最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:45
総数:136676
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

11月21日(火) 学校運営協議会

昨年度から導入された「学校運営協議会」ですが、今年も2回目の実施となりました。コロナ禍も終わり、ようやく地域の方にも各クラスを回っていただけるようになりました。久しぶりの観察授業でしたが、タブレットの使用に驚かれていたり、合唱する子たちに熱心に拍手したりする姿を拝見して、本当に地域に愛していただいてると、ありがたく思います。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火) 収穫したおいもで

 2年生が収穫したさつまいも。今日はタブレットでとった写真や、実際にさつまいもをおいて見ながら、絵に表しました。今日はそのさつまいもに混色して色をつけます。
赤・青・黄色の色を混ぜながら、さつまいもの色にしていきます。どんなおいしそうなおいもになるか、完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

11月21日 それぞれの課題をじっくりと

 ひまわり1組の教室です。今日も自分の課題を集中して取り組んでいました。少し難しい問題もすぐにあきらめず、じっくりと考え、墨であらわしたい絵をタブレットでよーくみながらじっくりと描き表している二人の児童です。それぞれ取り組むことは違っても、じっくり取り組む姿勢は同じでした。
画像1
画像2

11月20日(月) 千田公園へ行きました!

画像1
画像2
画像3
1年生は、千田公園へ秋見つけに行きました。
春にも遠足で訪れた千田公園ですが、秋になり、木々の葉が色づき様子が変わっています。
校庭では見つけられなかった、丸くて大きなどんぐりや、フウの実などをたくさん拾うことができ、大満足の様子でした。


11月20日(月) 一斉下校

本日一斉下校を行いました。登下校のコースに分かれ、学年ごとに並んで帰ります。災害や事件が起きたときに被害にあわないようにするためにどのように下校したらよいのか、クラスで約束を確認して下校しました。水曜日の子ども安全の日のひまわり朝会を前に、自分の命を自分でも守ることについて、しっかり意識してほしいです。
画像1
画像2
画像3

よしじまの まちの人にも つたえよう

 2年生がこれまでに行ってきた、まちのお店や施設のたんけん。充実したそのときの様子や、訪問した先のことをよしじまのまちの人にも伝えたい!!という思いから、今週土曜日に実施する参観日で発表することになりました。今日は、その準備を行ったり、発表の練習をしていました。素敵がいっぱいの吉島のまちのこと、しっかり伝えられたらいいですね!

画像1
画像2
画像3

11月17日(金) 校内作品展3

校内作品展3
画像1
画像2

11月17日(金)校内作品展2

作品展2
画像1
画像2

11月17日(金) 校内作品展1

吉島小学校の芸術の秋は、図工の作品展を開いています。各学年が自分たちの作品を廊下や階段に飾って、他の学年の作品も鑑賞してまわっています。
来週実施予定の「学校へ行こう週間」や25日(土)の「土曜参観」の際も展示しておりますので、来校された際はぜひ楽しんでいただければと思います。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) きゅうしょくのじゅんび

1年生も夏休みが終わってからは、自分たちで給食準備をがんばっています。初めのころはなれない仕事に時間もかかりましたが、今では上手につぎ分けています。おいしい給食を残さず食べるよう、がんばってます!
画像1
画像2
画像3

11月16日(木) 放送委員会

毎週木曜日の給食時間は、放送委員会からお楽しみ放送が流されます。先生たちの趣味、吉島小学校のマメ知識、色々なテーマで三択クイズを作っています。
放送中はどのクラスも興味津々で、クイズに指で回答しながら楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

11月16日(水) 平和を発信するために

 総合的な学習の時間、6年生は、これまで自分たちが学習してきた平和について、もっとたくさんの人に伝えたいという思いから、平和公園に行き、様々な取組を行うことになりました。平和公園には海外から来られる人も多くいらっしゃいますが、英語で話しかけて一緒におりづるを折ってもらおう!!など、自分たちのこれからの取組にクラスで真剣に話し合ったり、楽しみ!!と思わず声があがるなど、わくわくしたりしている様子でした。どのような展開になっていくのか、大変楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月16日(水) 共同作業

 中学校区の業務員や監督員さんに来ていただき、様々な場所の修繕等を行っていただいております。
 今日は、校庭にある、大きくのびすぎたシュロの木を伐採していただきました。大きく、丈夫な葉っぱと裏腹に、細い木ですが、切るのは一苦労!力を入れて電動のこぎりで切っていただきました。いつも大変なお仕事をお願いしていますが、快くお仕事をしてくださり、ありがたいです。
画像1
画像2
画像3

不審者が入ったときの訓練を行いました

 学校に不審者が入ってきたら・・・・。
今日は、そんなときにどんな行動をとったらよいか、訓練を行いました。どのクラスも、先生たちの合図で、教室のかぎをかけ、教室の床に、目立たないように座るなど、機敏な動きができていました。広島警察署からのお話の中に、ふだんから、知らない人がいたら、すぐに先生にそのことを知らせる、また自分の身は自分で守る行動をとる、など、大切なお話を聞きました。
 あってはならないことですが、学校でも不審者対応について、色々な対策を考えております。今後も様々な場面を想定して子供の安全が守られる取組をおこなっていきます。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水) 楽しい昼休み

吉島小学校の子どもたちは、いつも元気にグラウンドに出て遊んでいます。今は長縄ブーム(お昼には長縄朝会の結果発表がありました!)ですが、普段はドッジボール、鬼ごっこ、鉄棒、サッカー、みんな思い思いの遊びを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水)ジャーマンポテト

今日は調理実習でジャーマンポテトを作りました。子どもたちが一番楽しみにしている時間かもしれませんね。食材を切ったり、炒めたり、子どもたちは役割分担しながらどんどん作っていました。さすが最高学年、後片付けの段取りも見事なものでした。きっと週末はご家庭でもこの成果を発揮してくれるものと思います!
画像1
画像2
画像3

11月15日(水) 別け隔てなく接するには

道徳科で「ちょっと待ってよ」を学習しました。えこひいきや思いやりのない発言をする友人の姿を通して、人に別け隔てなく接する時に大切なことを考えました。
今はちょうど長縄朝会に向けて練習を積んでいるところです。もしもクラスの誰かが心無い発言しても、「ちょっと待ってよ!」と言える子に育ってくれていると思います。

 
画像1
画像2
画像3

11月14日(火) おいもの収穫

 春に苗を植え、お水やりや草抜きをせっせと行ってきた2年生。いよいよ収穫のときがきました。土の中ではどうなっているのか、予想もしなかったのですが、思ったよりも大きく、たくさんのおいもができていて、驚きと喜びの声がたくさんあがりました。一人ずつ家に持ち帰っています。家でどんな料理になって口に入ったのか、ぜひ聞いてみたいですね。
画像1
画像2
画像3

11月14日(火) おはやしをつくろう

 4年生は、リコーダーや太鼓などを使って、おはやしをつくっています。おはやしのリズムに乗せて、はじめとおわりをうまくつなげて、繰り返し、演奏していました。思わず体を動かしたくなるようなおはやしに、子供たち自身も楽しんで創作活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

11月14日(火) 水道教室

 広島市水道局より3名の職員の方々にお越しいただき、水道教室を実施していただきました。
水が、山から浄水場に行き、そこで飲料水になる工程を映像で観た後、実際に浄水場で行われている一部を実験で行う体験もさせていただきました。
汚水が濾過されてきれいになっていく様子を目の当たりにし、子供たちは驚いた様子でその様子を楽しんでいました。
 きれいな水になって自分たちに届けられることに感謝の気持ちもわいた児童です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809