最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:95
総数:136563
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

卒業を祝う会

画像1
 2月22日(金)「卒業を祝う会」が体育館でありました。
この日のために,2年生は毎日歌や呼びかけの練習をしてきました。練習のかいがあって,歌も呼びかけもみんな持っている力を出し切り,精一杯頑張ることができました。2年生全体がよくまとまり,とてもかわいかったです。
 他の学年の出し物もよく見て,1年生の頃とはまた違った思いや考えを抱いた子ども達もいて成長を感じました。

 作文から「歌がおわったら6年生の方から「おお。」と言う声が聞こえてきたからうれしかったです。」「○○さんが大きな声でセリフを言ってくれたのでわたしも大きな声で言えました。」「一番きんちょうしたのは,まん中で手をつなぐところです。そのわけは,人前で手をつなぐのははずかしいからです。どきどきしました。」「きんちょうして心がもうだめと思ったけどできました。」「今日のためにいっぱいれんしゅうしてきてせいこうしたのでよかったです。」
 「さい後に6年生がとてもきれいな合そうをしてくれました。わたしも6年生になったらきれいに合そうしたいです。」「上手だったのは,やはりしゅやくの6年生です。合そうがとてもきれいでした。ぼくも6年生になったら,こうやってむかえてもらうんだなと思いました。」「6年生は中学校に行っても元気でがんばってほしいです。」

おもちゃまつり

2月1日(金)生活科と国語科の合科の授業で1年生をおもちゃまつりに招待しました。教科書に載っていた簡単な手作りおもちゃの作り方を掲示し1年生に楽しく遊んでもらいました。じしゃくを使ったつりぼり,ゴムを使ったぴょんぴょんうさぎ,パッチンがえる,とことこかめ,風で動くヨットカー等…。試行錯誤しながら作ったおもちゃで1年生は楽しんでくれました。おもちゃが途中で壊れたり,賞品がなくなったり,たいへんなこともありましたが,2年生は1年生にお兄さんお姉さんとして優しく上手に接していました。児童の作文より「ルールを教えるとききんちょうしました。1年生は大よろこびでした。今日は楽しい1日でした。」「こわれたカメを直すところがたいへんでした。でも,1年生が楽しくあそんでいたのでわたしはうれしかったです。」「そりレースはどうやら人気があるようです。なぜなら,何点,何点,と言っていたからです。さいこうとくてんは1000026点です。びっくりしました。楽しんでくれてよかったです。」「さいしゅうてきにはお店がぐちゃぐちゃになってしまいました。でもよろこんでくれてうれしかったです。」
画像1
画像2
画像3

おみこしわっしょい!!

 11月28日(水)「ともだちさんかまつり」が行われました。2年生の子ども達は,この日に向けて南特別支援学校の2年生と一緒におみこし飾りを作りました。1年生から6年生のみんなが注目する中「ワッショイ,ワッショイ。」と声を張り上げ南特別支援学校の2年生と一緒に練り歩きました。
 「とてもきんちょうしました。はずかしかったけどがんばって声を出しました。」
 「大きな声で「わっしょい。」が言えたのでほっとしました。」
画像1
画像2
画像3

南特別支援学校との交流会

 11月16日(金),南特別支援学校2年生のお友達8人と「ともだちさんかまつり」に向けて交流会を持ちました。
 初めに体育館で南特別支援学校2年生のお友達8人が自己紹介をしてくれました。
 次に,耳の不自由な友達と一緒にいるときに気を付けることや補聴器の話などを聞きました。
 そして,おまちかね,ゲームです。手話で行うフルーツバスケットをしました。特別支援学校のお友達が上手にやり方を説明してくれました。初めてゲームをした吉島小学校2年生のみんなも楽しく参加できました。
 その後,各教室に入っておみこしを飾るための輪飾り作りをしました。あっという間の2時間でした。次は28日(水)「ともだちさんかまつり」で会おうねと話して別れました。
 子ども達の文章より
「はじめてフルーツバスケットをやったけど,せつ明が分かりやすかったので上手にできました。」「とくべつしえん学校のお友だちがけんめいにやり方を教えてくれたのでよく分かりました。カードの手話もおぼえました。」「みんなでわかざりをつなげたら,長いわかざりができました。みんなときょう力したらこんなに長いわかざりができるのをはじめて見ました。」「ともだちさんかまつりでもなかよく楽しくしたいです。」「わたしは,南とくべつしえん学校の子と友だちになりました。名前は○○さんです。おり紙を交かんしてわかざりをつなげました。わかざりがとても上手でした。つぎは,○○さんともなかよくなりたいです。」

