最新更新日:2024/05/20
本日:count up94
昨日:45
総数:136745
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜6〜

画像1
 今日から「かけ算の筆算」の学習に進みます。かけ算の筆算は,3年生でも学習しているので同じよう計算すればできますよ!自信をもって取り組んでいきましょう!!

 その前に,前回の問題の答え合わせです。
⑴360兆を10倍にした数,10分の1にした数を答えましょう。
 10倍➡3600兆  10分の1➡36兆  でした。
0をつけたり,とったりすればよかったね。できたかな?

【解説】
 では今日の学習を始めます。教科書P16です。画像をみて下さい。
 かけ算の筆算は,かける数の一の位から計算していきます。それぞれの位の答えを書く場所を間違えないように気を付けましょう。足し算ミスもが多いです。落ち着いて計算して下さい。

 では問題です。
 ⑴534×416を筆算で積を求めましょう。

 今日の学習はここまでです。次回もお楽しみに!!

4年生 理科 ヘチマの観察について

 理科の課題の,ヘチマの観察(2回目)ですが,もう少し成長してから観察をしてほしいので,もうしばらくお待ち下さい。(分散登校日で観察できればします。)

 今日はクイズです。この写真は,ある野菜の花です。さて何の野菜でしょうか。葉をよく見たらわかるかもしれませんよ。

【ヒント】
 1 この野菜の旬は,11月〜3月です。
 2 冬によく食べます。
 3 少し苦いです。

画像1
画像2

4年生 社会科 わたしたちのくらしと水

画像1画像2
 とつぜんですが,この写真は何だと思いますか?

 
 正解は…学校にある水道メーターです。
 水道メーターは給水管につながっていて,使った水の量をはかるためにつけられています。㎥(立方メートル)という単位で,水の量が書かれています。 
 吉島小学校には,図工室の裏の先生達が車をとめている辺りにあります。

 第2弾!都道府県クイズの答え
 1,静岡県 金魚みたいな形で先生はおぼえました!
 2,山口県 となりの県ですね。

ひまわり学級 トンボをつかまえました

画像1
 5月20日(水)に,学校のビオトープに虫を探しに行きました。池に生えている草の先に,トンボが代わる代わるとまります。静かに近づいて虫取り網で素早くつかまえました。30分間で4匹虫かごへ。
 トンボの体長は4センチメートルくらいです。
 写真のトンボはむねの色がオレンジ色ですが,はらの先が水色のトンボもいました。

5年生 理科 メダカのたんじょう

 理科「メダカのたんじょう」の学習のために,教室でメダカの飼育を始めました。教室に来て早速卵を産みました。卵の成長の様子を紹介します。また,今週初めには,メダカの赤ちゃんも誕生しました。登校日には,しっかりと観察してください。
画像1
画像2

6年生 算数科 「対称な図形」

 6年生のみなさん,こんにちは。
 登校日に,元気なみなさんに会えて,先生たちもたくさん元気をもらいました。 

 今日は,算数科の学習についてお伝えします。
 「対称な図形」について,学習したことを覚えていますか?

【線対称な図形】
 ・一本の直線を折り目にして二つ折りにしたとき,
  両側の部分がぴったり重なる図形を,
  線対称な図形といいます。
  また,この直線を対称の軸といいます。
 ・線対称な図形では,対応する2つに点を結ぶ直線は,
  対象の軸と垂直に交わります。
  また,この交わる点から対応する2つの点までの長さは,
  等しくなっています。

【点対称な図形】
 ・1つの点のまわりに180度回転させたとき,
  もとの図形にぴったり重なる図形を,
  点対称な図形といいます。
  また,この点を対称の中心といいます。
 ・点対称な図形では,対応する2つの点を結ぶ直線は,
  対称の中心を通ります。
  また,対象の中心から対応する2つの点までの長さは,
  等しくなっています。

 それでは,ここで問題です。次の漢字の中から

 1.線対称の漢字 
 2.点対称の漢字 
 3.どちらでもある漢字
 4.どちらでもない漢字 

 はどれでしょうか。(とめはねはらいは除く)

『一 五 六 十 百 王 中 日 杏 正 凸 凹』

身近にある物を1〜4に分類してもおもしろいと思います。
ぜひ,みなさんの生活の中に,算数科を生かしてみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

