最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:84
総数:137729
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

町たんけん

画像1画像2画像3
 4年生は,総合的な学習の時間でグループに分かれて吉島の町を歩き,吉島の環境問題について考えました。
 公園や道端のポイ捨て,川にごみがあるといったことに気付く一方で,落書きが少ない,花壇が手入れされているといった課題だけではなく,良い面にも気付くことができました。
 見つけてきた環境問題から,吉島の町をよりよくするために,自分が考えたい課題を決め,どうすればよいのかをグループで考え,まとめていきます。

4年生〜下水道出前講座〜

画像1画像2画像3
 広島市下水道局の方による下水道出前講座がありました。前期に学習したので忘れていることもたくさんあったのですが,詳しい説明を聞くうちに下水道の役割を思い出したようでした。
 下水をきれいにするのは「微生物」であることを学び,実際に顕微鏡でたくさんの種類の微生物を見ることができました。子どもたちは,「かわいい。」「米粒みたい。」「動いてるー!」など初めて見る「微生物」に感動していました。
 講座の最後には,生活の中でできることを教えていただき,一人一人が気を付けなければいけないと改めて感じることができました。

4年生 「風車の丘」 作品一覧

画像1
画像2
 4年生の「風車の丘」の作品の続きです。

4年生 「風車の丘」 作品一覧

画像1
画像2
 出来上がった作品は,廊下に掲示し,校内作品展で全校児童が鑑賞しています。
 色鮮やかな風車が並び,廊下や階段がパッと明るい雰囲気になりました!

4年生 図画工作科の授業の様子

画像1
画像2
 図画工作科では「大すきな物語」という単元で,「風車の丘」というお話を読み,そのお話に出てきた風車を自分で想像して描きました。自分のイメージに合う色を作り,筆遣いを工夫して,ていねいに塗り進めることができました。

4年生 社会科の授業の様子

画像1画像2画像3
 社会科「残したいもの,伝えたいもの」の授業では,グループに分かれて広島市に昔から残るものについて調べ,新聞にまとめました。
 伝えたいことを選び,わりつけを考え,協力して新聞づくりを進めることができました。

4年生 国語科の授業の様子

画像1
 国語科の「クラスみんなで決めるには」で,役割を意識しながら話し合いを行う学習を行いました。
 司会者,記録係,時計係,提案者,参加者など,それぞれが役割を決め,話し合いに参加しました。提案者がしっかりと議題に沿って提案を考えてくれたおかげで,充実した話し合いを行うことができました。

4年生 音楽科の授業の様子

 歌を歌ったり,リコーダーを吹いたりするのが好きな4年生。今年はそれらの活動が思うようにできない中でも,楽しく音楽科の学習に取り組んでいます。
 今は「もみじ」の合唱をがんばっています。ソプラノとアルトに分かれて歌うことが初めてなので,きれいなハーモニーを作ることが難しく苦労しているようです。
画像1画像2

4年生 【算数科】計算の順序

画像1画像2
 「●」の数の求め方を一つの式に表し,答えを求める方法を電子黒板を使って発表しています。求め方は何通りもあるので,それぞれの考えを一生懸命一つの式に表していました。

4年生 【理科】秋の生き物〜ヘチマの実を観察しました〜

画像1
 季節も秋に変わり,校庭のモミジやサクラは赤色に色づき始めました。
 1年間を通して観察しているヘチマには,子どもたちが待ち遠しく思っていた実がたくさんつきました。
 大きく育ったヘチマの実を触ったり,模様を詳しく見たり,大きさを測ったりして気付いたことを観察カードにまとめました。
 普段から教員にも新しい実ができていたことや大きくなっていたことを報告してくれたり,「触感が面白いな」「中身を見てみたいな」と話していたりとヘチマに興味津々な4年生です。
画像2

体育授業参観日 〜4年生〜

 10月24日土曜日,秋晴れの下,体育授業参観日が行われました。4年生は,徒競走と吉島ハリケーン(台風の目)を行いました。
 吉島ハリケーンの退場の際,ほんの少しだけダンスを取り入れ,見ていただくこともできました.
 宿題の日記には,「全力を尽くすことができて,とても楽しかった。来年はこれまで通りの運動会をしたいです。」ということを書いている児童が多くいました。
 
 
画像1画像2

洗濯板体験

画像1画像2画像3
 社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で,洗濯板を使って,ぞうきんを洗いました。「思っていたよりも力が必要なことにびっくりした。」,「昔の人の苦労が分かった。」という感想が,多く聞かれました。
 実際に昔の道具を使うことを通して,昔の人の生活をよりよくしたいという願いや工夫が,今の便利な生活に繋がっていることを実感できたのではないかと思います。

4年生 中工場見学に行きました!

画像1画像2
 7月1日は,子どもたちが楽しみにしていた中工場見学の日でした。
 まず,ビデオを見てごみが燃やされる仕組みや,中工場の歴史などを学びました。
 次に,実際にクレーンを使って焼却炉にごみが運ばれるところや,働いている方の様子などを見学しました。
 中工場の方の話を一生懸命聞き,メモをたくさんとる姿が印象的でした。
 帰ってきて学んだことを社会科新聞にまとめました。これからの社会科の学習に生かしていきます。
 中工場の方々,お世話になりました。

4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜9〜

画像1
 前回,「0を省くかけ算の筆算」について学習をしました。今回もまた,「0」がポイントになる筆算を学習していきます。では,前回の問題の答え合わせからします。

⑴704×325=228800  でした。
0を省くことはできましたか。前回同様,かけ算ミス,足し算ミスに気を付けましょう。

【解説】
 では,今日の学習を始めます。教科書はP17です。前回は,かける数のと中に0があるかけ算の筆算を学習しました。今日は,と中ではなく,終わりに0のある数(例 3200など)の筆算のしかたを学習します。

