最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:45
総数:136679
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

9月8日(金) この筆あと、どんな空?

 3枚の空が描かれている空の様子から、どんな筆使いの工夫がみられているのか、みんなで考えました。
 筆のあとを目立たせる かすれさせる にじませる おしつける
たくさんの気づきのあとは、自分たちもその筆遣いで空を描いてみました。一人一人の素敵な空ができそうです!
画像1
画像2
画像3

How was your summer vacation?

 小学校生活最後の 夏休みの様子を聞きあう学習です。英語での質問や答え方を練習して、実際に友達同士で聞きあいました。過去形が出てきてきましたが、子供たちは楽しく会話のやりとりを行っていました。
画像1
画像2
画像3

9月4日(月) いかりの気持ちをどうコントロールする?

 6年生の道徳の時間、いかりをどうコントロールするか、みんなで考えました。うれしいときや楽しいときは人それぞれの表し方でいつまでももっておきたい感情ですが、悲しかったり腹立たしいときは、いつまでもひきずりたくないですね。その感情をどうコントロールしていくか。今日は一人一人のそういったときのコントロールの方法を出し合いました。たくさんの方法が出てきたので、今後、そういった友達のコントロールが自分にも生かされるとよいですね。
画像1
画像2

8月31日(木)現代美術館見学(2)

現代美術館見学(2)
画像1
画像2

8月31日(木)現代美術館見学(1)

 6年生は比治山の現代美術館に作品鑑賞に行きました。
初めての現代アートに、まさに「息を呑む」という表現がぴったりでした。
たくさんのメモを書いた子、食い入るように見ていた子、鑑賞の様子は様々ですが、どの子にとっても、記憶に残る1日になりました。
画像1
画像2

7月18日(火) 靴下を手洗いしました

 6年生は家庭科の時間、おけに水と洗剤を入れて、靴下を手洗いしました。汚れている部分をしっかりもみ洗いし、ぎゅっとしぼって干しています。今日は大変暑かったので、乾きにくい靴下も、あっという間に乾きそうです。手洗い効果、どれだけか、楽しみですね。
画像1

墨と水から広がる世界

 6年生は、墨と水をつかって、線描きやぬり、点、また濃淡をうまく利用しながら、子供たちの気持ちのままに、描き表していました。題材と絵が、うなずけるくらいイメージ通りで、一人一人の作品と解説を、思わず立ち止まって鑑賞しました。素敵な作品ばかりです。墨の特徴を上手に利用して仕上げた6年生ならではの作品です。
画像1
画像2

7月4日(火)蛇の目を探せ

 6年生の理科の時間にお邪魔すると、子ども達が顕微鏡をのぞきながら
「蛇の目を探してます!」と楽しそうに活動していました。
 ???とよく話を聞いて見ると、つゆ草の葉の裏側にある「気孔」を探していたそうです。確かに蛇の目の形ですね!納得の一時でした。
画像1
画像2
画像3

「JTサンダーズ」が来てくださいました!

 トップアスリートの技にふれるという趣旨で始まった広島市のDoスポーツ事業、今年は吉島小に「JTサンダーズ」の皆様が来てくださり、5・6年生と交流しました。
(熊倉選手、西村選手、西選手、阿部選手、久原マネージャー)
 さすがの身体能力で、ウォームアップから子ども達からは感嘆の声が上がります。途中から、スパイクを受ける体験をしたり、自分たちでパス回しをしたりと、体を動かしながら、大満足の時間になりました。
 選手の皆様、今日は本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

6月30日(金)校外学習(平和公園)

 あいにくの天気でしたが、6年生は平和公園に行ってきました。
最初に資料館に入り、展示を見ました。途中で急かさないといけないくらい、みんな熱心にメモをとり、見たことをを忘れないようにと活動していました。
 後半の碑めぐりは、グループ毎に分かれて、ガイドの方に被爆アオギリや平和の鐘などに連れて行っていただき、その由来や込められた願いを聞きました。熱心に質問をする姿も印象的で、とても頼もしく見えました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(水) 縄文時代の人々のくらし

