最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:90
総数:135256
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

6年生 薬物乱用防止教室

 講師に薬剤師の井上先生をお迎えし,6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。当日は写真やグラフ等をたくさん準備していただき,具体的に薬物の怖さについて子どもたちに話してくださいました。
 お話の後の感想文には,「薬物は,本来の目的以外で使うと危険なことが分かった。」「一度でも使用すると死につながってしまう。すごく怖いと思った。」「薬物乱用によって,脳が縮んでいることに驚いた。」「薬物は自分だけでなく,人を傷つけたりする犯罪になったりすることがあるので,絶対に使用したくない。断る勇気を持つことが大切だと思った。」等,子どもたちの「ダメ!ゼッタイ!」の思いが強く表れていました。

画像1画像2

南特別支援学校の友達との交流会!

画像1画像2画像3
 11月16日,「ともだちさんかまつり」に向けて,
広島県立広島南特別支援学校の友達と交流会を行いました。
 交流会の司会,代表の挨拶,ゲームなど,すべて子どもたちが
計画して行いました。ゲームの説明では,画用紙にルール説明を
書いたものを用意して,見ればゲームの内容がわかるように
工夫をしていました。
 ゲームは「何でもバスケット」「もうじゅうがり」を準備して,
南特別支援学校のお友達だけでなく,吉島小学校のみんなも楽しんで
交流することができました。また,南特別支援学校のお友達からは
「けいどろ」を準備してもらい,汗をかくほど熱中して楽しんでいました。
 あっというまに時間がすぎ,「ともだちさんかまつり」で会うことを約束して,
お別れをしました。次に会えるのはまつり当日です。子どもたちは再会を
楽しみにしています。

いざ!修学旅行!!

10月19日20日,6年生は,山口・福岡方面へ修学旅行に行きました。
 秋芳洞で滴る水の音を聞きたい,いのちのたび博物館で歴史資料を見たい,ホテルで友達と過ごしたい,スペースワールドでジェットコースターに何度も乗りたいなど,楽しみにしていたことができると,子どもたちの目は輝いていました。
 バスで吉島小学校を出発し,最初の目的地,秋芳洞の見学へ。秋芳洞では,何億年もかけて自然がつくり出す美しさに圧倒されながら,いろいろな景観を味わいました。特に子どもたちの心に残ったものは,黄金柱,百枚皿でした。
 次に海響館へ向かい,イルカとアシカのショーを見学しました。ジャンプするイルカの迫力と水しぶきに驚いたり,おみやげの大行列に巻き込まれたりもしましたが,「普段できない貴重な体験が思い出に残りました。」と感想をもつ児童もいました。
 海峡トンネルを歩いて渡り,待ちに待ったホテルへ到着しました。入館式をしてから部屋に入り,避難経路の確認や準備・片付けをして,レストランへ。グラタンやハンバーグ,トマト鍋料理,ふぐのてんぷらなど,いろいろな料理を食べました。ご飯のおかわりを何杯もする子もいました。
 その後は,お風呂に入って露天風呂でゆっくりしたり,おみやげを買ったり,友達と話をしたり…。楽しい時間を過ごしました。

 修学旅行2日目。この日は,「いのちのたび博物館」の見学と,子どもたちにとって一番の楽しみである「スペースワールド」です。
 いのちのたび博物館では,人類だけでなく生物の「いのちの始まり」や「いのちのつながり」について学ぶことができ,スタンプラリーをしたり化石に触る体験をしたりして,実感を伴う見学となりました。音と光を融合した演出にも感動を覚えたようです。
 そして,心待ちにしていたスペースワールド。この日はあいにく団体予約が重なり,例年以上の来場客が押し寄せていたために,何度もアトラクションに乗ることは難しかったようでした。しかし,班で協力して行き先を決めたり,昼食を選んだりする中で,「相手の気持ちを聞いてから決めると,みんなが楽しくなる」ことに気づき,折り合いをつけて上手に時間いっぱい班行動を満喫したようでした。
 この修学旅行を通して,子どもたちは自然の偉大さや歴史を味わう面白さを学ぶことができました。また,協力すること,時間を守ることなど学校生活に生かせることも学びました。小学校生活の素敵な思い出の一つになるといいなと思います。

画像1画像2画像3

待ちに待った!もみじ作業所との交流会!!

10月5日(木),もみじ作業所との交流会を行いました。
 説明会・見学を通して,もみじ作業所の方に喜ばれるような「ゲーム」は何かを考え,本日まで準備をしてきました。モグラたたき・ボウリング・はてなボックス・魚釣りなど,いろいろなアイディアを出し,誰もが楽しめるルールを工夫しました。
 もみじ作業所の方が,自分たちの考えた「ゲーム」で楽しんでくださり,自分たちも嬉しくなったようです。たくさん集めて用意した「プレゼント」も喜んでいただきました。
 体育館には,素敵な笑顔がいっぱいあふれました。
画像1画像2画像3

もみじ作業所との交流会 スタート!

