最新更新日:2024/05/30
本日:count up74
昨日:98
総数:137650
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

9月15日(金) ミシンをつかって

 5年生の家庭科は、手縫いから、いよいよミシンをつかってのものづくりとなります。今日はみんなで糸のかけ方や縫い方などを確認しあいながらミシンを使って、試し縫いをしていました。友達の様子をしっかり見ながら、自分の番を待っていました。
画像1
画像2
画像3

9月11日(月) 旋律の重なりを意識しよう

 6年生は カノン を3つのパートに分けて、リコーダーで練習していました。今日は、みんなで合わせてその重なりを味わっていました。どのパートもとても難しいのですが、流石は6年生。しっかりと自分の旋律を吹いて、3つの旋律の重なりがきれいに聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

9月6日(水) 音色を確かめながら

 かえり道 という曲をリコーダーで挑戦していました。音の長さや響きを、少人数で一音ずつ確かめながら練習していました。4月から練習しているリコーダーも、今ではとても良い響きとなって、演奏できている3年生です。
画像1
画像2
画像3

9月1日(金)「ぼくらの日々」

 音楽科で新しい「ぼくらの日々」という曲を習いました。
小学生が合唱している音源とプロの方の音源を聴き比べながら、互いの良さを発表ました。
 その後は、タブレットのJam Board という機能を使って、曲のどこがお気に入りか、画面上に付箋を貼って、メンバーと交流しました。同じ曲でも、子どもたちの感性は様々ですね。たくさんの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809