最新更新日:2024/05/21
本日:count up86
昨日:110
総数:136847
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

修学旅行の下見

画像1画像2
 10月17日,18日は,6年生の修学旅行です。今年は,今までとは違い関西方面への修学旅行となります。
 先日,6年生の担任2人で子どもたちが行く場所を下見してきました。今年の修学旅行は,どこでどんなことをするのか,楽しみにしておいてください。一生に一度しかない小学校の修学旅行が,子どもたちにとって一生忘れられない宝物になることを願っています。

わっか飛行機をつくろう!

画像1画像2画像3
 厚紙で作った大きさの異なる「わっか」を翼にして,「わっか飛行機」を作りました。みんな真剣です。
 出来上がった「わっか飛行機」を試しに飛ばし,微調整をしました。
 いよいよ,体育館で,誰が遠くまで飛ばすことができるか記録会です。力の入れ方や手を放すタイミング,どこをめがけて投げるか,繰り返し試行錯誤しながら飛ばしていました。思うように飛んだときには,「飛んだー!」と,うれしそうな声が響いていました。

はなまるパーティー

画像1画像2画像3
 4月からひまわり学級のみんなで元気にがんばってきたので,7月20日に「はなまるパーティ」をしました。
 はじめに,それぞれが自分の苦手なことを考えて決めた「なりたい自分」になるために頑張ったことを振り返りました。できるようになったこと,これからも続けて頑張りたいことをお互いに発表し合いました。
 そして,次はお楽しみです。「大きなかぶ」の劇をしたり,ゲームをしたり,フルーチェで乾杯したりしました。
 次回の「はなまるパーティ」が,すでに楽しみなみんなです。

夏野菜,収穫!

画像1画像2画像3
 5月からお世話を続けた夏野菜が立派に実りました。ひまわり学級の畑は,自分が植えた野菜の絵を描いた看板が目印です。毎日,水やり,草抜きなどを続けて大切に育ててきました。それだけに収穫の喜びも大きいです。
 初収穫のナス,ピーマン,ミニトマトはピザにして食べました。キュウリは塩を付けて食べました。野菜が苦手な友達も,みんなと一緒に食べました。
「おいしい!」や,「お代わり!」の声がなかなか止みませんでした。
 おいしい野菜がたくさん収穫できたので,お世話になっている先生方にプレゼントをすることにしました。手紙を添えて手渡したときの先生方のことばにとても良い笑顔になっていました。先生達から「おいしかったよ。」「ありがとう。」「○○に料理して食べたよ。」と声を掛けていただいたり,お礼のお手紙をいただいたりし,みんなとてもうれしそうでした。

ひまわりプール

画像1
 顔つけが苦手な友達,ふし浮きが苦手な友達,バタ足が苦手な友達などなど,それぞれが自分の目標を決め,水泳の学習を頑張りました。
 ウォーミングアップは小プールで,アヒルになりきり,歌に合わせて顔つけをしたり,クラゲになったり,ロケットでフラフープをくぐったり,楽しみながら水慣れをしました。
 大プールでは,宝探しに挑戦です。一人一つずつ課題に合わせた場所に宝を投げ入れ,取りに行きます。泳いで取りに行く友達,歩いて行き,潜って取る友達,壁際で足で探りながら取る友達など。何回もチャレンジしてできたときには,「やったー!」と,つかんだ宝を高く上げて見せ,みんな達成感いっぱいの表情です。回数を重ねるごとに泳力が伸びてきています。

PTC活動

 7月12日(木)に中国電力の方をお招きして,PTC活動を行いました。
 火力発電,水力発電,原子力発電の仕組みや良さ,課題について模型を使った説明や実験を通して分かりやすく学びました。
 そして,後半ではスライムを使って乾電池の仕組みを学び,完成させたスライム電池を友達とつなぎ合わせてオルゴールを鳴らしました。
 一定の電力を得るために,かなりの労力を要することを経験し,電気を大切にしていこうと感じたようでした。
 役員の方々,ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平和学習〜平和公園〜