3年生 理科 アゲハの成長記ろく 2

 アゲハ4兄弟の記ろくの続きです。

 あげ三郎は,水曜日にだっぴして,黒い服から緑の服に変わりました。

 一番小さいあげ四郎は,まだ鳥のフンそっくりな見た目ではありますが,たまたまだっぴしたてのタイミングでした。写真にはぬぎたてのかわもうつっています。

また来週,みんなが学校に来た時には,どのようにへんかしているか,おたのしみに!
画像1
画像2

3年生 理科 アゲハの成長記ろく 1

 3年生のみなさん,こんにちは!
 月曜日から3年1組の教室にやってきた,アゲハ4兄弟の成長をお知らせします。

 アゲハは,モンシロチョウとはちがい,かんきつるいの葉を食べます。この4兄弟は「ゆず」の葉を食べています。

 火曜日,赤・青コースの人たちが帰ったあと,あげ太郎はかべを上ったり下ったり,天じょうからボトっと落ちたりして,さなぎになるのによい場所を見つけます。
やっとよい場所を見つけたようで,フタのうらにくっついて動かなくなりました。

 あげ二郎は,かわらずモリモリ食べています。
画像1
画像2

4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜5〜

画像1
 前回は,「位が上がる時のしくみ」について学習しました。今日は,「10倍にした数,10分の1にした数」について学習していきます。これは3年生でも学習しているので,覚えていたらすばらしいです。教科書はP14です。まずは,答え合わせからします。

 ⑴1000憶の100倍は何でしょう。➡10兆でした。
できたかな?

【解説】
 では今日の学習を始めます。今日は,25億を10倍,10分の1にした数を考えていきます。
 
 まず10倍にするというのは,×10(かけ算)をすることでしたね。そして,10分の1にするというのは,÷10(割り算)をすることでした。

 つまり,
 10倍にする・・・・位が1けた上がる➡0を1つつける
 10分の1にする・・位が1けた下がる➡0を1つとる
                    ということになります。
【正解】 
 25億➡ 10倍・・・・25000000000(250憶)
      10分の1・・・・250000000(  2億5千万)  
                         です。
【まとめ】
 整数を10倍にすると,位は1けたずつ上がる。整数を10分の1にすると位は1けたずつ下がる。   

では,最後に問題です!!

 ⑴360兆を10倍にした数,10分の1にした数はそれぞれいくつでしょう。

 今日の学習はここまでです。次回はかけ算のひっ算をやります。お楽しみに!!

4年生 第2弾!都道府県クイズに挑戦!

画像1画像2
 4年生のみなさん,こんにちは!一昨日は4年生の最初の登校日でした。緑コースの人達にひさしぶりに会えて,先生達はとてもうれしかったです。青・赤コースのみなさんにも会えることを楽しみにしています。
 県名スキルをてい出した人もいました。場所はおぼえたけど,漢字がむずかしい…という様子も見られました。漢字は学校でもくり返しいっしょにやり,おぼえていきましょう!
 今日の都道府県は県の形のクイズです。1,2の形の都道府県は何県でしょうか。漢字で書けたら書いてみてくださいね。

<前回の漢字の組み立てクイズの答え>
1. 例外
2.信号

おうちでできる運動 〜その4〜

 吉島小学校のみなさん,エクササイズのお時間です。

 今日紹介する運動は,「からだねじり」と「カエルの足うち」です。
 外で運動できない日は,部屋の中で簡単な運動をして体を動かしましょう。

★ストレッチ運動・「からだねじり」
 
 1.四つんばいの姿勢になりましょう。
 2.片方のうでをひじ,肩と床につけていきます。
 3.肩が床についたらもう一方の手を真上に伸ばします。
  (ゆっくりと,呼吸をしながらやりましょう。)
 4.ポーズができたら,息をしながら5秒間キープします。
 5.逆側もやってみましょう。

★パワーアップ運動・「カエルの足うち」
  
 1.肩幅の広さで両手を床につけます。
 2.両足をうかせます。
 3.足が床につくまでに,何回足打ちできるかチャレンジしてみましょう。

画像1
画像2
画像3

1年生 ひらがなのれんしゅう「に」「ろ」

画像1
画像2
 自主登校が始まって元気なみなさんに会えるので,先生たちはとてもうれしいです。ひらがなもどんどん上手になっていますね。

 今日は「に」と「ろ」の練習です。
 まずは,「に」です。
1.一画目は,「ほ」や「け」と同じように,「1のへや」から出て少し丸めて縦に書き,はねます。
2.二画目は,中心線から右上がりに少しだけ丸めて書きます。
3.三画目は,中心線から今度は 右下がりに少しだけ丸めて書き,最後は止めます。
 二画目と三画目の幅は同じではなく,書き終わりのほうが少し広くなっているとバランスがよいです。

 次に,「ろ」です。「ろ」は一画です。
1.「1のへや」から出て,右上がりに書き,「2のへや」に入ったところで折れます。そのままななめに下りて行って「3のへや」に入ったところで,「つ」を書くように最後ははらいます。「つ」のところは右上がりにせず,横に進むと上手に書けます。
 