 6年生の社会は、日本の歴史についての学習に入りました。今日は、縄文時代の日本の人々のくらしについて、様々な資料を見ながら考えました。今とはずいぶん違う環境の中で、人々のくらしの工夫に気づいている児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6月22日(木) 6年生のプール開き

 今朝は小雨が降り、早い時間は気温も水温も上がらなかったのですが、10時くらいからだんだんと上がってきて、午後からの6年生の水泳は実施できました。久しぶりの水泳学習でしたが、6年生は、伏し浮きや泳力など、どの学年よりも長い時間、長い距離を泳いでいました。流石ですね。とはいえ、これからしっかり学習して、今の自分の記録がさらに更新されるようがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 調理実習

 今日は楽しみにしていた調理実習で玉ねぎとピーマンの「野菜炒め」を作りました。
 最初は「先生!玉ねぎが目に、目に!!!」と言っていましたが、時間が立つにつれ、流石のチームワークで手際よく作業をこなしていました。
 自分たちで作る調理実習は何故だか本当に美味しく感じるみたいです。「おいしい!」たくさんのグループから声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月) 租税教室

 6年生は広島西法人会の方をゲストティーチャーをお招きして、「税」ついて学習しました。「税金」の仕組みや使われ方を、DVDやパワーポイントを使って分かりやすく教えていただきました。
 最後は、1億円!のレプリカを一人ずつ持たしてもらって重さにびっくり。感想を聞くと「お金じゃなくてタイヤみたい!」とよくわからない(笑)返事を返してくれました。
画像1
画像2
画像3

こどもピースサミット2023 優秀賞

 6月10日土曜日に行われた、こどもピースサミット2023 平和の意見発表会。
先日もお知らせしましたが、約11000人の応募の中から、本校6年生、河村真希さんが20名の中に選ばれ、発表を行い、見事、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!
 ステージの中央に立ち、堂々とした態度で、平和への自分の思いが伝わる素晴らしい発表でした。
後の審査員の全体の講評にも、河村さんの発表の中の「私たちは知ることができます、、、私たちは考えることができます、、、私たちは伝えることができます、、、」という一文が紹介されるほど、聞く人の心に響く発表となっていました。
 河村さんは今後、8月6日に子供代表が話す平和への誓いを代表20名で内容を考え、平和記念式典に参列する予定です。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金) くるくるクランク

 6年生の図工の時間は、とってを回すとくるくる回るしかけのある作品を制作するところでした。材料をみながら、どんな作品にしようかと考えていました。一人一人の個性あふれる作品が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生

最後は6年生 最後の運動会にふさわしく、何週間も練習してきた成果が出せた素晴らしい演技でした。やりきった6年生の何ともいえないいい表情は、本当に学校の宝物だと思います。
画像1
画像2
画像3

5月31日(水) 震災復興の願いを実現する政治

 6年生の社会です。震災復興の願いを実現する政治について学習しています。まずは東日本大震災がどこでおきて、どんな様子だったのか、知ることから学習していました。地図を見ながら、どんな特色があるのか、震災が起きる前の様子や地形など、手元にある資料を活用しながら調べていました。
画像1
画像2
画像3

5月30日(火) 運動会練習 6年

 雨で5年生との合同練習ができないため、2時間目は6年生だけ体育館での練習です。フラッグをいかにきれいにみせるか、風を切る音さえもかっこいい高学年の団体演技です。6年生も5年生と同様に、細かな動きや隊形移動の確認です。
画像1
画像2
画像3

5月30日(火) 運動会練習 5年

 あいにくの雨により、1時間目は体育館で動きの確認をした後の2時間目、各教室で細かな動きの確認をしたり、グループで友達の動きを見あったりしました。広い運動場ではできない、貴重な練習です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809