最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:98
総数:137630
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

9月27日(水) うれしい報告

 先日24日の日曜日、第62回 広島中央少年ソフトボール大会が開催されました。本校からは5名の児童が、吉島体協少年ソフトボールクラブに所属し出場しました。その結果、見事4位となりました。今日は児童がその報告に、トロフィーをもって、校長室に報告に来てくれました。
 日頃練習している成果が、この大会にしっかりと表れて本当に素晴らしいです。

 児童の皆さんも、今後も学校外でもがんばって、いろいろなことにチャレンジしてほしいです!
画像1
画像2

9月27日(水) 業務共同作業

 広い吉島小学校は清掃などの業務も大変です。今日は、吉島中学校区の業務員の方が集まってくださり、体育館の横の木の枝の剪定など、1人では難しい作業を行ってくださっています。
画像1
画像2
画像3

9月21日(木) あいさつ運動

 今年のあいさつ運動は、帰りの挨拶を各クラスごとに毎月2回程度行っています。
今日の当番は5年生。下級生が通る度に、笑顔で挨拶できていました。
 挨拶の輪が広がるといいですね。
画像1
画像2

9月19日(火) 児童会朝会(いじめ防止)

 今朝の児童会朝会は先週に引き続き、「いじめ防止VTR」の視聴です。
今回は、出された課題を元にグループで話し合うように工夫されていました。全校対象のため、1年生には少しむずかしいので、担任の先生がわかりやすく話してくださいます。
画像1
画像2
画像3

9月15日(金) 避難訓練

 本日の訓練は、地震後に津波が来る、という想定で、地震がおさまった後、運動場に避難して、その後 校舎での垂直避難の訓練をしました。どの学年も真剣に、来てほしくない、もしものことを考えながら、自分の命を守る行動をしました。
画像1
画像2
画像3

9月12日(火) 児童会朝会(いじめ防止)

 児童朝会では、児童会の子達が作成した「いじめ防止のVTR」を見ました。友達の陰口を聞いてしまった時、あなたならどうしますか?友達にそれを伝えますか?それとも陰口を言っている方に注意できますか?子どもたちが自問自答しながら作った内容には、思わず考えさせられました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木)委員会活動3

保健委員会は、手洗い指導の練習です。手洗いした後、ブラックライトで自分の手がきれいになってるか見せてもらってました。
画像1
画像2

9月7日(木)委員会活動2

飼育・栽培委員は、カメ小屋の掃除チームとヒマワリの種取りチームに分かれて活動しています
画像1
画像2

9月7日(火) 委員会活動1

児童会運営委員は、次の学校朝会で見てもらうVTRの撮影をしています。
画像1
画像2

9月6日 参観懇談会 3年生

 
画像1
画像2

9月6日(水) 朝の読み聞かせ

 本日は朝の読み聞かせの日でした。図書ボランティアの方に来ていただき、読み聞かせやストーリーテリングなどを行っていただきました。いつも、どの教室に入っても、子供たちは真剣なまなざしで本の世界につかっています。
 ボランティアの方々、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809