最新更新日:2024/05/02
本日:count up81
昨日:113
総数:135444
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

がんばり賞

画像1
 きょうは,修了式。先日の卒業式に続き,各学年の一人一人が目標に向かってがんばったことを全体で認め合いました。
 修了式の前には,いつも子どもたちを温かく見守ってくださっているガードボランチィアの方々へのお礼の会をしました。代表の子どもたちが,いつものご支援にお礼を言いました。
 学級に帰ってからは,ひまわり学級に勉強に来ていた大学生のお姉さん先生へのお礼の会をしました。
 子どもたちは,こうして様々な方々にご指導いただき,一歩一歩階段を登り大きな成長をしています。
 春休みを元気に過ごして,新しい学年のスタートがスムーズにできることを願っています。

卒業おめでとう

画像1
 きょうは,ひまわり学級で6年生の卒業お祝い会をしました。1年間の様子をスライドショーで振り返りました。クラスのみんなで行った学習や野外活動,修学旅行とその時々を思い出して,振り返りの思いが言葉となって,たくさん出てきました。さらに,卒業を祝う会での一人一人の真剣さが写った発表の写真は,1年間の・・・6年間の成長が見える堂々とした姿でした。
 第2部では,いろいろな催しをして,楽しい・ちょっぴり寂しいお祝い会をしました。
 6年生のお兄さんありがとう!     
 旅立ちの春です。

春みつけ

画像1画像2
 ひまわり学級では,生活単元学習で春みつけをしています。
 3月になり,朝晩は冷え込んでも昼間は気温が上がっています。春見つけで校庭に出ると,子どもたちは生き生きと動き回り,春の息吹を見つけたり感じたりしています。
 学級園では,小さなかわいい菜の花が咲いているのを見つけました。桜のつぼみも,温かい日差しが心地よさそうです。
 子どもたちは,春みつけをしたら自分の育てている花に水やりをしています。
 6年生は,卒業式の練習が本格的に始まりました。
 春は,そこまでやってきているようです。

吉島中学校区交流会

画像1
 校庭の花壇の片隅に小さな菜の花が咲いて,子どもたちにそっと春を知らせているようです。
 昨日は,ひまわり学級は中学校区の交流会に参加しました。今回の交流会は,各学校で練習した劇や合奏を発表しての交流会でした。
 ひまわり学級のみんなは,安佐南の山には雪が見える中を中島小学校まで歩いていきました。
 発表会は,校長先生のみんなへの励ましの言葉の後,順に体育館の前の特設ステージで練習の成果を披露しました。ひまわり学級は,歌で「歌えバンバン」と「そしてぼくらは地球」を歌いました。「歌えバンバン」は,マラカスとタンバリンを持って身体全体で歌う楽しさを表現しました。「そしてぼくらは地球」も曲の雰囲気に合わせて歌うことが出来ました。特に、これまであまり歌わなかった2人が,生き生きと歌ったのが印象的でした。
 中学生の和太鼓は壮観で,みんなでの歌や踊りも楽しんで落ち着いた文化交流をすることが出来ました。
 春が,そこまでやってきています。

おおかみと7ひきのこやぎ

画像1画像2
 ひまわり学級では,国語科での学習で劇のパート2として「おおかみと7ひきの子やぎ」をしています。高学年は,よく知っている話ですが低学年とも楽しく関わり合い,おおかみと子やぎの役になりやりとりをしています。
 学習していく中では,パート1の「桃太郎」でしたように,なりたい役を毎回子どもたちが選んでいます。一人一人が,徐々にどの役でもせりふも上手になり動作化の中で,動きの加減も出来てきました。
 特に,A君は言葉が増えて,話したいことがいっぱいのようです。
 参観日には,保護者の方に一年間の成長を見ていただきました。

ソフトバレーボール

画像1
 6年生は,体育の交流をしています。今の時期の体育館では,ソフトバレーボールをしています。寒い時期ですが,体育館のドアや窓を開けて準備運動をしてはじまります。A君も全身をしっかり動かして,きょうの目当てを聞きます。
 A君は,ソフトバレーボールにあまり興味を持っていませんでしたが,練習をしていくうちに面白さを実感したようです。特に,パス練習をするうちに相手を意識してやりとりする関わり合いを楽しんでいます。
 今では,ドライブサーブのように横からのサーブも相手に打って楽しんでいます。ソフトバレーボールだけでなくバスケットボールやサッカーも友達と関わり合って学習していけたらと思います。