 特別支援教育理解学習の一環として,6年生はもみじ作業所との交流を計画しています。7月に入り,福祉学習「もみじ作業所との交流」を行いました。
 まずは,「社会福祉法人もみじ福祉会」のパンフレットを基に事前学習を行いました。その後,地域にある福祉施設としてもみじ作業所の方々にお越しいただき,もみじ作業所について教えていただきました。もみじ作業所の見学をする際に大切にしてほしいことも伝えていただきました。
 もみじ作業所の見学では,作業所で働く方々の様子から,共に助け合って働く楽しさ,一人ひとりが働きやすくなる工夫をすることの大切さを感じたようでした。秋には,もみじ福祉会の方々をお招きして交流会を予定しています。自分たちにできる工夫を考えて,素敵な交流会にしたい,と心待ちにしています。
画像1画像2画像3

平和の誓いに込めて

 7月14日金曜日,全校での平和集会が行われました。集会では,各学年の代表者が平和学習の学びについて発表し,各学級が「平和の誓い」を発表しました。


 6年生はこの日までに,平和について学習し考えたことを作文に表現してきました。そして,一人ひとりが平和の願いを込めて,ペア学年の1年生と一緒に折り鶴を折りました。6年生のお兄さん・お姉さんとして,1年生が折り紙を折るスピードに合わせて,ゆっくりと優しい声掛けをしながら一緒に折り進め,たくさんの願いを込めた千羽鶴を完成させました。
 また,各学級で平和集のなかで発表する「平和の誓い」を考えました。どのように発表すれば全校生徒に伝わるか,それぞれの考えをまとめて形にしていくところはさすが6年生という印象でした。
 
 
 学校のすべての折り鶴は平和集会で紹介され,8月に広島市中区平和記念公園の「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」に捧げられます。平和な世の中にするために,まず自分たちにできることは何か,じっくりと考える経験となりました。
画像1画像2画像3

6年生PTC 〜いのちの話〜

画像1画像2画像3
 6月30日金曜日,助産師の筆本先生をお招きして「いのち」についてお話をしていただきました。今回はたくさんの保護者の方にもお越しいただき,子どもたちも楽しみにしていた授業でした。
 いのちの始まりはたった0.1mmの受精卵であったことを,折り紙につくった小さな穴をのぞいて体感したり,成長の様子をパネルに表して並べたりして,いのちの力強さにおどろいていました。
 心臓の音を聞く体験では,それぞれの緊張の度合いによる音の違いを聞き比べながら,心と体のつながりを実感しました。また,ペットボトル入りのリュックを抱えたまま,しゃがんだり靴紐を結んだり寝転んだりして妊婦体験もしました。「きつい!」「大変だ!」と声を漏らす様子を見て,母親の苦労を想像したことでしょう。
 今回の授業を終えて,子どもたちには「お家で自分の小さかったころのエピソードを聞いておいで」と伝えました。一人ひとりに,支えてくださった周りの方々との温かなエピソードがあり,愛情深く守られてきたことに気付いてもらえたらと思います。道徳の時間に,それぞれのエピソードを交流しながら,いのちについて考えを深める授業も予定しています。
 講師の筆本先生,そして保護者の皆様,お忙しい中,笑顔溢れるすてきな時間をつくっていただき,本当にありがとうございました。

小学校生活 最後の運動会

 5月27日土曜日,本校グランドにて運動会が行われました。天候も,みんなの願いが天に届き,当日は暑いくらいの晴天に恵まれました。
 6年生が出場した種目は「ラストラン2017」,5年生と合同で行う「綱取り」,「天下分け目の合戦」,そして「組立体操〜虹の橋〜」の4種目です。
 6年生にとって小学校生活最後の運動会!!この日のために約1ヶ月間,暑さも増す中,毎日一生懸命練習に取り組んできました。
 運動会の1番の見所でもある,組立体操のフィナーレで,全員での技が完成した瞬間,子どもたちの心には言葉にできない熱い気持ちがこみ上げてきたことでしょう。
 また,5・6年生は競技に出場するだけではなく,係児童として,運動会の運営の手伝いもしました。
 それぞれの係が責任を持って気持ちよく進んで働く姿はとても素晴らしかったです。

 運動会への取り組みを通して,子どもたちは充実感を味わい,1歩成長できたのではないかと思います。
 保護者の皆様,地域の方々,お忙しい中子どもたちへの温かいご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

待ちに待った遠足!

画像1画像2画像3
4月28日(金)に1年生と一緒に千田公園へ遠足へ行きました。
6年生のお兄さん・お姉さんとして,歩くスピードや1年生を車道の反対側を歩かせるなどの小さな心配りができていました。
千田公園では遊具で一緒に遊んだり,楽しく弁当を食べたりして楽しく過ごしました。お弁当を食べ終わるまで見守る姿や,片付けを手伝ってあげる姿が印象的でした。
「大変だった。」「想像と違った。」と声を上げていましたが,「やっぱり楽しかったな。」と充実感を言葉にする6年生。疲れはしましたが,お兄さん・お姉さんとしての立派な役割を果たした遠足となりました。

新6年生,がんばるぞ!

 6年生が最高学年として頑張る1年が始まりました。
 たくさんの役割と責任が6年生の肩にかかってきますが,しっかり頑張ろうとみんなはりきっています。
 さっそく1年生の給食が始まり,配膳や片付けのお手伝いをしています。
 給食を楽しみにして待っている1年生の前で手際よく働く姿から,最高学年としての自覚とやる気が感じられました。
 1年生に「ありがとうございました。」と言われて「どういたしまして。」と照れくさそうに答えている6年生。
 あこがれの「かっこいいお兄さん,お姉さん」として,これからたくさんがんばってください。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809