最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:84
総数:137736
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

5月26日 たまごをゆでてみよう

 家庭科の学習で,「ゆでたまご」を調理しました。
 火加減の調節や,ゆで時間の確認など,こまめにチェックしながらばっちりゆでることができました。
 できあがった卵をぱくりっ!
 「おいしい!」という声が聞こえてきました。今回の調理実習は大成功ですね!
 
画像1
画像2
画像3

5月25日(木) ゆで卵をつくろう

 家庭科の調理実習です。時間を考えながらゆで卵を作りました。沸騰してから12分たったゆで卵のかたまり具合をみるので、みんな、時間を見ながら茹で上がる卵を観察していました。さて、出来上がりはみんなが好むゆで卵だったかな?初めての調理実習に、みんなとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

顕微鏡の使い方(理科)

 5年生は理科で顕微鏡の使い方を習いました。
接眼レンズや対物レンズ、プレパラート、
新しくて難しい言葉がたくさんでてきましたが、
みんな興味津々で、熱心に活動していました。
 
画像1
画像2
画像3

5月1日(月)おいしいお茶をいれて・・・

 おいしいお茶を入れるには・・・。沸騰したお湯をどれくらいの量の茶葉でどれくらいおいて・・・実際にお茶を淹れてみました。
 おいしい!! ちょっと苦いなあ  ちょっと熱くてもう少し冷まして・・・
人それぞれ感想は違いますが、でも手間をかけて淹れたお茶をとてもおいしそうに飲んでいた5年生です。
 おいしいお茶を自分でいれて、家族だんらんの機会をもってほしいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809