最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:84
総数:137704
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

7月14日(金)あったらいいなこんなもの

 今日は国語科の「あったらいいなこんなもの」の単元で、自分の考えた未来の道具を友達に紹介しました。今日のめあては、説明してくれた相手に質問しようです。
 なぜ・・・?何・・・・?どのように・・・・?どこ・・・・?だれ・・・?と疑問の言葉を選びながらペアの友達と楽しそうに会話を楽しんでいました。
 次は、もっと多くの人に聞いてもらう予定です。
画像1
画像2
画像3

7月14日(金) やさいのしゅうかく

 2年生が育てている野菜、今日も収穫の時間がやってきました。
今日は何個できているかなあ・・・。できている野菜を見て、そっと袋に入れていました。少し緑が残っているトマトを、もう少し待つか、今とるか・・・悩んでいる人もいましたが、それも自分で決めてとっていました。
本当は好きじゃないけど・・・でも自分で育てた野菜をおうちの人に料理してもらえるのをとても楽しみにしている2年生の子供たちです。

画像1
画像2
画像3

7月11日(火) しんぶんしとなかよし

 おったり、やぶったり、まるめたり、つなげたり、みにつけてみたり、穴をあけてみたり・・・
2年生は、新聞紙をつかっていろいろなものを作っていました。つくってみたものを友達に見せたり、自分がそれを使って楽しんだりすることで、みんな笑顔いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

7月7日(金) 2年生のプール

 午前中はとても良い天気でした。2年生はプールで気持ちよさそうに活動していました。ビート板をつかってらっこになった みんなの楽しそうな顔で、笑顔になれます。
画像1
画像2
画像3

町たんけん5

コンビニグループ2です
画像1
画像2

町たんけん4

いちまさ・公民館グループです
画像1
画像2

町たんけん3

郵便局・イエローハットグループです
画像1
画像2

町たんけん2

コンビ二にいったグループです
画像1
画像2

7月5日(水)町たんけん1

 2年生は校外学習で「町たんけん」に行ってきました。帰ってきてからは、見学したところがどんなところだったのかを一生懸命話してくれました!おうちでもきっと素敵な報告をしてくれることと思います。
 本日は雨の中、協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

7月4日(火) 被ばくアオギリの話から

 8月6日を前に、どの学年も平和について考えています。今日は2年生が、被ばくアオギリの話を知り、広島市にある被ばく樹木について調べました。たくさんの被ばくしている木があると分かり、被ばくしたときの木の気持ちや、それから生き続けていることなど、木の体験に寄り添いながら、平和について考えました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809