最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:91
総数:134984
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

4月26日(金) 英語を書くときは「はスピい」で!

 My treasure is 〜.
 6年生は、自分の宝物を伝えるフレーズを学習していました。きれいなアルファベットで文を書く学習にも取り組んでいます。
 英文を書く時のコツは「は(じめは大文字) ス(ペース) ピ(リオド)を い(しきしよう)」だそうです。

画像1
画像2
画像3

4月26日(金) 学校案内2組編

 この日は2組同士がペアになり、2年生が1年生に学校案内をしていました。学校内のいろんな場所で、小さなお兄さん、お姉さんが自分たちなりの言葉で案内をしていました。職員室は「教頭先生や担任の先生たちがプリントを作ってお仕事をしている」場所だそうです。いい調子です!がんばれ2年生!!
画像1
画像2
画像3

4月26日(金) 都道府県を覚えよう

 4年生は社会の学習を進めながら、都道府県マスターに挑戦しています。北海道、青森、秋田、岩手・・・・。東北地方までは規則的に並んでいたり漢字がわかりやすいため比較的覚えやすいのですが、関東地方に入ると難度が急に高くなります。
 書いてみたり、声に出してみたり、目を閉じてみたり、色々な方法で覚えようとがんばっていました!
画像1
画像2
画像3

4月25日(木) 50メートル走

 3年生は体育の時間、50メートル走の記録をとっていました。2年生のときの自分の記録と比べて、どうだったでしょうか・・・。自分の記録がのびていたら、素晴らしいですね。これから、気候も良く体を動かしやすい季節となります。運動会も6月です。しっかり体を動かして、体力も向上させてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4月25日 たくさんのわざに ちょうせん!

 2年生は、鉄棒の色々なわざに挑戦していました。友達の様子をみたり、できないわざのアドバイスをもらったり、、、、でも、一生懸命できるようになろうと挑戦している2年生です。休憩時間も練習していました。どんどん練習して新しい技がたくさんできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4月25日 たねをプレゼントしました

 昨年1年生が大切に育てた朝顔。ひとつ先輩になった2年生は、自分が育てた朝顔からとれた種を、今年の1年生にプレゼントしました。少し緊張した様子の2年生でしたが、種を渡したとき、もらってうれしそうな1年生の顔をみて、とてもいい顔をしていました。今年もたくさんの朝顔の花を咲かせてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

4月25日(木) かたりの時間

 今年度から本校での新たな取組である かたりの時間 が、今日から始まりました。一人一人の児童理解と、言語活動の一環として行います。一人の児童が、みんなに伝えたいことを語っていきます。
 どのクラスも楽しそうに話を聴いたり質問したりしていました。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水) 登場人物の人がらを考えながら読もう

 4年生は国語科で「白いぼうし」を学習しています。10年以上教科書に掲載されている、あまんきみこさん作の名作ですね。保護者の方にも覚えておられる方も多いのではないかと思います。
 この日は、タクシードライバーの松井さんの人がらを、教科書の叙述をもとに考えていました。ちょっとした言葉、行動に目を向け、しっかりと考えていました。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水) 1年生を案内します

 2年生1組は、1年1組の子供たちに、学校案内をしました。安心して学校をまわれるように、手をつないで、優しく連れて歩いていました。さすがは1年生の先輩です。教室の前で、ここはどんなことをする教室なのか、どんな先生がいるか、丁寧に教えてあげていました。みんな笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水) 自分が本当に伝えたいこと

 6年生の総合的な学習の時間は、昨年6年生が取り組んだ平和について、昨年度の6年生の思いを引き継ぎながら、自分たちが考える平和や、伝えていきたいことについて考えました。広島の子どもとして、平和についての思いを深め、どんなことをみんなで取り組んでいくか、しっかり考えてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4月23日 最高が伝わる言葉

 国語の時間、最高の1日についての作文を書くことになった3年生は、最高が伝わる言葉集めをしていました。
 きらきら かがやいて うれしくてスキップ たっぷり・・・他の子供たちの最高の言葉を聞くことで、自分が使えるようになった言葉がたまっていきます。どんな作文になるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4月23日(火) 英語のあいさつをヒアリングしよう

 5年生はTVから流れる英語の音声を聞いて、聞き取れたことをメモして相手に伝えます。
I'm SOPHIA. I'm from Australia. I like P.E ・・・
次々と流れる英文でしたが、子どもたちは意外にも戸惑うことなく情報を書き取り、それを写真にとってインターネットを利用して提出していました。
画像1
画像2
画像3

4月23日(火) 児童会朝会(学級代表任命式)

 朝のTV朝会で学級代表と児童会運営委員の紹介がありました。どの子もしっかりとした態度で、いい返事をしていました。これからも学級だけでなく、学校のリーダーとしても責任を果たしてほしいと思います。がんばれ!学級代表さん!
画像1
画像2
画像3

4月22日(月) 1年生を案内します

 2年生は、まだ学校のことをよく知らない1年生のために、学校たんけんの準備を行っていました。昨年自分たちでたんけんしたことを、よーく思い出して、この教室がどんな人がいて、どんなことをする部屋なのか、1年生が分かるように、書き出していました。もうすっかりお兄さん、お姉さんです。
画像1
画像2
画像3

4月22日(月) 幻の花

 4年生は図画工作科でまぼろしの花をかきました。ローラーで背景をぬってから世界の1つだけの花をかきます。普段使わない道具に興味津々でしたが、みんな一生懸命かいていました。
画像1
画像2
画像3

4月22日(月)おもいを受け継いで

 総合的な学習の時間の一環として、平和記念公園と平和記念資料館に校外学習へ出かけました。子どもたちに聞いてみると、初めて資料館に入るという人もたくさんいました。
 今回の学習で出た気づきや疑問を全体で共有して、これからの学習に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金) クレパスを使って

 3年生は図画工作科で、「クレパス」を使った作品つくりをしています。かたぬき、色うつし、スクラッチの3つの技法の中から1つを選んで挑戦しました。
 予想以上の幻想的なできあがりに子どもたちも大喜び。塗り残しがあっては大変!と一生懸命色をぬっていました。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金) 耳鼻科検診

 この日の午後は耳鼻科検診がありました。学年が変わる4月は待つ姿勢も少し崩れてしますのですが、とてもいい姿勢で待てる学年もありました。
 新1年生にとっては初めての経験です。保護者の方がおられないせいか、不安そうな表情をしている子もいましたが、みんなしっかりがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金) 避難訓練

 今年度、初めての避難訓練を行いました。今回は火災を想定し、火元を避けながらの避難経路を使います。
 グラウンドに集まった際は「お(さない)、は(しらない)し(ゃべらない)も(どらない)」の確認をしましたが、多くの子がちゃんと覚えていたようで、きちんと復唱することができました。
 災害に備えることは、安全な学校生活を送る上で欠かせないことだと考えております。年に4回計画しておりますので、今後ともご理解ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金) 自分たちの演技を創造しよう

 5年生と6年生で高学年集会を行いました。今回2つの学年が集まった理由は、6月1日に行われる運動会に向けて、力を合わせて走り出すためです。
 まず、運動会で行う競技や演技について話をしました。その中で、
 「今年度の演技は何をするのか決めていません。みなさん自身で創り上げていってほしいと思います。」
 集まった5年生・6年生でグループを作り、どんな演技がしたいのか。演技を通して、どんな思いを届けたいのか、みんなで考えることができました。
 これから、実行委員を結成し、実行委員を中心に創り上げていきたいと思います。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809