最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:110
総数:136764
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

4月21日(木) かんがえながら・・・

 自分の課題に向き合って、ときには一人で、ときには友達と一緒に学んでいます。
画像1
画像2

4月21日(金) 避難訓練

 今年度になって初めての避難訓練です。今日は給食室から出火したことを想定してグランドに避難しました。
お は し も に気を付けて避難できました。大切な命を守るために真剣に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

4月21日(金) 春の健康診断

 春の健康診断が始まりました。今日は耳鼻科検診です。

画像1
画像2
画像3

4月21日(金) 火が消えてしまうのはなぜだろう

 6年生の理科の時間は、集気びんの中で火を燃やすと消えてしまうわけを考えるための実験を行っていました。とても興味をもっているため、集中して実験の説明を聞いた後、みんな好奇心いっぱいに実験を行っていました。さてこの実験から分かったことは・・・。
画像1
画像2
画像3

4月21日(金) ドレミのうた

 音楽の時間、ドレミの歌の楽譜をみながら階名をかきました。音符を読むのは難しいけど、歌を知っていることもあってか、すらすらかける人がたくさん。かけた人からドレミの音の高さを手で表しながら、練習していました。音楽室からは、いつも楽しそうな歌声が聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

4月21日(金) 音読の工夫

 3年生の国語の教科書に出てくる きつつきの商売 はたくさんの音が書いてあります。今日は、みんなで、どんな音読にしたらよいか考えました。友達と考えて、工夫して読んでいました。どんな音読になるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4月20日(木) 高学年の外国語

 5・6年生の外国語科の時間です。
6年生は映像から流れてくる外国の友達の自己紹介の聞き取りを行っていました。これまでに学習してきた単語や会話も聞こえてきて、みんなだいたいの内容を理解しているようです。
5年生は、アルファベットを書いていました。どちらの学年もこれまでより少し難しい内容になってきますが、みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

4月20日(木) きもちのいいあいさつ

 2年生の道徳の時間は、あいさつについて考えました。あいさつにもいろいろなあいさつがあります。声を出すだけでなく、相手が気持ちよくなれるあいさつって???みんなの考えを話し合うと、これからのあいさつも変わってきそうですね。学校だけでなく、地域の中でもあいさつができる吉島っ子でいてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4月20日(木) みんなでかくにん

 1年生は、学校のきまりや生活について確認しました。毎日あたりまえにしていることでも、みんなでもう一度確認することで、より楽しい学校生活が送れそうです。整理箱の中身の確認や整頓、登下校途中に出会った緑のベストをきた地域の方へのあいさつ。みんなで練習すると、周りの人の笑顔も増えそうです。
画像1
画像2
画像3

4月19日(水) 漢字の形と音

 6年生の国語の時間は、同じ部分をもつ漢字を集めて、部分が表す意味を調べました。それぞれに辞書を用意していてたくさんの漢字から、その部首の意味を調べていました。調べて表にしてみると・・・その意味は、なるほど、共通している漢字が多いです。そうして漢字を見ていくと、これから出てくる漢字も違った覚え方ができそうですね。
画像1
画像2
画像3

4月19日(水) 日本地図をみながら

 4年生は日本の地図を見ながら、47都道府県の特徴やその位置について確認していました。難しい漢字もあるので、その位置を確認するにも時間がかかります。ですが、みんな地図をじっと見ながら、一生懸命、言われた都道府県を探していました。他の都道府県に対する興味は深そうです。
画像1
画像2
画像3

4月19日(水) きまりについて

 ひまわり学級の道徳の時間は、どうしてきまりがあるのか について考えました。テレビ教材を見ながら、いろいろな場面で、きまりがないとどうなるか考えていました。きまりがあって、それを守ることで、安心して生活ができていることを改めて確認していました。
画像1

4月18日(火) TEAMになるために

 2回目の学年集会を行いました。
 今回は、1回目の学年集会で話したことを意識して行動できているのか、振り返りを行いました。項目によっては、「ばっちり出来ている」と自信をもって言えないものもありましたが、どの項目でも意識をしているということは伝わってきました。55人の仲間全員が意識して過ごすことで、本当のTEAMへとかわっていくと思います。これからの成長が楽しみになりました。
 後半部分では、みんなで楽しくバドミントンリレーを行うことができました。

画像1
画像2
画像3

4月18日(火) 校庭のさくらの木は・・・

 4年生は理科の時間、校庭にある桜の木の観察をしていました。つい先日まで満開の桜の木はピンク一色でしたが、果たして今は・・・?桜の木に近づいている子供たちから、あれあれ、、、、?桜の木がないよーーー。という声も。よくよく見てみると、花が少し残って、木のほとんどが若葉に変身していました。実もついています。
 桜の木が1年間、どう変化していくのか見続けていく予定です。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火) 50メートル走

 50メートル走のタイムをはかっていました。
毎年この季節にタイムをはかる50メートル走。昨年のタイムと比べてどうだったでしょうか・・・。走る前から、どきどきするー と少し緊張気味の5年生でした。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火) 春をさがそう

 2年生の生活科の時間は、吉島小学校の敷地内にある春を探していました。たくさんのお花が咲いているだけでなく、その花に近寄っている虫も見逃さない2年生です。触ってみたり、近づいてみたり、細かなところにも目を向けて春を探していました。いたるところに、春がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火) 共同作業

 吉島中学校区の業務の先生方が本校に来てくださり、敷地内の様々な点検と整備を行ってくださいました。
 なわとび練習台やサッカーゴール、屋上にたまった水たまりなど、しっかりと確認していただき、安全に過ごせるよう作業を行っていただきました。大変ありがたいことです。
 今後も何回か来てくださる予定で、本校の環境整備にお力をいただきます。
画像1
画像2
画像3

4月18日(火) 全国学力・学習状況調査

 本日、6年生は、令和5年度の全国学力・学習状況調査を行いました。
朝から、 緊張するー、難しいんかねー。 などと6年生は不安そうでしたが、テストが始まると、みんな集中して問題に向き合っていました。滞りなく予定通りに終えることができました。
画像1
画像2

4月17日(月) ひらがなのおべんきょう

 今日は つ の文字の勉強をしていた1年生です。 
つ のつく文字を考えて、丁寧にお手本をなぞったり、自分でわくの中に文字を書いたりして練習していました。静かに、鉛筆の音がさらさらと聞こえてくる教室です。
画像1
画像2
画像3

4月17日(月) 相手を思いやって

 学級代表を選出したとき、選ばれた友達にも、立候補した友達にも、みんなのために行動を起こそうとした全員に大きな拍手を送っていたクラス。
 先生からの課題に、グループで協力しながら解決しようとしていたクラス。

 どちらのクラスからも友達とのかかわりの中で、優しさがみえていた4年生です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809