最新更新日:2024/05/30
本日:count up35
昨日:98
総数:137611
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

2月28日(水) アンケートに答えてもらってまとめよう

 国語科で、作文に挑戦しています。今回は友達にアンケートに答えてもらい、それらをまとめます。休日の過ごし方、好きな遊び、グループ毎に考えた項目を考えたそうです。この日は友達に書いてもらったアンケートの結果を集計していました。いったいどんな結果になるでしょうか??
画像1
画像2
画像3

2月16日(金) 同音異句

 国語科の漢字の学習で、読みは同じだけど別の漢字があることを学習しています。早いと速い、以外と意外など、間違いやすい漢字同士を使い分けるのがねらいです。子ども達は辞書を引きつつ、学習を深めていました。
画像1
画像2
画像3

2月14日(木) 小数のかけ算を筆算でしよう

 算数科では小数のかけ算を学習しています。この日は3.6☓7の計算を筆算でやる仕方を話しあいました。筆算で書くときにかける数の7をどこに書くのかで、意見が分かれます。「右によさないと、答えがおかしくなる!」「でも小数の足し算は位をそろえてたから・・・」といい話し合いが続く、すてきな授業の時間でした。
画像1
画像2
画像3

2月8日(木) 地域の方々との交流会

 この日は、今までずっと準備してきた地域の方々との交流会です。お客さんが来てくれるかな?心配していましたが、たくさんの地域の方々に来ていただき、盛況でした。
 折り紙を一緒に作ってくれるグループ、輪投げゲームのコーナ、ビー玉迷路コーナー、子ども達は受付、接客、景品と忙しそうに動き回っていました。
 来てくださった皆様が少しでも喜んでいただき、元気を出して貰えれば幸いです。
画像1
画像2
画像3

2月6日(火) 10歳を祝う会

 4年生の参観日は、10歳を祝う会を観ていただきました。一人一人が、これまでの自分を振り返り、支えてもらった家族への感謝を述べ、現在の自分を振り返り、そして、未来の自分への希望と夢を語りました。みんな少し緊張していたようですが、さすが10歳!!しっかりと“自分”を語ることができました。保護者の方にはたくさんお越しくださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月5日(月) 雨の日の休憩時間

 いつもは休み時間のたびに外に飛び出していく4年生ですが、この日は久しぶりの雨。
教室で過ごす久しぶりの休憩になりました。
 行事で使用する折り紙を作る子、読書する子、音楽を楽しむグループ。中にはなぜか「かごめかごめ」をしている男の子たちの姿も・・・。それぞれが自分なりの休みを楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

2月1日(木) 木工版画

 4年生は図工科で木版画に挑戦しました。テーマは動物のいる風景です。ペンギン・恐竜・クラゲ・・・、子どもたちは想像の世界を一生懸命掘り進めていました。初めての彫刻刀に苦戦した子もいましたが、修正が効くのも版画の特徴です。手を真っ黒にしながらがんばっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809