最新更新日:2024/05/17
本日:count up33
昨日:45
総数:136684
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

10月10日(火) イーハトーヴの世界

 イーハトーヴとは、宮沢賢治が想像した物語の舞台です。6年生は国語科で、宮沢賢治の伝記について学習しています。
 さすが6年生ですね。題材も随分高度な内容でしたが、ワークシートには自分が読み取った賢治の考えを出来事毎にまとめていきます。小さな字でびっしりと埋められていました。
画像1
画像2
画像3

10月3日(火) 思い出の場所

 図工科で思い出の場所の写生に取り組んでいます。一人ひとりが自分の思い出の場所を決めていました。グラウンド、教室、給食室、図書室、たくさんの場所を選んでいましたが、ほとんどが1人か2人で静かに取り組んでいて、最後の思い出の1枚になるよう、思いを込めているように感じました。
画像1
画像2
画像3

10月2日(月) 合奏「カノン」

 6年生らしく、たくさんのパートに分かれて合奏曲に挑戦しています。同じ木琴でもたくさんのパートがあって大変そうですが、熱心に取り組んでいました。授業時間の最後に練習した部分を、皆で合わせて演奏しました。仲のよい6年生らしく、息のあった演奏を聞かせてくれました。完成するのがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月27日(水) 道徳科「手品師」

 6年生は「手品師」という物語を学習しました。貧しい少年との約束と、自分が目標にしていた大きな舞台への参加の苦しむ主人公の葛藤から、「誠実」とは何かについて、一人ひとりが自分の思いを語っていました。
画像1
画像2
画像3

9月25日(月) やまなし

 国語科の「やまなし」をJamBoard というアプリで進めています。
このアプリの利点は何といっても、リアルタイムでの共有です。友だちの考えや意見が即座にオンラインで自分の端末で見ることができ、意見を繋げたり、新たな発想になったりと、授業もこれまでのものと大きく変わってきました。
画像1
画像2
画像3

9月25日(月) 拡大図と縮図

 2つの図形を比べた時、大きさは違うけど、形は同じ。この関係はなんでしょう?
「角度測ってみたら?」と、久しぶりに分度器を出して測ってみました。
 小さくて分かりづらい!と呻きつつも、熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

9月13日(水)生活習慣病(保健)

 保健で生活習慣病になりやすい生活を考え、自分の生活について振り返りました。チェックリストに挑戦して、「やばい!私このままじゃ!」と教室のあちこちから小さな悲鳴が聞こえてました。
 ただ、さすが6年生、聴く時は聴く、書く時は書く、切り替えが素晴らしかったです。板書も小さな字でびっちり写していました。
画像1
画像2
画像3

9月12日(火) 心の参観日「いのちの教室」(6年生)

 6年生は、NPO法人SPICAから山下育美先生に来ていただき、野良犬猫の保護活動を通じて、命を扱うことの責任について学びました。
 流行りのペットを扱う裏で、劣悪に飼育される動物、なくならない殺処分、望まれない命。人間社会の責任を、山下先生から子どもたちに問いかけるようなお話でした。小学生には少し難しい話だったかもしれませんが、お話に真摯に向き合い、話を聴く6年生達の姿が印象的でした。
 来ていただいた、たくさんの保護者もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月8日(金) この筆あと、どんな空?

 3枚の空が描かれている空の様子から、どんな筆使いの工夫がみられているのか、みんなで考えました。
 筆のあとを目立たせる かすれさせる にじませる おしつける
たくさんの気づきのあとは、自分たちもその筆遣いで空を描いてみました。一人一人の素敵な空ができそうです!
画像1
画像2
画像3

How was your summer vacation?

 小学校生活最後の 夏休みの様子を聞きあう学習です。英語での質問や答え方を練習して、実際に友達同士で聞きあいました。過去形が出てきてきましたが、子供たちは楽しく会話のやりとりを行っていました。
画像1
画像2
画像3

9月4日(月) いかりの気持ちをどうコントロールする?