画像1画像2画像3
 6月29日(金)に平和記念資料館へ見学に行きました。
 資料館内を,班ごとに見学しました。戦争や原爆の恐ろしさや広島の復興の様子などを知り,真剣に見学メモをとる姿が見られました。
 その後,4つのグループに分かれて,ヒロシマピースボランティアの方の説明を受けながら,公園内の碑めぐりをしました。アオギリを見たり平和の鐘を鳴らしたりすることを通して,人々の願いや平和の大切さについて考えることができました。
 今回の見学を終えて,平和について考えたことを作文にまとめたり,平和集会へ向けて発表の準備をしたりしていく予定です。

わくわく どきどき まちたんけん

画像1画像2
 6月18日、地域の施設やお店に「まちたんけん」へ行きました。当日は、大勢の保護者の方々にご協力をいただきありがとうございました。

 今回は、6〜7人のグループに分かれて活動しました。
 施設やお店では、いつもは見ることができない所を見せてもらったり、一人ひとり質問をしたりしました。

 見学をした後は、グループ別で発表をしました。
 吉島のすてきなところをたくさん見つけることができました。
 

平和の願いを込めて

画像1
 平和集会に向けて,一人一人が考えた平和の願いを折り紙の裏に書き,ペア学年の1年生と一緒に折り鶴を折りました。6年生のお兄さん・お姉さんとして,1年生が折り紙を折るスピードに合わせて,ゆっくりと優しい声掛けをしながら一緒に折り進める姿に成長を感じることが出来ました。
 
 1年生と一緒に折った折り鶴は7月13日の平和集会で紹介され,8月に広島市中区平和記念公園の「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」に捧げられます。平和な世の中にするため,まず自分たちにできることは何か,じっくりと考える経験となりました。 
画像2

プール清掃 6月13日(水)

画像1
 6月18日から始まる水泳に備えて、5・6年生でプール清掃を行いました。広いプールの隅から隅まで念入りに汚れを落とし、力を合わせてがんばりました。これで後輩たちも気持ちよくプールに入ることができます。5・6年生のみなさん、ありがとう!

6年生初 調理実習

 6年生最初の調理実習では,にんじん・ピーマン・キャベツを使って「三色野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。
 事前に学習したそれぞれの野菜に合わせた切り方の工夫や炒める順序・ポイントを思い出しながら班で協力して行いました。
 手が空いているときには,洗い物や食器の準備・片付けを行うなど「さすが6年生!!」と思う場面をたくさん見ることが出来ました。
 これを機会に家でも料理をしてみようとする姿に期待をしています。
画像1画像2画像3

小学校生活最後の運動会

画像1
 運動会に向けて、毎日強い日差しの中で練習や準備に取り組んできました。声を掛け合って練習した組み立て体操では、練習の成果を発揮し、みんなで心を一つにして全力で演技しました。力を出し切った子どもたちの晴れ晴れした顔が印象的でした。
 保護者の皆様には、練習で疲れた子どもたちを励ましていただいたり、当日も大きな声援を送っていただきありがとうございました。

ブックトーク

画像1画像2
 7月11日(水),読書ボランティアの方々に,たくさんの本を紹介していただきました。目をキラキラさせながら,お話に聞き入っていました。長い夏休み,素敵な本との出合いがありますように!

しゃぼんだまとばしたよ。

 生活科の学習で,しゃぼんだまあそびをしました。ストローやモール,うちわ,トイレットペーパーの芯など,色々な物を使ってしゃぼんだまを作りました。
 「大きなしゃぼんだまができたよ。」「たくさんのしゃぼんだまを飛ばしたよ。」と,みんな大喜びでした。
画像1画像2

待ちに待った中工場見学!