 5400×320の計算で学習していきます。画像を見て下さい。
 では,筆算をする場合,どのように工夫するとよいのでしょうか。

 5400➡54×100
  320➡32×10 
   
 これを,54×32と,100×10に分けて考えるとよいのですね。分けて計算するためには,筆算を書く時に注意が必要です。画像にもあるように,「0」をそろえて筆算を書くと計算しやすいです。答えを書く時は,0の数を間違えないようにしましょうね。

 これで「1億より大きい数を調べよう」のホームページでの解説は終わります。これだけでは,難しいところもあると思います。学校が再開したら,また一緒に勉強しましょうね。
 

最後に・・・前回,理科でアップした野菜の花についてですが,正解は「春菊」でした!
 

4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜8〜

画像1
 4年生の皆さん,課題は進んでいますか。前回学習した,和・差・積・商の言葉の意味は覚えましたか。さて,今日は,またまた「かけ算の筆算」を学習します。教科書はP17です。

【解説】
 まずは,画像を見て下さい。二つの筆算のしかたを比べて,違いを見つけてみましょう。画像にも書いているように,「0」がポイントになっていますね。
 796×407のように,かける数のと中に「0」がある数のかけ算は,「0」をかける計算を省くことができます。理由は,796×0=0だからです。
 注意点は,省いた後の位の答えをかく場所を間違える人が多いです。気をつけて下さいね。

 では,問題です。
 ⑴704×325の計算を筆算でして,積を求めましょう。

 今日の学習はここまでです。次回が最後になります。お楽しみに!!

4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜7〜

画像1
 前回,「かけ算の筆算」の学習をしました。かけ算ミス,足し算ミスには気を付けて計算して下さいね。では,問題の答え合わせからです。

 ⑴534×416=222144  でした。
 間違えても,どこを間違えたのかを確認し,次につなげていきましょう。

 では,今日の学習を始めます。教科書はP16です。今日は画像にある,和・差・積・商の言葉の意味を覚えて下さい。文章題などで,「積を求めましょう。」と問われることがあります。これは,「かけ算の答えを求めましょう。」という意味になります。「積?????」ではなく,「積」=「かけ算」とすぐに結びつくようにしましょうね。

 今日の学習はここまでです。次回もお楽しみに!! 

  

4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜6〜

画像1
 今日から「かけ算の筆算」の学習に進みます。かけ算の筆算は,3年生でも学習しているので同じよう計算すればできますよ!自信をもって取り組んでいきましょう!!

 その前に,前回の問題の答え合わせです。
⑴360兆を10倍にした数,10分の1にした数を答えましょう。
 10倍➡3600兆  10分の1➡36兆  でした。
0をつけたり,とったりすればよかったね。できたかな?

【解説】
 では今日の学習を始めます。教科書P16です。画像をみて下さい。
 かけ算の筆算は,かける数の一の位から計算していきます。それぞれの位の答えを書く場所を間違えないように気を付けましょう。足し算ミスもが多いです。落ち着いて計算して下さい。

 では問題です。
 ⑴534×416を筆算で積を求めましょう。

 今日の学習はここまでです。次回もお楽しみに!!

4年生 理科 ヘチマの観察について

 理科の課題の,ヘチマの観察(2回目)ですが,もう少し成長してから観察をしてほしいので,もうしばらくお待ち下さい。(分散登校日で観察できればします。)

 今日はクイズです。この写真は,ある野菜の花です。さて何の野菜でしょうか。葉をよく見たらわかるかもしれませんよ。

【ヒント】
 1 この野菜の旬は,11月〜3月です。
 2 冬によく食べます。
 3 少し苦いです。

画像1
画像2

4年生 社会科 わたしたちのくらしと水

画像1画像2
 とつぜんですが,この写真は何だと思いますか?

 
 正解は…学校にある水道メーターです。
 水道メーターは給水管につながっていて,使った水の量をはかるためにつけられています。㎥(立方メートル)という単位で,水の量が書かれています。 
 吉島小学校には,図工室の裏の先生達が車をとめている辺りにあります。

 第2弾!都道府県クイズの答え
 1,静岡県 金魚みたいな形で先生はおぼえました!
 2,山口県 となりの県ですね。

4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜5〜

画像1
 前回は,「位が上がる時のしくみ」について学習しました。今日は,「10倍にした数,10分の1にした数」について学習していきます。これは3年生でも学習しているので,覚えていたらすばらしいです。教科書はP14です。まずは,答え合わせからします。

 ⑴1000憶の100倍は何でしょう。➡10兆でした。
できたかな?

【解説】
 では今日の学習を始めます。今日は,25億を10倍,10分の1にした数を考えていきます。
 
 まず10倍にするというのは,×10(かけ算)をすることでしたね。そして,10分の1にするというのは,÷10(割り算)をすることでした。

 つまり,
 10倍にする・・・・位が1けた上がる➡0を1つつける
 10分の1にする・・位が1けた下がる➡0を1つとる
                    ということになります。
【正解】 
 25億➡ 10倍・・・・25000000000(250憶)
      10分の1・・・・250000000(  2億5千万)  
                         です。
【まとめ】
 整数を10倍にすると,位は1けたずつ上がる。整数を10分の1にすると位は1けたずつ下がる。   

では,最後に問題です!!

 ⑴360兆を10倍にした数,10分の1にした数はそれぞれいくつでしょう。

 今日の学習はここまでです。次回はかけ算のひっ算をやります。お楽しみに!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止について

いじめ防止等のための基本方針

非常災害への対応

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809