最新更新日:2024/05/20
本日:count up109
昨日:45
総数:136760
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

9月30日(金) かけ算のひっ算

 3年生はかけ算のひっ算を学習しています。
 今日は3ケタ×1ケタのひっ算です。計算の仕組みを学んだら、やり方を覚えて練習です。
 学んだことをみんなで確かめ合いながら、やり方を黒板に書いて説明します。
画像1
画像2
画像3

9月30日(金) ひらひらゆれて

 1年生は図工で、段ボール製のハンガーにかざりをつけて「ひらひらゆれる」作品づくりに取り組みました。
 先生の説明を聞いて、かざりになるビニールテープやビニールぶくろの付け方を考えながらつくっていきます。マジックペンでかざりにかわいい模様を描いたり、ビニールテープをさいて細くしたりするなどいろいろ工夫してかざり付けしていきます。
 完成が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

9月30日(金) 地面のかたむきと雨水の流れ

 4年生の理科は「雨水と地面」の学習をしています。
 今日は秋晴れのグラウンドに出て、雨水の流れたあとや地面のくぼみを探して地面のかたむきを調べました。
 地面に置いた樋(とい)に、水にみたてたビー玉を置くことで地面のかたむきや水の流れる方向がわかります。グループで協力して、地面の様子を観察しながら、いろいろなところで調べていました。普段は意識しない地面のかたむきに気づくことができました。
 
画像1
画像2

9月29日(木) ミシンの使い方2

 5年生の家庭科では、ナップザック製作に向けてミシンの使い方を学習しています。今日の授業では、上糸下糸のセットの仕方をグループで実習しました。
 先生の説明を聞いて、タブレットも活用しながら、実際にミシンに糸をセットします。上糸がうまく下糸を引き上げてきたら成功です。うまくいったグループからは「おー!」と声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

9月29日(木) 道徳 分かり合うためには?

 5年生の道徳は「ブランコ乗りとピエロ」という教材で、意見の対立があったとき、お互いが分かり合うためにはどうしたらいいか考える授業でした。
 お話を読んで、友だちと役割演技をして、登場人物の気持ちを考えたり、登場人物の気持ちの変化について自分の考えを発表しあったりして主題に迫っていました。
 自分たちの生活場面に置きかえて考えを深めている様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

9月29日(木) 新しい先生をお迎えしました。

 産休に入られた先生に代わって、3年1組を担任してくださる先生をお迎えする式を放送で行いました。
 校長先生の紹介、児童代表の挨拶に続いて、新しい先生の挨拶がありました。
 元気に挨拶のできる、吉島小のみんなと勉強や運動ができることを楽しみにしているとのことでした。
 これから、よろしくお願いします!
画像1
画像2

9月28日(水) さんかくやしかくの形をしらべよう2

 算数科で図形の学習をしている2年生。
 今日は、三角や四角について、「かど」のとがり具合や「まっすぐ」の数に着目して話し合い、三角や四角の仲間分けをしました。三角や四角をつくっている「まっすぐなせん」が「直線」ということを知って、三角や四角はそれぞれ「直線」の数が決っていることを学びました。
画像1
画像2
画像3

7月27日(火) 英語で道案内をしよう!

 5年生の英語は専科の先生が指導しています。今日の学習は「道案内の言い方を知ろう」です。
 「Go straight.」「Turn right.」「Turn left.」などの言い方を友だちとコミュニケーション活動をしたり体を動かしたりしながら練習しました。
 目をつぶって、先生の英語の指示を聞きながらその場で向きを変えるヒアリングの活動では、指示の後にちゃんとみんなと同じ方を向いているか、ハラハラしながら活動していました。
 これで、外国の方に道をたずねられても大丈夫ですね!
画像1
画像2
画像3

9月27日(火) ふしぎなたまご

 2年生は図画工作科の時間に、「ふしぎなたまご」を描きました。
 何が生まれてくるのかな?虫?花火?ロケット?自分?宇宙!恐竜!…。たくさんアイディアを出し合いながら、楽しく描いていきます。
 ワクワクやドキドキがいっぱい詰まった、カラフルで「ふしぎなたまご」いっぱいうまれました!
画像1
画像2

9月27日(火) 組み立て方に気を付けて

 4年生の書写の時間は、 土地 の文字を練習していました。今日は左右のつりあいやまとまりを意識して練習しました。これまでの練習がずいぶん生かされているように思います。みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

9月27日(火) ねこはなんびきになったかな?