 数字の「3」のようにならないように,書き始めのところをまっすぐに書くとよいです。

 それではクイズです。だい1もん。すうじの「いち」のつぎのかずはなーんだ?
 だい2もん。すうじの「ご」のつぎのかずはなーんだ?
 きょうはかんたんですね。

 前回のクイズの答えは,↓
            ↓
            ↓
           「ほし」と「け」でした。
 

4年生 理科 ヘチマの観察 〜4〜

 ヘチマの観察は終わりましたか。
 今日は,ヘチマの隠れている部分をお見せします。

 土の上に出ている部分に比べて,根が長いことに気づきましたか。根は,とても重要な役割を果たしているんですね。これから,どんどん暑くなっていきます。学校が再開したら,水やりをしっかりしましょうね。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜4〜

画像1
今日の学習は,前回の学習の続きです。まずは,答え合わせからします。

 ⑴10億の100倍は何でしょう。 ➡ 1000憶でした。
できましたか。0をつけるとよいですね!

【解説】
 では,今日の学習を始めます。教科書は,P9〜P12です。画像を見て下さい。これは兆の位の画像です。億の位と同じく,1兆➡10兆➡100兆➡1000兆と位が上がっていくとき,10倍➡10倍・・・と上がっていますね。つまり,位が大きくなっても,位が1つ上がると10倍になるというしくみは同じなのです。


【まとめ】
 整数は,位が1つ左へ進むごとに,10倍になるしくみになっている。


では,最後に問題です!!(画像を見て考えてください。)

 ⑴1000億の100倍は何でしょう。

今日の学習はここまでです。次回もお楽しみに!!

 


1年生 ひらがなのれんしゅう「ほ」「け」

画像1
画像2
 みなさん,自主登校が始まりましたね。久しぶりに元気なみなさんと会えるのがとてもうれしいです。学校が始まるまでもう少し頑張りましょうね。

 今日は「ほ」と「け」の練習です。
 まずは,「ほ」です。
1.一画目は,「1のへや」からすこーしだけ丸くたてに下り,はねます。
2.二画目は,中心線からほんの少しだけ右上がりで横に書きます。
3.三画目は,真ん中に近い中心線から,二画目と同じように少しだけ右上がりで横に書きます。二画目と幅が同じになるように書くのがポイントです。
4.四画目は,二画目のほぼ真ん中にぶつかるところからまっすぐ下に下り、横丸になるように結び,てっぺんにきたところで折れます。あ!またまた同じ横結びが出てきましたね!そう,これは「は」や「ま」とおなじ形の結びです。もう慣れてきたかな?

 「ほ」の字は,四画目が二画目から突き出して「ま」のような形にする間違いが多いので、気を付けてくださいね。


 次に,「け」です。どこか,「ほ」に似ているところがありませんか?そう!一画目が同じです。
1.一画目は,「ほ」の一画目と同じように書きます。
2.二画目は,中心線から「2のへや」の真ん中あたりを横に書き,止めます。
3.三画目は,「3のへや」を途中までまっすぐ縦に下りて,「4のへや」まで行き,最後は左にはらいます。中心線を過ぎないように気を付けましょう。

 三画目は,すぐに左ばらいせず,まっすぐ下りた後で左にはらうと上手に書けます。


 クイズです。だい1もん。はれたひのよるに,そらにいっぱいみえるものはなあに?
 だい2もん。みんなのあたまにたくさんはえているものは,かみの〇?

 前回のクイズの答えは↓
           ↓
           ↓
          「もも」⇒「ももたろう」と,
          「ま」⇒「とまと」でした。

6年生 理科 ホウセンカとインゲンマメ 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
 今日は,6年生Aチームのみなさんと久しぶりに会えてとてもうれしかったです。
 明日は,6年生Bチームのみなさんと会える日ですね。
 とても楽しみにしています。

 それでは,理科の学習についてのお知らせ,第2弾です。

 学校の6年生の畑で育てている,「ホウセンカ」と「インゲンマメ」はすくすくと生長しています。「ホウセンカ」は背丈が5cm程に,「インゲンマメ」の葉の大きさは10cm程に育っています。

さて,前回の問題を確認しましょう。

1.種子が発芽するために必要な条件とは,何でしょうか?
・・・正解は,「水」「空気」「適した温度」の3つでした。
2.この二種類の植物を使ってどんな学習をするでしょうか?
・・・正解は,教科書60ページの「植物の体」に載っています。

