最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:23
総数:151485
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

5年生 図画工作科〜形が動く、絵が動く2〜

画像1画像2画像3
 先週の続きをしました。
動いたらおもしろそうな絵をたくさん考えていました。
 マジックを使うと色がはっきりして動く絵がよく見えました。
来週は鑑賞会をします。

5年生 総合〜標識の秘密を探ろう4〜

画像1
画像2
画像3
 自分で考えた標識が出来上がりました。
右の写真は今の世の中にぴったりな標識です。(きっと2年前には思いつかなかった標識でしょう。今は大事なことですね。)
左の写真は着ベルを呼びかける標識です。
 他にも個性あふれる標識がたくさんありました。いろいろな場所に貼ってみたいと思いました。

5年生 理科〜植物の発芽や成長2〜

画像1
 植物が発芽するために必要な条件を調べています。
写真は、植物の発芽には空気は必要かどうかを調べた容器です。
(これがくさくてくさくて絶叫していました。それはそれで楽しい思い出になりました。)
 空気は必要だということが分かりました。

5年生 図画工作科〜形が動く、絵が動く〜

画像1画像2画像3
 図画工作科では、「形が動く、絵が動く」の学習に入りました。
 最初に回すことができる台をつくりました。見本の絵があったのでそれを入れて回しました。本当に絵が動いて見えるのでおもしろかったです。
 その後、動いたらおもしろいと思う絵を考えました。
 写真は1〜3組の様子です。つくる時は集中してつくっていました。

5年生 外国語科〜初めてのテスト〜

画像1
 ユニット1の学習が終わり、初めて外国語科のテストがありました。
CDを聞いて何と言っているか聞き取る、本格的なテストでした。立派なリスニングのテストでした。
 初めての外国語科のテストでしたが、テストの前に英語の先生がポイントを教えてくれたので、よく理解して取り組んでいました。

 ユニット2も頑張りましょう。

5年生 家庭科〜ソーイングはじめの一歩2〜

画像1
 用具の正しい名前を覚えた後、いよいよ実習に入りました。
今回は、玉結び、玉止めをしました。
 針穴に糸を通すときの集中力が素晴らしかったです。
玉結びと玉止めの練習を何回もして、だいたいできるようになりました。
 次は自分の名前を縫います。

5年生 図画工作科〜カードを使って〜

画像1
 図画工作科では、「カードを使って」の学習をしました。
アートカードを使って、それぞれの絵の共通点やイメージ、聞こえてきそうな音などを自由に話し合いました。ゲームもしました。
 有名な絵もあり、
「これ知ってる〜!」
「モナリザだ!」
など言っていました。
 本物の絵に触れる良い機会になりました。またやってみたいと思います。

5年生 外国語科〜名刺交換〜

画像1画像2
 外国語科では、名刺交換をしました。
名刺には、好きなスポーツや色、食べ物が書いてあります。
相手に、
「What sports do you like?」
と聞き、
「I like 〜.」
と答えて名刺を交換します。
 繰り返し練習をしています。

5年生 算数科〜比例〜

画像1画像2
 算数科では「比例」の学習をしています。
比例の関係を使って1階の床から4階の床までの高さを調べました。
 吉島東小学校の階段は1階から4階まで75段ありました。
「1段は16センチメートルだから75段だったら…。」
と比例を使って考えていました。

5年生 体育科〜ティーボール〜

画像1画像2
 運動場での体育ではティーボールの学習をしています。
4年生ではハンドベースボールだったので、手でボールを打っていました。5年生ではバットでボールを打ちます。まずボールにバットを当てることが難しいです。苦戦していました。
 これから上手になると思います。守備の仕方も詳しく学習する予定です。

5年生 理科〜植物の発芽や成長〜

画像1画像2画像3
 理科では、植物の発芽や成長には何が必要かを調べる学習をしています。
 第1弾は、水は必要かどうかです。
水につけたインゲン豆と、水なしのインゲン豆を用意しました。
水以外の条件は同じにするために、教室の同じところに置いています。

5年生 算数科〜直方体や立方体の体積 まとめ〜

画像1
 算数科で、「直方体や立方体の体積」の学習が終わりました。
最後に1リットルは何立方センチメートルか調べることができるキットがあったので、作りました。
 1リットル=1000立方センチメートルを理解するのに役に立ちました。

5年生 家庭科〜ソーイングはじめの一歩〜

画像1画像2
 家庭科では、ソーイングの学習が始まりました。初めて裁縫道具を使います。
 まず、使う前に、用具の正しい名称を確認しました。はさみははさみでも「裁ちばさみ」と言うことや、リッパー、チャコペンシルなどの確認をしました。覚えてほしいと思います。
 最後に裁ちばさみで布を実際に切りました。よく切れるので、感動していました。楽しい時間はあっという間でした。来週から当分2時間ずつ家庭科があります。

5年生 書写〜道〜

画像1画像2
 書写では、「道」を書く学習が始まりました。書写の先生に、
「道という漢字を自分が思うように書いてごらん。」
と言われ、子どもたちは自由に道を書きました。本当に自由に伸び伸びと書いていました。
 その後、先生が書いたどちらの道の漢字が良いか、またそれはなぜかを考えました。
 これから練習を重ねて、初めて書いた道の文字とどう変わっていくか楽しみです。

5年生 避難訓練〜地震と火事〜

画像1
 月曜日に避難訓練がありました。今回は地震と火事を想定した訓練です。
 まず地震が起きた時の行動の訓練をしました。大事な頭を守ることを確認しました。みんな静かに行動できました。
 その後、校舎内で火事が起きたことを想定して、運動場へ避難しました。
 もしものときに備えて、真面目に取り組むことができました。

5年生 家庭科〜ガスコンロの安全な使い方〜

画像1画像2
 家庭科では、コンロの安全な使い方の学習をしました。
理科の実験ではガスボンベを装着するガスコンロを使いますが、家庭科ではガスの元栓を開けたり閉めたりするガスコンロを使います。そのガスの元栓を探し、開けたり閉めたりするところから学習しました。
 火を一人ずつ点ける練習もしました。点ける時に顔が火に近付かないようにとても気を付けていて姿勢が良かったです。確実にガスコンロを安全に使うことができるようになりました。
 調理実習はまだできませんが、火を使う準備は万端です。

5年生 委員会活動

画像1
 5年生になり、委員会活動が始まりました。
今週は2回目の委員会がありました。張り切って活動しています。
 写真は、放送委員の児童の様子です。
「5秒前、4、3、2、1」
と手で合図をしながら曲を流して放送をしていました。

5年生 体育科〜いろいろな並び方や走り方〜

画像1画像2
 体育館の体育では、いろいろな並び方や走り方をしました。
先生の説明をよく聞いて、言われた指示通りにしゃべらずに並んでいました。
 
 17日からは運動会の練習が始まります。今回の学習は、運動会の徒競走並びや団体競技並びなどにも役に立ちそうです。
 最後のリレーは盛り上がりました。リレーのような競技を運動会でします。

5年生の傘立て

画像1画像2
 今回の雨の日の5年生の傘立ての様子です。
今回は巻きなおす傘が1本もありませんでした。(前回は2本なおしました。)
傘が開かないようにきちんと止めてありました。入れ方も揃っていました。
気持ちが良いです。

5年生 図画工作科〜心のもよう3〜

画像1画像2
 階段と教室、廊下に掲示しました。
貼ってみるといろいろなもようが見えて、見る度に新しい発見があります。
 今回の学習でいろいろな技法を学ぶこともできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045