画像1
画像2
画像3

公民館見学

10月25日(木)生活科「みんなで いこうよ つかおうよ」の学習で公民館に見学に行きました。館長さんからのお話を聞かせて頂いた後,館内を見学しました。その後,自由に図書室の本を閲覧しました。子どもの作文より「2かいと3かいにたくさんへやがあったからびっくりしました。」「はじめて知ったことは5さつも本がかりられることです。」「図書室にはやく2000さつも本があったからおどろきました。」「本がみなきれいなので大切に使われているんだなと思いました。」「60さいから70さいくらいの人がおおいいと聞きました。ぼくは,わかい人がおおいと思ったのでびっくりしました。」「朝の8時半から夜の10時まであいているのでびっくりしました。」「こんどこうみんかんで本をかりようと思います。」
画像1
画像2
画像3

芋掘りをしました

画像1
画像2
画像3
 10月9日(火),学年園の芋掘りをしました。6月にみんなで畑を耕し,腐葉土を入れ,一人一本苗を植えました。夏休みまで毎日水やりや雑草抜きなどをしてきました。美味しい芋が本当にたくさんなっているか心配でしたが……。つるを引っ張るとつるに大きい芋がついているのを見て大歓声。一人の子が土の中から芋を見つけてみんなに報告。すると,我も我もとみんな一斉に土を掘り起こし始めました。大小様々な芋を教室に持ち帰り大満足の2年生でした。
 教室では,芋の数を数えたり,芋のつるや芋の長さを測ったり,重さを量ったり,芋の絵を描いたり,文に表したりして国語や算数,図工科の学習をしました。芋のつるは長すぎて30センチ物差しでは測れません。さて,どうするかな?みんな考えてアイデアを出し合って協力して測りました。芋の形は「てっぽうみたい」「こまみたい」等。触った感じは「ざらざら」「つるつる」等。楽しく学習することができました。

自然体験活動に行きました

 10月3日(水),バスに乗って森林公園に行きました。4〜5名のグループにそれぞれボランティアの指導員の方がついてくださり山の中を地図を片手に歩きました。鹿の糞を見つけて大喜びする子。大きな蜘蛛の巣に驚く子。湧き水の音に耳を澄ます子。歯磨き粉がなかった昔に噛むことで歯磨きの代わりのしていた「歯磨きの葉」を実際に噛んで「ミントの香がする」と不思議がる子。みんな五感をしっかり働かせ,山の中を探検しました。お弁当を食べた後は,昆虫館に入りました。珍しい昆虫を興味深そうに見入ったりすぐ目の前を飛ぶ蝶に大喜びしたりして楽しく学習しました。駐車場まで歩いて帰る途中,吊り橋がありました。吊り橋コースと普通の道コースを選択して歩くことにしました。なんと,普通の道コースは2名,残りは全員吊り橋コースを選択し,無事駐車場に到着しました。晴天に恵まれ,どの子も満足した一日でした。
画像1
画像2
画像3

敬老会で発表しました!

画像1
画像2
画像3
 9月19日に福祉センターで敬老会がありました。
 子どもたちは、この日のために9月に入って毎日準備を進めてきました。

子どもたちの感想から
「わたしは、けいろうかいがしんぱいでした。でも、れんしゅうしたとおりにやればいいと言い聞かせました。けれども足がふるえて、今にもこしがぬけそうになりました。でも、うまくいったので、『やった、せいこうした』とこころで言いました。ちゃんとできたのでうれしかったです。」
「うれしかったのは、みんなコースターをわたしたら、ありがとうと言ってくれたことです。」
「コースターをよろこんでうけとってもらえたので、とてもうれしくなりました。」
「みんなにコースターをあげて、絵手紙とノートをもらってとってもうれしかったです。」

 120名もの方々の前で、緊張しながらも一生懸命発表した子どもたち。大きな拍手をもらって、とても満足そうでした。喜んでもらえて、自分もうれしい・・・そんな体験をして、ひとまわり成長したのではないでしょうか。

H24年度 4〜7月

画像1
H24年度 4〜7月の2年生の様子は、「これまでのホームページへ」をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 学校朝会(TV)
3/7 委員会活動
3/8 第3回学校協力者会議

学校だより

学校経営計画

安全管理

学校概要

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809