給食週間

画像1画像2
 吉島小学校では,先週後期の給食週間でした。その目的は,「いつも食べている給食について関心を持たせるとともに,食べ物を大切にし感謝する気持ちを育てる。」です。
 ひまわり学級でも,給食プリントを使って食材の産地や作る人のご苦労を指導しました。全校の取組の給食の色塗りカードは,児童の励みになりました。
 学級では,大好きな給食を図工の時間に作りました。ハンバーグ・カレー・ラーメン・うどん・スパゲティなどですが,にがてな野菜を作る児童もいました。もちろん,デザートも作りました。
 この学校給食週間を機会に,苦手な物も食べられるようになっていくようにと願っています。

雪合戦

画像1画像2
 1月28日は,広島市にも雪が降りました。ニュースでは,市内6cmと伝えていましたが、吉島小学校のグラウンドも一面の雪でおおわれました。
 登校してきた子どもたちは,すぐにでも外に出て遊びたい様子でした。
 ひまわり学級は,朝の会の後さっそく外に出て雪合戦をしました。人数は少ないのですが,互いに意識しあいながら楽しく遊ぶことが出来ました。雪で手が冷たいのも,笑顔で我慢しながら雪遊びをしました。
 グランドには,数個の大きな雪だるまが出来て雪の日の一日でした。

朝読書の時間

画像1画像2
 吉島小学校では,他の学年でも知らせているように年間を通して図書館ボランティアの方に来ていただいて,読み聞かせとブックトークをしていただいています。
 この取組は,ひまわり学級の児童も大変楽しみにしています。
 1月は,「かさこじぞう」「くれよんのくろくん」「動物福笑い」などをしていただきました。児童は,物語を楽しむことはもちろんですが,福笑いも興味津々で冬の遊びにもつながりました。さらに,わらべうたの身体表現が関わり合いがもてて盛り上がりました。
 このわらべうたは,「せりせり・ごぼうごぼう・にてにて・にしめ」というような調子の心地よい歌です。

 

ボーリング鬼

画像1
 学校がはじまって,七草が過ぎ地域のとんど祭りも楽しく終わりました。
 ひまわり学級では,節分に向けての鬼作りを始めました。図画工作科の時間にみんなで鬼の絵を書きました。その絵を厚紙に貼って,重しもつけてオリジナルの鬼のピンを作りました。これから,まだまだ増えるでしょう?
 今年は,ボーリングゲームで鬼退治を楽しみます。

冬のあそび

画像1画像2
 図画工作科では,こまを作りました。こまは,冬の遊びでするひとつです。
 高学年は,自分で円を書いて物差しでデザインの元になる輪郭の線を引きました。4等分になったり8等分になったりの区分にしました。そこに,いろいろな色を塗って,穴を開け軸を通したらできあがりです。
 低学年は,円に自分の思い思いの色つけをしました。
 できあがって回してみると,どんなこまがよく回るかということがよく分かりました。「やっぱり,バランスじゃね。」と言う意見が出てきました。
 これからも冬の遊びにつながる物(作品)に挑戦していきたいと思います。

楽しい英語!

画像1
 6年生は,英語学習の交流を行っています。
 ひまわり学級の児童は,週に1時間の交流学習を楽しみにしています。指導の先生は,絵カードを使って分かりやすく単語を発音したり教師同士のパフォーマンスで日常会話を分かりやすく演じたりしています。
 その中で,ひまわり学級の児童も英語に関心を持ちはじめて,英語が大好きになっています。教室では,教師とだけでなくパソコンを使って,単語練習やこれな〜あにのクイズ形式問題を一喜一憂しながら学習しています。
 英語を発音して声がよく出るようになりました。また日本語でもことばを確認することで,ことばが広がっています。
 
 

お楽しみ会

画像1画像2
ひまわり学級では、生活単元学習で一人ひとりの誕生月に誕生日会を行っています。
誕生日会は、子どもたちが年間を通して楽しみにしている学習です。
今回が、本年度最後の会でした。
最初に、家庭科室でフライドポテトを作って、教室に会場の準備をしました。
誕生日会パティーでは、歌やろうそく消し、乾杯をしての会食など主賓をお祝いして楽しい学習となりました。
「おめでとう」と、A君をB君が大きな声で祝福したのが、印象的でした。

