最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:117
総数:137856
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

薬物乱用防止教室

画像1
 12月21日(月)に,講師に薬剤師の井上先生をお迎えし,6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。分かりやすい写真やグラフ等をたくさん準備していただき,薬物の怖さについてお話をしていただきました。
 危険な薬物の種類や,それを使用したときの人体への影響について説明していただいたり,エナジードリンク等に含まれるカフェインの人体への影響についても説明していただきました。一度手を出すと二度と抜け出せなくなる恐ろしい薬物から身を守る3つの決まり,「行かない」「聞かない」「触らない」を守り,もしもの時にしっかりと断ることのできる断り方を身に付けて欲しいと思います。

修学旅行 〜2日目〜

修学旅行 〜2日目〜

 2日目は,宿を出発した後,近くの萩焼の窯を見学して,萩焼の施設で絵付け体験をしました。萩焼の湯呑みに,各々考えてきたデザインを筆で描きました。みんなの作品は,窯で焼かれ1月ごろに届くそうです。楽しみですね。
 絵付け体験の後は,吉田松陰の松下村塾を見学しました。幕末の歴史を習ったばかりで,長州藩の幕末の志士たちを輩出した松下村塾の建物を実際に見て,当時の出来事に思いをはせることができました。
 松下村塾の後は,最後の訪問地である下関に向けて出発です。交通渋滞もなく予定通りに下関海響館に着くことができました。海響館では,到着して30分間は他の修学旅行生もおらず,快適に活動することができました。少し短い滞在でしたが,残りのクーポン券を使ってお買い物をしたり,ペンギンやフグを見たりと充実した時間を過ごすことができました。
 下関を後に,吉島小学校までの帰路では,みんな疲れ果てて熟睡する人も多く,充実した2日間を過ごすことができました。

 今回の修学旅行の合言葉  『旅行「がしたい」』
   これからの「が」く習に生かして 
   「し」然に対して関心を持ち 
   旅行を「た」のしんで 
   望まし「い」行動で

 合言葉通りの修学旅行にすることができたと思います。
旅行を通して学んだことを学校でも振り返り,残りの小学校生活に繋げて欲しいと思います。
 保護者の皆様,子どもたちと一緒に準備をして頂いたり,見送りやお迎えに来てくださったりと,色々とご協力いただきましてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 〜1日目〜

 修学旅行 〜1日目〜

 待ちに待った修学旅行がやっと始まりました。
 少し早い集合でしたが,みんな準備万端,笑顔で集まることができました。
 出発式の後,一路,秋吉台へ。
 カルスト台地の秋吉台に到着すると,景色は一変。白い岩が平原に転がる不思議な風景が広がっていました。太古の昔,海の底だったため,秋吉台の石からはサンゴや貝の化石が出てくるとのこと。その化石を発掘しました。コケムシやフズリナなど海の化石を発見することができました。
 昼食の後,次に向かったのは,秋芳洞。
 石灰岩の大地の下に広がる全長1kmの洞窟です。洞窟の中は,年間を通して約17度で,洞窟内を進むにつれて,じわりじわりと暑くなって半袖になる人も出てきました。鍾乳石の自然の造形に感動しながら,見学をすることができました。
 その後,バスに乗ったままサファリランドを見学しました。バスの窓の間近に色々な動物の生活を見ることができ,みんな大興奮でした。特に,ホワイトライオンやヒョウやトラの猛獣エリアは迫力がありました。
 一日目の活動は,これでおしまいです。萩市にある宿に移動し,夕食を食べ,大浴場で温泉を堪能し,お部屋でぐっすり,一日目を終了しました。

画像1
画像2
画像3

あいさつ週間(12月)

画像1画像2画像3
 12月7日〜12月11日まで,あいさつ週間でした。挨拶リーダーから「マスクをしていてもしっかり聞こえるくらい元気よく挨拶をしてくれて,とてもうれしくなりました。」という感想がありました。マスクで表情が分かりにくいですが,明るい声で心が元気になります!最後に,吉島っ子が挨拶に関する俳句をつくってくれたので紹介します。
「寒い中 元気もらえる 大きな声」

1年生 生活科 上ぐつあらい

画像1
画像2
 12月11日(金),生活科の学習で上靴を洗いました。一週間履いて汚れた上靴をごしごしとこすって、汚れを落とします。
 たらいにたまった水が黒く濁っているのを見て,「こんなに汚れていたんだ!」とびっくりしました。
 月曜日にきれいになった上靴を履くのが楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止について

いじめ防止等のための基本方針

非常災害への対応

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809