最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:91
総数:135020
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

2月28日(水) タペストリーを作ろう

 先週から続いているタペストリー作りが、進んできました。子ども達は、除々に出来上がっていくタペストリーが楽しいらしく、集中して作業に取り組んでいました。あと少しで完成ですが、お家に飾っても、とっても映えそうです!!
画像1
画像2
画像3

2月28日(水) アンケートに答えてもらってまとめよう

 国語科で、作文に挑戦しています。今回は友達にアンケートに答えてもらい、それらをまとめます。休日の過ごし方、好きな遊び、グループ毎に考えた項目を考えたそうです。この日は友達に書いてもらったアンケートの結果を集計していました。いったいどんな結果になるでしょうか??
画像1
画像2
画像3

2月28日(水) 楽しくうつして

 図画工作科で学習していた版画「楽しくうつして」が完成しました。できた作品は人の形にそって縁を切り抜き、卒業式に向けて廊下や階段の飾りつけに使うそうです。大切に刷った作品に慎重にはさみを入れていました。
画像1
画像2
画像3

2月27日(火) コサージュ作り2

 先週の2組に引き続き、この日は1組が卒業式で胸につけるコサージュ作りを行いました。ゲストティーチャーの方々も褒めながら、的確なアドバイスをしていただき、1組の子どもたちも本当に楽しそうに作品を作っていました。
 
画像1
画像2
画像3

2月27日(火) 最高学年へ向けての第一歩

 6年生の卒業を祝う会が終わると、卒業式の練習が始まりました。会場の設置などの仕事が、新最高学年としての第一歩目になります。子どもたちもそれを十分に感じていることがわかります。椅子が少しでもずれてないか確かめる子、他に仕事はないか積極的に探す子、素敵な最高学年の芽がたくさん出ていた様に思います。頼りにしてます5年生!
画像1
画像2
画像3

2月27日(火) 体育朝会で3分間走

 少し肌寒い朝でしたが、体育朝会で長距離走に挑戦しました。3分間、体育委員会のペースメーカーについて走ります。ほとんどの子たちがペースを落とすことなく最後まで走りきっていました。「楽しかったんから、時間がすぐたっちゃった!」と笑顔で話す子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

卒業を祝う会3

4年生〜6年生
画像1
画像2
画像3

卒業を祝う会2

1年生〜3年生
画像1
画像2
画像3

2月26日(月) 卒業を祝う会

 3月の卒業式までカウントダウンが始まりました。この日は一足早く、1年生から5年生が感謝とお祝いの言葉を6年生に送りました。歌、呼びかけ、ダンス・・・とやり方は様々でしたが、気持ちは十分に伝わったと思います。6年生もお返しのメッセージはさすがでした。一人一人が力強く、卒業へ向かっての強い意志が感じられました。
画像1
画像2
画像3

2月26日(月) じ石の性質

 理科の学習で磁石の性質を学んでいます。この日は、磁石は離れていても鉄をひきつけるのか実験しました。紐で固定したクリップを磁石で引き寄せて確かめます。距離が離れると力が弱くなることにも気がついた子どもたちは、自分たちで引き寄せるぎりぎりの距離を見極めようと奮闘していました。
画像1
画像2
画像3

2月26日(月)1年かんをおもいだそう

 生活科の学習で、1年前を振り返りました。いろんなことがあった中で、お友達に関わる部分を発表していきます。「いっしょに遊ぼう」と誘ってくれたこと、劇の練習を一緒にがんばったこと、一人一人がたくさんの思い出をもてた様です!
画像1
画像2
画像3

2月22日(木) 卒業式までがんばれパンジー

 卒業式に会場を飾るパンジーのお世話をしました。後1ヶ月弱、きれいに咲いてもらうために追肥をしたり、雑草を抜いたりしてお世話をします。
 お世話の後は、ずっと続けてきたパンジーの観察です。花の中心に注目してスケッチするのが今日の目標だそうです。
画像1
画像2
画像3

2月22日 タペストリーをつくろう!

 自立活動の時間、毛糸を使って、タペストリーづくりに挑戦しました。横糸と縦糸を上手に交互に組み込みながら編んでいく作業はなかなか大変です。けれど、分からなくなったらクラスの友達が、優しく丁寧に教えてくれます。みんなとても優しい顔で楽しそうに取り組んでいました。どんなタペストリーが仕上がるか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月22日(木) オリジナル作品です

 みんなで同じものを作るのではなく、自分が作りたいものを考えて、これまでに身につけた技術を使いながら制作しました。身に付けるもの、使うもの、飾って楽しむもの、、、それぞれによく考えてあるうえに、とても細かなところにまで工夫されていて、この作品に取り組んでいる児童の様子が目に浮かんできました。
画像1
画像2
画像3

2月21日(水) コサージュを作ります

 この日、6年生はゲストティチャーをお招きして、卒業式につけるコサージュ作りを制作ました。
 緑を基調としたデザインのコサージュは、色々な服装に映えそうです。細かな作業でしたが、子ども達は一生懸命に作っています。式当日にはお披露目できると思いますので、保護者の皆様にはぜひ楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

2月21日(水) 雨の日の昼休憩

 この日は朝からあいにくの空模様で、子どもたちも少し元気を持て余し気味です。大休憩は教室でがまんしていましたが、雨が上がると、グラウンドの状態がいいところを見つけて早速ドッジボールをしていました。広くて水はけのよい吉島小のグラウンドならでは光景だと思います。クラスによっては室内でのクラスレクに切り替えたところも。こちらも楽しそうな一時でした。
画像1
画像2
画像3

2月21日(水) 本を寄贈していただきました

 日本教育公務員弘済会より本を寄贈していただきました。1年生がいただいたのは、生活科で学習する学校のまわりの生き物の本などです。初めは「クモやだー」と笑っていた子達も、きれいな写真絵本が配られると興味津々の様子です。周りの子ども達と一緒に朝の読書を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2月20日(火) 三島食品2

 
画像1
画像2

2月20日(火) 地域にある三島食品を応援します!

 地域にあるのは知っていたけど、こんな素晴らしいふりかけ工場だったなんて!おいしくてこんな素敵な三島食品さんのふりかけのこと、もっと他の人に知ってもらいたい!!
 そんな思いから、とうとう三島食品さんにお願いして、サンプル品をいただき、他県の人が集まりそうな場所を選び、その管轄の機関の方に交渉して、配付することにした5年生。今日はいよいよその日がやってきました。最初はなかなか話しかけられなかった人も、時間がたつにつれて吉島の地域の三島食品のことを、足をとめて聞いてくれた人に、語っていました。
 吉島のこと、三島食品のふりかけのこと、たくさんの方に知ってもらえたでしょうか。学校に帰ってからは、今日の学びを振り返っています。
画像1
画像2

2月20日(火) 卒業制作:オルゴール

 6年生はいよいよ卒業制作のオルゴール作りに取り掛かりました。まずはメインの天板の浮き彫りから挑戦です。流石に最後の作品とあって集中力が違います。誰一人物音をたてることのない教室に、BGMのオルゴールの音だけが響いていました。思い出に残る作品がきっと作れると思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809