 この「植物の体」の単元では,「ものの燃え方と空気」や「人や他の動物の体」で学習した「空気」「水」「食べ物・」栄養」の内容をもとに,「植物の体の中の空気や水,栄養」について学習をしていきます。みなさんの大好きな「実験」も行いますよ。

 早くみなさんと一緒に学習するのを楽しみにしています。


4年生 算数科  「1億より大きい数を調べよう」 〜3〜

画像1
 4年生の皆さん,課題は進んでいますか。前回,「大きい数の位について」学習しました。今日は,「10倍になると・・・?」という,「位のしくみ」について学習をします。教科書はP9〜P12です。

 【解説】
 まず画像を見て下さい。1億➡10億➡100億➡1000億と1つ上の位に上がる時,それぞれ何倍になっているでしょうか。

 整数は1つの位に10こ集まると,1つ上の位に上がるしくみになっていましたね。つまり,位が1つ上がると10倍になるしくみになります。もう一度,画像を見て確認してみましょう。

 さらに,1億をもとに考えてみると,10倍は10億,100倍は100億,1000倍は1000億になるのですね。

 では,問題です!!(画像を見て考えて下さい。)

 ⑴ 10億の100倍は何でしょう。 

 今日の学習はここまでです。次回は「兆の位ではどうなのか?」を学習します。問題の答えもアップしますね。お楽しみに! 

  


おうちでできる運動  〜その3〜

 吉島小学校のみなさん,エクササイズのお時間です。

 今日紹介する運動は,「アンテナ」と「カエルの逆立ち」です。
 外で運動できない日は,部屋の中で簡単な運動をして体を動かしましょう。

 ★ストレッチ運動・「アンテナ」
 
 1.あお向けになりましょう。
 2.足を真上に上げましょう。
 3.両手でこしと背中を支えながら,足をさらに上げましょう。
  (ゆっくりと,呼吸をしながらやりましょう。)
 4.できる人は,自転車をこぐように両足をくるくる回しましょう。

 ★パワーアップ運動・「カエルの逆立ち」
  
 1.肩幅の広さで両手を床につけます。
 2.ひじの上に,足をのせるようにして,前側に重心を移動させます。
 3.ゆっくりと両足をはなします。
   難しい場合は,頭をつけてもいいです。

画像1
画像2
画像3

1年生 新聞あそび

画像1
画像2
 みなさんは,お休み中に何か作ったり,かいたりしましたか。小学校では,図画工作科で作品を作ったりかいたりする活動をします。「これ作りたいな」「こんなのかきたいな」と思ったときに,自分がイメージした通りにできるように,おうちで色々作ってみませんか。手先を使う活動をお勧めします。
 例えば,
「折り紙」…まっすぐ折る,角をきちんと作ることに気を付けて折る。
「塗り絵」…色を工夫して,端まで丁寧に塗るようにする。
「工作」…どんな材料を使うか,どうやったら上手くくっつくか考えて作る。
「自由帳」「写し絵」…服や周りのものまで確認。
など,意識してするとよいですよ。

 今回は新聞遊びを紹介します。
1 新聞ちぎり。新聞を指を使ってちぎる。ジグザグや渦巻状にちぎって長さを競う。
2 新聞じゃんけん。じゃんけんをして負けた方が新聞を半分に折る。負けたらさらに半分。これを繰り返し,落ちた方が負け。
 おうちで作ったものやかいたものなどを,良かったら先生たちに教えてくださいね。

2年生 生活科 夏野菜を植えました

画像1画像2画像3
 2年生のみなさん,元気にすごしていますか?

 きょう,生かつかでそだてるなつやさいのなえがとどきました。いつもだと,みなさんといっしょにうえるのですが,いまはそうもいかないので,先生たちで2年生の学年えんにうえました。うえたやさいは3しゅるいです。(しゃしん左)

 なえのうらがわを見てみると,白いねっこがびっしり。(しゃしんまん中)

 はっぱも元気で,白い花やつぼみがついているなえもありました。(しゃしん右)

 さて,ここでクイズです。
 先生たちが学年えんにうえたなつやさいは,なんでしょうか?

 ヒント1・・・一ばんまえにうえてあるわたしの花は白色だけど,実はつるつるしたみどり色だよ。
 ヒント2・・・まん中にうえてあるわたしは,むらさき色のやさいだよ。
花はまださいてないけど,うすむらさき色の花がさくよ。
 ヒント3・・・一ばんうしろにうえてあるわたしは,みどり色のほそながいやさいで,からだに小さなとげとげみたいなものがあるよ。花の色は黄色だよ。

 こたえは,学校にきたときに たしかめてみてくださいね!


 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止について

いじめ防止等のための基本方針

非常災害への対応

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809