最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:84
総数:137713
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

11月23日(木) 笑顔☆とどけ!吉島キッズ

 23日の勤労感謝の日に、中区子ども会文化祭が4年ぶりに開催され、本校の児童も参加いたしました。「まだ暑い頃から練習を重ね、気付けば上着がいるようになった。」と指導者の方がおっしゃる通り、1人1人が練習を積み重ねた堂々の演技に感動させられました。会場からも大きな拍手が上がっていました!!
画像1
画像2
画像3

11月24日(金) おべんとうの日(ひまわり学級)

 おべんとう美味しかったです!
画像1
画像2

11月24日(金) おべんとうの日(6年生)

 頑張って腕自慢コースに挑戦しました!
画像1
画像2

11月24日(金) おべんとうの日(5年生)

 頑張って腕自慢コースに挑戦しました!
画像1
画像2

11月24日(金) おべんとうの日(4年生)

 頑張って腕自慢コースに挑戦しました!
画像1
画像2

11月24日(金)おべんとうの日(3年生)

 頑張って腕自慢コースに挑戦しました!
画像1
画像2

11月24日(金) おべんとうの日(2年生)

 頑張って腕自慢コースに挑戦しました!
画像1
画像2

11月24日(金) おべんとうの日(1年2組)

 頑張って腕自慢コースに挑戦しました!
画像1
画像2

11月24日 おべんとうの日  1年1組

 今日は吉島小学校のおべんとうの日です。

 作ってくれたおうちの人に、ありがとう を言う、ありがとうコース 
 おうちの人が作ってくれたおべんとうの具材をお弁当箱に入れる つめつめコース
 自分でおにぎりをつくる にぎにぎコース
 自分でおかずを一品以上つくる おかずコース
 自分で全部作る 腕自慢コース

 この5つのコースを自分で決めて、お弁当をもってきました。
本当は、ペア学年のお友達と食べる予定でしたが、感染予防のため、今日はクラスの友達と食べました。
 みんなとってもうれしそうにお弁当を持ってきていて、お昼がとても楽しみで仕方なかった様子です。
お弁当を食べ終わったら、予定通り、ペア学年と一緒に昼休憩を楽しみました。

 家の方にはご協力いただきまして、本当にありがとうございました。おかげさまで子供たちはとても喜んでお弁当を味わうことができました。

 ここからは、各学年やクラスの腕自慢コースに挑戦したお弁当だけ紹介させていただきます!
画像1
画像2

11月24日(金) 琴とバイオリンの演奏会

 6年生は、ゲストティーチャーをお招きし、「春の海 鑑賞会」と題してバイオリンと琴で奏でる演奏を、音楽室で鑑賞しました。
 初めて間近で聴く、箏やバイオリンの音色は、力強くかつ繊細で、子どもたちは真剣に聴き入っている様子でした。
演奏の合間には、「箏」「バイオリン」について楽器のしくみやつくり、演奏方法などについて説明してきただきました。特に「箏」については初めて知ることが多かったようです。
 ピアノを加えたアンサンブルで「情熱大陸」も披露してくださり、「春の海」の演奏との違いも味わいながら聴くことができました。
 素晴らしい演奏に、子供たちはみな、演奏にひたっていました。
画像1
画像2
画像3

11月22日(水) どうやったら高くとべるかな?

 生活科の授業で、パッチンガエル(ゴムの力で飛ぶ簡単なおもちゃ)がどうやったら高く飛ばすことができるか、話し合いを行いました。
 ゴムをかける切り込みの位置、ゴムの太さや大きさ・量、飛ばし方、子どもたちはグループで話し合いながら、たくさんの方法を検証していきます。
 「天井まで飛ばしたい!!」と子どもたちも真剣そのものです。

画像1
画像2
画像3

11月22日(水) ひまわり朝会

 ひまわり朝会として、学校安全ボランティアの方々をお招きしてお礼の会を行いました。コロナ禍のためずっとお呼びできていなかったので、久しぶりに直接お礼を言うことができました。6年生代表の児童がお礼の言葉を述べた後に、1年生から手作りのペンダントをプレゼントしました。
 いつも子どもたちのために、見守ってくださっているボランティアの方々、本当にありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

11月22日(水) オリジナルカレーを紹介しあおう

 6年生の外国語の学習は、自分で決めたオリジナルカレーの具材などを紹介しあう活動でした。入れる野菜がどの栄養素に入るか、その野菜はどこから来たか、など、難しい言い方で伝え合いましたが、みんな堂々とした発表で、これまでの積み重ねを感じます。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火) 図書ボランティア

 いつもは読み聞かせでお世話になっている図書ボランティアの方々ですが、今日は新しく入った本のカバーかけや、傷んだ本の修復をされていました。目立たないところでも、一生懸命に作業されている姿には、本当に頭が下がります。子どもたちもきっと目を輝かせて読むことでしょう!!
画像1
画像2

11月21日(火) 学校運営協議会

昨年度から導入された「学校運営協議会」ですが、今年も2回目の実施となりました。コロナ禍も終わり、ようやく地域の方にも各クラスを回っていただけるようになりました。久しぶりの観察授業でしたが、タブレットの使用に驚かれていたり、合唱する子たちに熱心に拍手したりする姿を拝見して、本当に地域に愛していただいてると、ありがたく思います。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火) 収穫したおいもで

 2年生が収穫したさつまいも。今日はタブレットでとった写真や、実際にさつまいもをおいて見ながら、絵に表しました。今日はそのさつまいもに混色して色をつけます。
赤・青・黄色の色を混ぜながら、さつまいもの色にしていきます。どんなおいしそうなおいもになるか、完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

11月21日 それぞれの課題をじっくりと

 ひまわり1組の教室です。今日も自分の課題を集中して取り組んでいました。少し難しい問題もすぐにあきらめず、じっくりと考え、墨であらわしたい絵をタブレットでよーくみながらじっくりと描き表している二人の児童です。それぞれ取り組むことは違っても、じっくり取り組む姿勢は同じでした。
画像1
画像2

11月20日(月) 千田公園へ行きました!

画像1
画像2
画像3
1年生は、千田公園へ秋見つけに行きました。
春にも遠足で訪れた千田公園ですが、秋になり、木々の葉が色づき様子が変わっています。
校庭では見つけられなかった、丸くて大きなどんぐりや、フウの実などをたくさん拾うことができ、大満足の様子でした。


11月20日(月) 一斉下校

本日一斉下校を行いました。登下校のコースに分かれ、学年ごとに並んで帰ります。災害や事件が起きたときに被害にあわないようにするためにどのように下校したらよいのか、クラスで約束を確認して下校しました。水曜日の子ども安全の日のひまわり朝会を前に、自分の命を自分でも守ることについて、しっかり意識してほしいです。
画像1
画像2
画像3

よしじまの まちの人にも つたえよう

 2年生がこれまでに行ってきた、まちのお店や施設のたんけん。充実したそのときの様子や、訪問した先のことをよしじまのまちの人にも伝えたい!!という思いから、今週土曜日に実施する参観日で発表することになりました。今日は、その準備を行ったり、発表の練習をしていました。素敵がいっぱいの吉島のまちのこと、しっかり伝えられたらいいですね!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809