紙版画

画像1
ひまわり学級では、図画工作科で紙版画をしました。
最初は、何にするかを考え、自分の好きなものを作ることになりました。
紙を切ったりちぎったりして、ていねいに貼っていき好きなものを作り上げていきました。
A君は、キャラクター。B君は、動物。C君とDさんは、好きな食べ物です。
刷るときには、ローラーの感覚を楽しみながらていねいにインクをぬりました。
最後に、作品をめくったときには、どの子も感激していました。
作品の一つ一つを作り上げることとは、表現の自信となっています。

クリスマスリース

画像1画像2
早いもので、12月になりました。
市内でも、百メートル道路沿いには、イルミネーションが鮮やかです。
子どもたちも、クリスマスを大変楽しみにしています。
ひまわり学級では、生活単元学習でクリスマスリースを作りました。
いろいろな思いの夢を乗せて、鮮やかな飾りがたくさんできて季節感を深められればと思います。さらに、いろいろな作業的な学習で、手指を使い工夫する楽しさも味わえたらと思います。

ひまわり学級の桃太郎

画像1
ひまわり学級では、国語科の学習で「桃太郎」の劇を学習しました。
ねらいは、「桃太郎」の学習を通して、コミュニケーション活動を積みあげることで、関わりを広げて、役を演じる楽しさを味わうです。
月曜日には、校内の先生方に授業公開して発表会をしました。
A君は、桃太郎になって生まれたときから、鬼退治までを楽しく演じました。
B君は、鬼になって暴れ回り、最後は改心した役を演じきりました。
Cさんは、おばあさんとキジになって、せりふをはっきりと言い全体の流れを楽しみました。
D君は、リーダーとなってお面の準備をして、流れを止めない場にあったせりふを自信を持って言いました。
全員で協力して、授業を創り上げることができました。

ひまわり学級の作品

画像1画像2
全校での校内作品展が、学校行こう週間の期間中前後に行われました。
ひまわり学級では、「粘土で作ろう」の作品を展示しました。
日曜参観日や学校行こう週間で来校された皆様にも見ていただきました。
校内では、全学年で鑑賞会をしました。今回は、その感想を少しですが、お知らせします。
○私は、A君が作っていたライオンとワニが上手だと思いました。特に、ワニは体が丁寧に作ってありました。ワニにすごく似ていました。
○B君の怪獣とカメがいいと思いました。怪獣は、ちゃんとギザギザしていて、カメは色が混ざってとてもきれいでした。
○僕は、C君のがいいと思いました。どれもすごく丁寧に色が塗ってありました。
○私は、Dさんの作っていたウサギがとても良いと思いました。形も上手だし色もきれいに塗っていました。
○ひまわり学級の作品は、粘土作りから作品を作っている写真も貼ってありました。写真を見ると、一生懸命にしているのがよく分かりました。本物そっくりなのもありました。お弁当は、とてもおいしそうでした。
多くのご意見・感想ありがとうございました。



パソコンを活用しての学習

画像1画像2
ひまわり学級では、主に高学年がパソコンを活用しての学習をしています。
1 ワープロでの文字の練習。
2 お絵かきソフトを使っての、お絵かきやデザインにつながる練習。
3 算数での計算練習や時計の練習。
4 国語での漢字練習。
5 英語での単語練習や会話につながる練習。
  以上のような学習などをしています。
  最近ある子は、英語に興味津々です。単語のいろいろから、クイズ形式の問題を熱心 に学習しています。

すき焼きうどん

画像1画像2
ひまわり学級では、生活単元学習の「いろいろな料理をしよう」で、すき焼きうどんを作りました。
一人ひとりが、材料を分担して準備しました。白菜・糸こんにゃく・ねぎ・肉などです。そして、今回は、学級で育てている小松菜や大根も丁寧に洗って切って入れました。
最後は、うどん入れておいしいすき焼きうどんができました。

今回のすき焼きうどんは、5年生にとっては野外活動で作る事前学習にもなりました。

スイートポテト

画像1画像2
ひまわり学級では、生活単元学習で先日収穫した「さつまいも」を使って料理をしました。
さつまいもは、収穫した日には、家に持ち帰りました。子どもたちは、学校でさつまいも料理をすることを楽しみにしていました。
電子レンジでさつまいもをやわらかくして、皮をむいてつぶして混ぜて、卵や砂糖、牛乳を合わせました。どの子も、意欲満々で調理に取り組みました。
最後は、お好み焼きのように成形して電気釜に入れて、数分できあがりです。
お好み焼き風?、ピザ風?、・・・の甘くておいしいスイートポテトができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学校経営計画

安全管理

学校概要

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809