 6年生の道徳の時間、いかりをどうコントロールするか、みんなで考えました。うれしいときや楽しいときは人それぞれの表し方でいつまでももっておきたい感情ですが、悲しかったり腹立たしいときは、いつまでもひきずりたくないですね。その感情をどうコントロールしていくか。今日は一人一人のそういったときのコントロールの方法を出し合いました。たくさんの方法が出てきたので、今後、そういった友達のコントロールが自分にも生かされるとよいですね。
画像1
画像2

8月31日(木)現代美術館見学(2)

現代美術館見学(2)
画像1
画像2

8月31日(木)現代美術館見学(1)

 6年生は比治山の現代美術館に作品鑑賞に行きました。
初めての現代アートに、まさに「息を呑む」という表現がぴったりでした。
たくさんのメモを書いた子、食い入るように見ていた子、鑑賞の様子は様々ですが、どの子にとっても、記憶に残る1日になりました。
画像1
画像2

7月18日(火) 靴下を手洗いしました

 6年生は家庭科の時間、おけに水と洗剤を入れて、靴下を手洗いしました。汚れている部分をしっかりもみ洗いし、ぎゅっとしぼって干しています。今日は大変暑かったので、乾きにくい靴下も、あっという間に乾きそうです。手洗い効果、どれだけか、楽しみですね。
画像1

墨と水から広がる世界

 6年生は、墨と水をつかって、線描きやぬり、点、また濃淡をうまく利用しながら、子供たちの気持ちのままに、描き表していました。題材と絵が、うなずけるくらいイメージ通りで、一人一人の作品と解説を、思わず立ち止まって鑑賞しました。素敵な作品ばかりです。墨の特徴を上手に利用して仕上げた6年生ならではの作品です。
画像1
画像2

7月4日(火)蛇の目を探せ

 6年生の理科の時間にお邪魔すると、子ども達が顕微鏡をのぞきながら
「蛇の目を探してます!」と楽しそうに活動していました。
 ???とよく話を聞いて見ると、つゆ草の葉の裏側にある「気孔」を探していたそうです。確かに蛇の目の形ですね!納得の一時でした。
画像1
画像2
画像3

「JTサンダーズ」が来てくださいました!

 トップアスリートの技にふれるという趣旨で始まった広島市のDoスポーツ事業、今年は吉島小に「JTサンダーズ」の皆様が来てくださり、5・6年生と交流しました。
(熊倉選手、西村選手、西選手、阿部選手、久原マネージャー)
 さすがの身体能力で、ウォームアップから子ども達からは感嘆の声が上がります。途中から、スパイクを受ける体験をしたり、自分たちでパス回しをしたりと、体を動かしながら、大満足の時間になりました。
 選手の皆様、今日は本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

6月30日(金)校外学習(平和公園)

 あいにくの天気でしたが、6年生は平和公園に行ってきました。
最初に資料館に入り、展示を見ました。途中で急かさないといけないくらい、みんな熱心にメモをとり、見たことをを忘れないようにと活動していました。
 後半の碑めぐりは、グループ毎に分かれて、ガイドの方に被爆アオギリや平和の鐘などに連れて行っていただき、その由来や込められた願いを聞きました。熱心に質問をする姿も印象的で、とても頼もしく見えました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水) 縄文時代の人々のくらし

 6年生の社会は、日本の歴史についての学習に入りました。今日は、縄文時代の日本の人々のくらしについて、様々な資料を見ながら考えました。今とはずいぶん違う環境の中で、人々のくらしの工夫に気づいている児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6月22日(木) 6年生のプール開き

 今朝は小雨が降り、早い時間は気温も水温も上がらなかったのですが、10時くらいからだんだんと上がってきて、午後からの6年生の水泳は実施できました。久しぶりの水泳学習でしたが、6年生は、伏し浮きや泳力など、どの学年よりも長い時間、長い距離を泳いでいました。流石ですね。とはいえ、これからしっかり学習して、今の自分の記録がさらに更新されるようがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809