最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:45
総数:136686
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

1月15日(月) 日清戦争と日露戦争

 社会科の学習で日清戦争と日露戦争を比較して、似ているところや異なるところを表にまとめて分析していました。
 歴史も近代史に入り難しくなり、理解しなければいけないことも複雑化していますが、賠償金や割譲された領土など、一つ一つ比べることで学習を深めていきました。
画像1
画像2
画像3

1月12日(金) 平和への思い

 6年生は、平和について考えを深め、何ができるかを追求しています。今日は、広島での被爆体験の方々から学ばれ、継承者となられた方をお招きし、お話を聴く会がありました。子供たちはそのあふれ出る思いにひきこまれていました。自分たちのこれまでの学びで 考えていたことや思いが、この会を通してより深まったでしょうか・・・。今日の個々のふりかえりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1月10日(水) ふみきりに気を付けて

 体育科で走り幅跳びの学習をしています。走り幅跳びのコツはふみきりにあります。この日はふみきり線の所にロイター板をおいて練習しました。歩数を合わせるのはなかなか大変ですが、みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月21日(木) 書き初め練習

冬休みの課題でもある書き初めの練習をしました。
題の「伝統を守る」は5文字で長半紙には収めにくく、毎年苦労して書く子も多い難関です。シーーンとした教室に、紙を動かす音だけが聞こえる素敵な空間でした。
今日子どもたちが書いた字は、1月7日のとんどの際にいっしょに燃やしていただけるそうです。
画像1
画像2
画像3

12月21日(木) 座右の銘

国語科「大切にしたい言葉」で自分の座右の銘を作文に書いています。偉人の言葉、好きなスポーツ選手のインタビュー、身近な家族の言葉、子どもによって様々ですが、みんな思いれのある言葉のようです。頭を悩ませながらも、一生懸命言葉を紡いでいるのが伝わります。完成がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月) 1年生へ音楽のプレゼント

音楽の学習で習った「カノン」の合奏を1年生に聴いてもらいました。グロッケン、鉄琴、木琴、電子オルガン、・・・1年生にとっては、見たことはあるけど、さわったことのない楽器ばかりです。そこで、一つ一つの楽器の音をミニコーナーで紹介した後、全員で合奏しました。1年生は感想で「すごかった!」「きれいだった!」と口々に発表していました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月) 薬物乱用防止教室

 小学校では毎年6年生が薬物乱用防止教室を行っています。今日は学校薬剤師の方に来ていただき、薬物の怖さや、誘われたときの断り方などを教えていただきました。昨今はテレビ報道等でも薬物が取り上げられることも多く、子どもたちも興味深く聞いていました。もしもこれからの生活で、万が一誘われたとしても、きっぱりと「No!」と言えるようになってほしいと思います。
画像1
画像2

12月8日(金)

 6年生の総合的な学習の時間は、平和公園に行って自分たちの平和への思いや、学習したことを、観光に訪れた方へ発信する1日となりました。折り鶴を一緒に折ったり、学習したことをパネルに表し読んでもらったりしました。最初はあまり声をかけることができなかった6年生でしたが、段々と海外の方も含めたたくさんの方に声をかけてふれあうことができました。今日新たに感じている思いをクラスで話し合い、次の課題に向けて取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

12月6日(水) もうすぐクリスマス

 音楽室の前には、もうリースとツリーが飾られていました。クリスマスも近いなと感じていたら、中では6年生が卒業式で歌う曲の練習を始めていました。最高学年らしい、上手なハーモニーに癒やされます。一つ一つの曲に真剣に取り組む姿はとても美しいものです。
画像1
画像2
画像3

11月25日(土) 土曜参観 6年生

 
画像1
画像2
画像3

11月24日(金) おべんとうの日(6年生)

 頑張って腕自慢コースに挑戦しました!
画像1
画像2

11月22日(水) オリジナルカレーを紹介しあおう

 6年生の外国語の学習は、自分で決めたオリジナルカレーの具材などを紹介しあう活動でした。入れる野菜がどの栄養素に入るか、その野菜はどこから来たか、など、難しい言い方で伝え合いましたが、みんな堂々とした発表で、これまでの積み重ねを感じます。
画像1
画像2
画像3

11月16日(水) 平和を発信するために

 総合的な学習の時間、6年生は、これまで自分たちが学習してきた平和について、もっとたくさんの人に伝えたいという思いから、平和公園に行き、様々な取組を行うことになりました。平和公園には海外から来られる人も多くいらっしゃいますが、英語で話しかけて一緒におりづるを折ってもらおう!!など、自分たちのこれからの取組にクラスで真剣に話し合ったり、楽しみ!!と思わず声があがるなど、わくわくしたりしている様子でした。どのような展開になっていくのか、大変楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水)ジャーマンポテト

今日は調理実習でジャーマンポテトを作りました。子どもたちが一番楽しみにしている時間かもしれませんね。食材を切ったり、炒めたり、子どもたちは役割分担しながらどんどん作っていました。さすが最高学年、後片付けの段取りも見事なものでした。きっと週末はご家庭でもこの成果を発揮してくれるものと思います!
画像1
画像2
画像3

11月10日(金) おおよその面積

様々な場所の面積を概算で求めて、大きさ比べをしました。東京ドームと甲子園は「台形」に見立てて面積を出して比べます。
ハートの形の湖の写真を出した先生から「ハートの形の公式は?」と問われ、子どもたちも思わず大笑い。「そんなの教えてもらってない!」と一斉に答える子どもったいでした。難しい学習の合間の素敵な一コマです。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月) 鑑賞会

 現在、校内では各教室の廊下で作品展示会を行っています。
今日は、6年生が各学年の作品を鑑賞し、自分の印象に残っている作品の感想を書いていました。じっくり見ながら、全校の芸術作品を堪能していました。
この作品展は、今月末まで展示します。土曜参観日にぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

11月2日(木) シンクロ・マット

 体育科「マット運動」では、グループごとにマット運動で技を表現していく予定です。自分たちで使用する音楽や技、構成を考えていました。マットの置き方も場の構成に入っているようで、子どもたちの工夫が見て取れました。
画像1
画像2
画像3

10月27日(金) 2学年分がんばっています

 昨日、今日と5年生が、野外活動に出かけているため、2日間は、委員会の仕事や、掃除場所など、6年生がすべて補っています。修学旅行中には5年生にお世話になっていたので、今度はそのお返しですね。少ない人数ですが、当たり前のように行っている6年生。たのもしいです。
画像1
画像2
画像3

10月25日(水) がんばりました!!

 1ヶ月間取り組んできた、家庭科の裁縫でエプロンが出来上がりました。今日は完成式ではいチーズ!です。
 昨年から始まった家庭科ももうお手のもので、ミシンを駆使して作品を仕上げていました。家でもこれを着て夕食作りにチャレンジです!
画像1
画像2

10月24日(火) 6年生PTC

 6年生はPTC活動で、カルビー(株)から小山さんに来ていただき、親子でお話を聞きました。おやつに適量なポテトチップスの量を教えていただき、自分が食べている量にびっくりしたり、消費期限と賞味期限の違い、ゴミのリサイクル等を学んだりしました。
 最後はお土産もいただいて、素敵な時間になりました。準備していただいた役員の方、カルビーの皆様、ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809