最新更新日:2024/05/30
本日:count up74
昨日:98
総数:137650
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

9月29日(金) これは四角形?三角形?

 三角形のようだけど、線が曲がっているなあ・・・線に囲まれているけど、ぐにゃぐにゃ線だなあ、これは四角形???

 様々な図形を見ながら、三角形か四角形か揺れる子供たちでした。でもそのときに、三角形と四角形の定義を思い出しながら、答えを導き出していました。前の時間に学習したことをしっかり覚えて発言できる子もいて、その意見で答えのみつけかたを思い出した人が、たくさんいました。
画像1
画像2
画像3

9月28日(木) ボール運び鬼

 体育科で「ボール運び鬼」をしました。ディフェンスに「しっぽ」を取られないようにボールをカゴに運びます。1回試しにやってみて、作戦が必要だと感じた子ども達。地面にコートを書いて、必死で考えてます。
画像1
画像2
画像3

9月20日(水) クラスの大へんしん

 2年生は、道徳の副読本に掲載されている絵を見ながら、そこから見えてくるクラスの様子について話し合いました。
 勝手な人がいるね  どうしてこんなことになったんだろう いやな思いをしている人もいるよ・・・
みんなこんなクラスはいやですね。ではどのようになったらいいのかな・・・自分たちにも悪気はなくてもついついやってしまうことはだれでもあります。

 今よりもっと良いクラスになるために、自分たちも振り返りながら考えました。
画像1
画像2
画像3

9月20日(水) どうぶつ園のじゅうい

 2年生は、国語科で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。一文字も間違えないように気をつけて音読する姿は、とても微笑ましいですね。
 夏休みも終わり、授業を受ける姿も少し変わってきました。自分の作業が終わっても、きちんと姿勢良く待てるようになったり、友達の意見を聞いて「〜さんに付け加えます!」と話を繋げたり。これからの成長が期待大です!
画像1
画像2
画像3

9月19日(火) ホワイトボードを使って

 学級活動で、2年1組のいいところを話し合いました。今日は、初めて小さなホワイトボード板を使って、自分たちの意見をまとめていました。自分たちのいいところを自信持もって語ってくれる子になってくれれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

敬老会2

敬老会2
画像1
画像2
画像3

9月13日(水) 敬老会に行ってきました

 2年生は吉島福祉センターで行われた敬老会に招待していただきましたので、オープニングで、呼びかけと歌を披露した後にプレゼントを渡して来ました。
 登下校の見守り、1年生の時の昔あそび、自分たちの生活が地域の方々に支えていただいている感謝を上手に伝えられたと思います。
 敬老会の方々からは、温かい拍手と笑顔をいただきました。帰りにおみやげ(ノートとえんぴつ)までいただき、大満足の時間になりました。
画像1
画像2
画像3

9月8日(金) かっこう

 2年生の音楽の時間は、1年生と同じように、けん盤ハーモニカを使って かっこう の演奏を行っていました。たくさん練習したからでしょうか、すらすらと指が動く人が多かったです。グループの友達の演奏をよーく聞いて、苦手な場所を教えあうクラスもありました。
画像1
画像2

9月7日(木) 敬老会への準備

 来週伺わせていただく敬老会の準備が着々と整っている2年生です。今日はセレモニーで披露するダンスと歌、そして呼びかけを練習していました。元気な歌声やのりのりで踊るダンス、ばっちりでした。当日、参加されたお年寄りの方々に喜んでもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

9月6日 参観懇談会 2年生

 
画像1
画像2

9月5日(火) どっちを先に計算する?

 足し算のきまりについて勉強しました。3つの足し算が並ぶ時はどこから計算するのか、自分の考えを発表したり、友達の考えを説明したりできました。とても活動的な学習態度で、子どもたちの成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

9月1日(金) 敬老会のプレゼントを作ろう

 再来週、地域の敬老会に行かせていただく2年生。そこでは初めのセレモニーで、自慢の歌とダンスを披露します。いつも色々な場でお世話になっている地域のお年寄りの方に、お礼の意味をこめて、プレゼントも用意することにしました。今日はそのプレゼントを、心をこめて作っていました。喜んでもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809