最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:23
総数:151486
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

4年生 理科〜もののあたたまり方2〜

画像1画像2画像3
 「もののあたたまり方」第二弾は、「水のあたたまり方」です。
今回も金属に引き続き、便利な「示温インク」を使いました。この示温インクも優れもので、水の温度が上がると色が変わります。
 何色に変わるか言ってなかったので、何色に変わるか見るのも楽しみの一つでした。
水は金属と違って、上の方から温まることを視覚的に捉えることができました。
 
 ところでこの示温インク、温度が上がると青色から何色に変わったでしょうか。
お子様に聞いてみてください。意外な色です。

4年生 理科〜もののあたたまり方〜

画像1画像2
 理科で「もののあたたまり方」の学習に入りました。
第一弾は「金属のあたたまり方」です。

 金属の板に示温テープを貼って実験しました。
(この示温テープ、とても優れものなのです。温度が上がると色が変わります。)
金属の温まり方を視覚的に捉えることができ、色が変わった瞬間、
「お〜!」
と歓声が上がりました。
 
 金属は熱したところから順に温まっていくことがよく分かりました。

4年生 図画工作科〜幸せを運ぶカード〜

画像1画像2画像3
 先月の図工では、「幸せを運ぶカード」をつくりました。
クリスマスの時期が近いということもあり、クリスマスカードを作る児童が多かったです。
 カードを開くと飛び出す仕組みを考えて作りました。相手に喜んでもらえるように、心を込めて作りました。

4年生 理科〜サクラの観察〜ノート編〜

画像1画像2画像3
 秋のサクラの木の観察をした時のノートです。
お気に入りの葉を見つけて1枚だけノートに貼りました。
赤や黄色、オレンジ色がありました。
 細かい部分までよく観察してかいていました。

4年生 理科〜ヘチマの観察〜秋〜

画像1画像2画像3
 秋のヘチマの観察をしました。
ヘチマの実が枯れて黄色くなっていたり、中にはもう枯れてすかすかになっていたりするものもありました。
夏に比べて茎が伸びていない=気温が低くなったから
ということを確認しました。
 観察の絵も上手です。

4年生 図画工作科〜大すきな物語5〜

画像1画像2
 「どんぐりと山猫」の第5回です。
1枚目の山猫は片足を挙げています。地面を踏んで怒っている様子がとてもよく伝わります。2枚目は背景をたくさん作っています。真ん中の木はイチョウの木でしょうか。黄色い葉に秋を感じます。
 
 12日からアステールプラザである「文化の祭典」に吉島東小学校の児童の作品が展示してあります。ぜひそちらも見に行ってみてください。

4年生 図画工作科〜大すきな物語4〜

画像1画像2
 「どんぐりと山猫」の第4回です。
1枚目の山猫は両手を挙げています。2枚目の山猫は、一つの手は挙げてもう一つの手は下げています。どちらも動きがあって良いです。子どもの思いを感じます。

 今週から図工では「わすれられないあの時」の学習に入っています。今回は、絵を描きます。また紹介します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045