最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:91
総数:151661
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

5年生 総合〜稲の観察2〜

画像1画像2画像3
 稲を植えてから約1カ月経ちました。稲がぐんぐん育っています。
 そこで2回目の観察をしました。前回より倍以上伸びている、バケツでこんなに育つと思わなかったなど、新たな気付きをたくさん書いていました。水をきらさないように毎日水を入れているそうです。社会科でも米作りの学習をしているので、実感を伴った学習になっている様子です。

5年生 外国語科〜世界の授業について知ろう〜

画像1
画像2
 Unit.3が終わり、次の学習に入りました。
英語の教科書に世界の授業の様子が載っていました。その中に、
「かき」
という文字を持っている子どもが写っていました。
日本のことを学習している国があることを知り、しかも広島で有名な牡蠣のことかも!と盛り上がりました。もしかしたら、「柿」の方かも知れませんが…。
 みんなが英語を学習しているように、日本語を学習している国があることは嬉しい気持ちになりますね。

5年生 新体力テスト結果の自己分析

画像1画像2画像3
 新体力テストの結果の自己分析をしました。スポーツ庁のアンケートにも答えました。
結果は青い紙に書き写して持って帰っています。長座体前屈は毎日することで柔軟性が身に付きます。ぜひ家でも取り組んでもらいたいと思います。

5年生 家庭科〜ミシンでソーイング〜

画像1画像2
 家庭科では、ミシンを使い始めました。野外活動に持って行くナップザック作りです。
 ミシンを初めて使う子が多かったですが、子ども達はすぐ使い方を覚えていました。ミシンで縫ってナップザックの形に近付くと、とっても嬉しそうにしていました。もう少しで完成です。

5年生 外国語科〜夢に近づく時間割〜

画像1画像2
 外国語科では、Unit.3のまとめとして英語でスピーチを行いました。
めあては、「なりたい職業とその夢に近づく時間割を考えよう」です。オリンピック選手になりたい夢がある人は、体育科といろいろな人と話すために英語科、社会の情勢を知るために社会科を時間割に選んでいました。パティシエになりたい夢がある人は、家庭科を選んでいました。
 どの教科も夢に近づくために大事ですね。

5年生 理科〜メダカのたんじょう2〜

画像1画像2
 教室でメダカを育てています。たくさん産卵しています。
卵をよく見ると目が見えます。肉眼でも見えるので成長がよく分かります。
 毎日チェックしている子もいます。学校に来る楽しみの一つになっている様子です。

5年生 社会科〜米づくりのさかんな地域〜

画像1画像2画像3
 社会科では、「米づくりのさかんな地域」の学習をしています。
子ども達は総合的な学習の時間に米の稲を植えたので、米作りに対して少し知識がありました。
 庄内平野の写真を見て、どうして庄内平野は米作りに適しているのか考えました。
これから米作りの一年を学習します。
 自分達が育てている米の収穫にも役立つかもしれませんね。

5年生 おりづる集会2

画像1画像2
 朗読を聞いた後、平和への願いを込めながら鶴を折りました。
子どもたちは教え合って折っていました。
(来年6年生になったら1年生に教えに行きます。1年生に教えることができますように…。)
 5年生の折り紙の色は水色でした。全校児童の折り鶴は6年生が糸に通してくれます。

5年生 おりづる集会1

画像1画像2画像3
 今日は1校時におりづる集会がありました。
 初めに「おりづるの旅」の朗読を聞きました。絵本がテレビに映し出されていたので、最後まで集中して聞いていました。写真は、1組・2組・3組の様子です。

5年生 国語科〜作家で広げるわたしたちの読書〜

画像1
 国語科では、「みんなが過ごしやすい町へ」と並行して読書活動をしています。
今回は同じ作家の作品を2冊以上読んでそれぞれ紹介する学習です。
 廊下にいろいろな作家の本を置き、誰でも借りることができるようにしています。読んだら読書カードを書いています。

5年生 家庭科〜ナップザック作り〜

画像1
 ナップザックを作り始めました。作ったナップザックは野外活動に持って行きます。
布を広げてみました。この大きな1枚の布がナップザックになります。
 思い出に残るナップザック作りになりそうです。

5年生 保健〜心の健康〜

画像1画像2
 保健では「心の健康」の学習をしています。
体を動かすと気分がすっきりしたり、寝不足だと集中できなかったりします。
体と心は関係があることを知りました。
 そして、自分だけでなく、みんな悩みがあることも知りました。(教科書には男女別に悩みに関する棒グラフが載っています。)
 これから色々なことがありますが、自分の気持ちをコントロールする術を見付けることが大切です。

5年生 外国語科〜将来なりたい職業ランキング〜

画像1画像2
 外国語科で、将来なりたい職業ランキングを英語で当てる学習をしました。
「看護師」は「nurse」、「学校の先生」は「teacher」など、職業を英語で楽しく覚えることができました。「サッカー選手」や「野球選手」はもちろん、「会社員」もランクインしていました。さて、「会社員」は英語で何と言うでしょうか。

5年生 国語科〜みんなが過ごしやすい町へ〜

画像1
 国語科では、「みんなが過ごしやすい町へ」の学習に入りました。
調べて報告文を書く学習です。
 インターネットや本で調べます。本は市立図書館から借ります。
写真は、インターネットで調べているところです。集中していました。子どもたちはパソコンを使うことが好きな様子です。とても慣れています。

5年生 図画工作科〜カードを使って2〜

画像1
 第2回アートカードを使って鑑賞をしました。
今回は4枚の絵を使って、4コマ物語を考えました。
「この少女は大きくなるとこのような女性になります。きれいな服を着てパーティーに行きました。」
「この建物の中には、この神聖な水があります。その神聖な水を守っているのがこの人です。」
など、絵を見せながらお話を話していました。
 有名な絵の題名や、画家の名前も少しずつ教えています。

5年生 総合〜稲の観察〜

画像1画像2
 植えた米の稲の観察をしました。理科の観察の学習を生かすことができていました。
「このつるつるの葉のどこに米ができるのだろう。」
と感想を書いていました。
 バケツ稲は、5年生の靴箱の近くに置いています。毎日見える場所です。まだまだ先ですが収穫が楽しみです。

5年生 きれいになった傘立て

画像1画像2
 学校の傘立てがきれいになりました。水曜日に雨が降ったので見に行くと、また整理している姿を見ました。
 帰りに自分の傘を簡単に見付けることができそうです。自分の傘も人の傘も大事にすることができそうです。

5年生 理科〜メダカのたんじょう〜

画像1画像2
 理科では、「メダカのたんじょう」の学習に入りました。
 まず、メダカのオスとメスの違いを見付けました。そしてオスとメスのペアを水槽に入れました。
 これから教室で飼います。卵を産むのが楽しみです。

5年生 家庭科〜なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い〜

画像1画像2
 家庭科では、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いをしました。
なみ縫いは基本的な縫い方です。簡単そうに縫っていました。
本返し縫いは、最も丈夫な縫い方です。これは苦労していました。
半返し縫いは、本返し縫いの練習の成果が出たようで、どんどん縫うことができていました。
 ここでソーイングは一旦終わり、ナップザック作りに入ります。

5年生 社会科〜あたたかい土地のくらし2〜

画像1画像2
 社会科では、あたたかい土地の人々の工夫について学習を深めています。沖縄県の家の屋根によく使われている瓦と同じ素材の物を見せました。この瓦、すごいのです。水をたくさん吸収します。子どもたちは驚いていました。この瓦が屋根にあると、大雨が降っても安心できますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045