまでに、クイズや紙芝居を作り、たくさん練習をしました。事前に参観日でお家の人にも見てもらっていたので、楽しく堂々と発表をすることができました。1年生がじーっと真剣な顔で見てくれたり、楽しそうにクイズに答えてくれたりして、とても満足していました。

一生の思い出 修学旅行

 6月7日から一泊二日で、山口・北九州方面へ修学旅行に行きました。
 第1日目。萩の城下町〜松陰神社では、幕末へタイムスリップしたような街並みに触れ、明治維新で活躍した人々の思いを知ることができました。秋吉台〜秋芳洞では、初めて見る大自然の力に感動しました。一日の終わりは「一ノ俣グランドホテル」へ宿泊。おいしい料理に大きなお風呂・・・そして何より心に残ったのは「ホタル見学」でした。マイクロバスを少し走らせると、一面に広がるホタルの光。本当に幻想的な景色で、忘れられない思い出になりました。
 第2日目。関門大橋を渡り、北九州へ。「いのちのたび博物館」では、恐竜の化石や昔の暮らしの様子を見学しました。そしていよいよ、子どもたちが一番楽しみにしていた「スペースワールド」へ。あいにくの雨模様でしたが、そんなことはものともせず、たくさんの乗り物に乗ったり、お土産を買ったり、しっかり楽しむことができました。
 とても充実した2日間を過ごしたことで、友達との絆も深まり、かけがえのない経験をすることができました。この経験を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田浄水場から学ぶ!!

 5月21日(木),東区にある牛田浄水場に校外学習に行きました。
 社会科の「わたしたちのくらしをささえる水」の学習のまとめとして,施設見学をさせていただきました。子どもたちは一つ一つの池の水がきれいになっていく様子を見たり,担当の方の話を一生懸命聞きながら質問するなど真剣な態度で学ぶことができました。きっと,今回の見学でさらに水を大切に使ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 宿を出発

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(月)予定通りに宿を出発し,命の旅博物館に向かっています。宿の皆さんが紙テープで見送ってくださいました。子どもたちも大喜びです。子どもたちの元気なパワーが雨雲を吹き飛ばしてくれることを願っています。

手の洗い方を習ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日に、記念病院の看護師さんに手の洗い方を教えていただきました。「がらがらっぺ」の紙芝居を見て、バイキンは口・鼻から体に入ることを知りました。紙芝居を見た後は、実際に石鹸をつけて手を洗いました。ブラックライトで調べると、洗い残したところがたくさんあることに驚きました。爪の先、手首、指の間など、汚れの残ったところを何度も洗ってきれいにしました。
 手洗い指導の他に、せきエチケットやマスクの着け方、うがいのしかたを習いました。そのあとの休憩時間や給食の前には、習ったことを思い出しながら丁寧に手を洗う姿が見られました。この日の学習をこれからの生活に生かして、健康に過ごせるようにしたいと思います。

ドキドキ 学校探検

画像1 画像1
 5月22日金曜日、2年生と1年生で学校探検をしました。昨年とは違って、2年生は1年生を案内するという大切な役割があります。事前に教室の場所を確認したり、1年生に地図をプレゼントしに行ったり、たくさん準備をしました。子どもたちは、「当日の大休憩は準備をするよ。」と言っても、「そうだよね。よし。」と責任感でいっぱいでした。
 本番では、しゃべらない・はしらない・手をはなさないの3つの約束をしっかりと守り、お兄さんお姉さんとして立派に学校を案内することができました。終わってから、今から1年生にどんなことをしてあげたいかをワークシートに書きました。「やさしくしてあげたい」「たくさん声をかけたい」「生きものランドにしょうたいしてあげたい」などの言葉をたくさん書いていました。

参観日と畑づくり

 5月8日(金)に参観日がありました。今回の授業は図工!
 めあては「みて さわって きいて におって〜ぼく・わたしのかぼちゃづくり〜」です。
 まずは,本物のかぼちゃに触れて,においや色,感触を確かめました。「いいにおい!」,「種がある!」などたくさんの気付きが出てきました。その後に新聞紙を丸めたものに色紙をはりつけてかぼちゃをつくりました。
 それぞれの感じ方によって,形,色,模様の違う様々なかぼちゃができました。


 5月15日(金)にあおぞら学級の畑づくりをしました。ナス,ピーマン,トウモロコシなどの夏野菜を植えました。
 畑の草抜きをする時には,ミミズが出てきて大騒ぎ!でも,最後にはミミズも触れるようになりました。苗の植え方や,水やりの仕方など畑作りについて学ぶことができました。
 おいしいおいしい野菜ができますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431