 6月21日,社会科「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の
学習の一環で,中区の中工場見学を行いました。
 学習を進める中で,広島市の可燃ごみが身近な中工場に運ばれることに
驚き,「ゴミ収集車を見たよ!」の報告が毎日行われるなど,
子どもたちはこの見学を大変楽しみにしておりました。
 中工場では,普段は立ち入り禁止となっている場所に入ることができ,
興奮しながらもしっかりメモに残して気になることを探す児童たち。
見学場所が変わる度,「すごいすごい!」「あれが学習した機械だ!」と
めいいっぱい小さく我慢した歓声をあげながら進みました。
 最後の質問タイムでは,時間の許す限り質問を行い,
気になることをたくさん聞けて満足そうな姿が見られました。
帰ってからの感想の欄には,多くの児童が
「働く人のために分別をきちんとしたい」と綴っていました。
 子どもたちが学習したことを,ご家庭でも生かせるように
お家の人にご協力いただいていると伺っております。
本当にありがとうございます。今後ともご協力をよろしくお願いします。


画像1画像2

今度はすいどう教室!

画像1画像2画像3
 6月19日,水道局の方をお招きして
すいどう教室を行いました。
 2週間前,下水道出前講座を行ったので
こどもたちの関心や意欲は高まるばかりです。
 始めに,水道局の歴史や水の流れについて
クイズを交えて教えていただきました。その後,
ダムのモデル実験を見せていただいたり,水中の
ゴミを固める実験を行ったり,塩素反応を見たり
・・・子どもたちの目はきらきらと輝いていました。
 最後に,水道局の方からのお願いがあり,
水を汚さないために自分たちにできることを
それぞれが考えるきっかけにつながりました。
 身近な問題として考えることができ,
実感を伴う学習になりました。講師の先生方,
楽しくてためになる教室を,ありがとうございました。

老人クラブの方との交流会

画像1画像2画像3
7月5日(木)に吉島学区の老人クラブの方々に来ていただき,交流会を行いました。
あいにくの天気で公園には行けませんでしたが,体育館でゲームやお話会を行い,交流を深めました。
 昔のくらしについて児童が興味を持ったテーマに沿ってインタビューをしました。丁寧に教えていただき,「今と昔の違いがわかった。」,「今まで知らなかったことを知りおもしろかった。」という児童の声が聞かれました。
 今日聞いたお話をもとに,分かったことを国語の学習でレポートに書いていきます。
どんなレポートができるのか楽しみです♪

スライム作り♪

画像1画像2
6月26日にPTCでスライム作りを行いました。
材料を一生懸命混ぜて,好きな色を付けてオリジナルのスライムができました!
最後に砂鉄を混ぜ,磁石に近づけるとスライムが引き付けられる様子を見て歓声が上がっていました。
保護者の方も多く参加してくださり,楽しい時間になりました。

こども110番の家をさがそう!

画像1画像2画像3
 6月13日,1年生のPTCがありました。自分の身を守るための「いかのおすし」についての話を聞いたあと,赤コース・緑コース・青コースに分かれてウォークラリーを行いました。楽しいクイズに答えながら,楽しく活動することができました。
 110番の家を見付けるたびに,地域の方々に守られていると感じることができるよい機会となりました。

わくわくの下水道出前授業!

画像1画像2画像3
 6月7日(木)に,下水道局の方やボランティアの方に来ていただき下水道(水資源再生センター)出前授業を行いました。
 下水道に流れる水がどのようにきれいになっていくのか,どこを通って川や海に流れていくのか,実際の写真や実験を通して楽しく学ぶことが出来ました。
 微生物を顕微鏡で初めて見た子どもたちは,小さな生物が汚れた水をきれいにしてくれていることにとても驚いていました。
 また,トイレットペーパーとティッシュペーパーを別々の水に入れ,かき混ぜて溶け方の違いを観察し,下水道に溶けにくいものを流さないなど,自分たちにできることについて考えました。
 そのほかにも家庭で気をつける4つの約束も教えていただきました。この出前授業で学んだことを生かしながら,水を大切に使っていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809