最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:84
総数:137758
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

4月27日(木) 画の長さと間隔

 羊 という字を練習しています。3年生までに習った始筆、終筆、はらいなどにつけくわえ、長さや間隔にも気を付けてバランスを考えながら書いていきます。
 今日は、練習の紙のあいたところにも、何度も練習している姿が見えました。ひとふで、ひとふでを集中して書いています。
画像1
画像2
画像3

4月19日(水) 日本地図をみながら

 4年生は日本の地図を見ながら、47都道府県の特徴やその位置について確認していました。難しい漢字もあるので、その位置を確認するにも時間がかかります。ですが、みんな地図をじっと見ながら、一生懸命、言われた都道府県を探していました。他の都道府県に対する興味は深そうです。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火) 校庭のさくらの木は・・・

 4年生は理科の時間、校庭にある桜の木の観察をしていました。つい先日まで満開の桜の木はピンク一色でしたが、果たして今は・・・?桜の木に近づいている子供たちから、あれあれ、、、、?桜の木がないよーーー。という声も。よくよく見てみると、花が少し残って、木のほとんどが若葉に変身していました。実もついています。
 桜の木が1年間、どう変化していくのか見続けていく予定です。
画像1
画像2
画像3

4月17日(月) 相手を思いやって

 学級代表を選出したとき、選ばれた友達にも、立候補した友達にも、みんなのために行動を起こそうとした全員に大きな拍手を送っていたクラス。
 先生からの課題に、グループで協力しながら解決しようとしていたクラス。

 どちらのクラスからも友達とのかかわりの中で、優しさがみえていた4年生です。
画像1
画像2

4月11日(火) 自己紹介の時間

 4年生は、自己紹介を行いました。自分の名前や好きなものなど、一人一人が自己紹介しました。聞いている友達も、新しい友達の話をしっかりと聞いています。4月からの新しい仲間と、早く仲良くなりたい気持ちが伝わってきます。
画像1
画像2

学級びらき 4年生

 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809