 先週は、3つのバス停で、乗ってきたねこの数を求める式と答えをみんなで考えました。3つの式になるので、ちょっととまどっていた1年生です。今日は、途中でおりていったねこがいました。へってしまったので、どんな式になるか、みんなで考えをだし合っていました。お友達の考えをたくさん聞いていたので、自分の考えがより深まったり、確かなものになっているのでは?と期待しています。
画像1
画像2
画像3

9月26日 さんかくやしかくの形をしらべよう

 2年生の算数の学習は、さんかく、しかくのかたちについて調べていくおべんきょうに入りました。今日は色々な大きさや形の、さんかく、しかくを使って、色々な形にしていきました。子どもたちは夢中になってならべていました。
画像1
画像2
画像3

みんなの折った折り鶴がギネス世界記録に!

 【写真:9月25日(日)中国新聞より】
 5月〜7月にかけて、青少年赤十字創立100周年特別事業「100万羽おりづるプロジェクト」に参加して、全校で折り鶴を折りました。
 期間の間に平和学習の取組の一つとして、心を込めて一つ一つ丁寧に折りました。全校で約1600羽を折ることができました。
 折った折り鶴は、色や数をそろえて糸に通して、青少年赤十字にお渡ししました。
 そして9月24日(土)県立総合体育館武道場で、吉島小を含む広島市内315団体から届いた折り鶴をつなぎ、みごと15.5797キロのギネス世界記録に認定されました。吉島小児童の平和を祈る気持ちが、広島市の多くの人の思いと一つになりました。
 折り鶴はすべて、ノートに再生され、ネパールの子どもたちに送られるそうです。みんなの思いがネパールの子どもたちにも届きます。

画像1

学校だより10月号

 「学校だより 10月号」を配付しました。
 「ぞうきん寄贈」「9月のあいさつ運動」「6年生 語り合おう心の参観日」「避難訓練(地震・津波)」「感染症拡大防止」「10月行事予定」などの記事を掲載しています。
 ホームページにもアップしていますので,そちらからもご覧ください。 
画像1

9月22日(木) ミシンの使い方

画像1
画像2
画像3
 手縫いでの制作物が終わった5年生は、いよいよミシンでの制作物の学習に入りました。今日はグループに1台、ミシンを出して、みんなで使い方の確認をした後、実際に練習布を使ってミシンで縫ってみました。恐る恐るですが、丁寧に、みんなで確認し合いながら縫っていました。今後、このミシンを使ってどんなものができるか、楽しみです。

9月22日(木)3つのかずのけいさん

 1年1組の5時間目の授業は先生たちの研究会として行われ、たくさんの先生が参観しました。「3つのかずのけいさん」という単元で1年1組のみんなは3つの数の足し算の式の表し方を考えました。友だちと自分の考えを発表し合ったり、友だちの意見をきいてどの式が問題にあった式になるのか考えたりしました。
 1年1組のみんなが頑張って取り組んでくれたおかげで、先生たちの勉強もとても深まりました。
 勉強したことを生かして、楽しく学べるいい授業ができるようこれからも研究に取り組んでいきます。
画像1
画像2

9月22日(木) クリスタルアニマル

 暗幕で暗くなった理科室は、ペットボトルを利用して作られた、たくさんの動物たちが、色とりどりのライトに照らされて輝いていました。
鑑賞している子どもたちも、友達の作品をみて、その美しさにびっくりしている様子と、嬉しそうな様子でした。ぜひ、自分の家で家族と鑑賞してほしいです。
画像1
画像2
画像3

9月21日(水)ふりこの実験

 5年生は理科で「ふりこ」の学習をしています。ふりこが1往復する時間に着目して、条件を変えて実験しながらふりこの特性を学んでいきます。
 今回の実験では、ふりこの(ひもの)長さを変えて、1往復する時間を調べます。実験の前に予想を立ててたり、実験の仕方を確認したりして実験に臨みます。
 どの、グループも役割をしっかり分担して協力して実験を進めていました。
 はたして、実験の結果やいかに!?
画像1
画像2
画像3

9月21日(水) てあそびうた

画像1
画像2
画像3
 三年生の音楽の時間、十五夜さんのもちつき の手遊びうたで、実際に遊んでいました。はじめは間違えないようにゆっくりと歌いながら、手遊びをしていましたが、慣れてくるとだんだん速くなってきて、うっかりしていると、手をはさみそうになって、どきどきしながら遊んでいる様子がうかがえます。みんなとても楽しそうでした。

9月21日(水)秋晴れの下

 台風一過、昨日も今日も秋晴れのすがすがしい天候となりました。朝は少し肌寒く、登校してくる子どもたちも 寒いーと言いながら門をくぐっていきました。ですが、みんな元気いっぱいです。休み時間も外で元気よく遊び、体育の時間も元気よく学習を行っていました。1年生は体育の時間が始まってすぐに行うサーキットものびのびと行っていました。すっかり学習のきまりやルーティンにも慣れて生活しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809