最新更新日:2024/03/19
本日:count up28
昨日:59
総数:149382
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

3学年で校外学習(スパーク)にいきました。

画像1
画像2
2月1日(木)に校外学習でスパーク光南店を訪れました。
事前にスーパーの工夫や秘密を学習してきましたが、実際に学習してからみるスーパーの風景はまた違ったようで、色々な気付きをもったようでした。
これから見てきたものをまとめたあと、自ら店長や店に経営に関わる人として、スーパーの紹介新聞やチラシ、CM作りを進めていきます。

3学年で書き初め会が行われました

画像1
画像2
1月10日(水)に2組で、12日(金)に1組で書き初め会が行われました。
3年生のお題は「正月」。冬休みの宿題の成果は現れたでしょうか?事前に練習をしっかりして、真剣な眼差しで心を込めて書いていました。

図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました

画像1
画像2
1月11日(木)朝の時間に図書ボランティアの方々による絵本の読み聞かせをしていただきました。
いつも興味をひく本を選んで読んでくださいます。子どもたちも集中して聞き入っているようでした。

地域の方々が来校されて、お話を聞きました

画像1
画像2
12月7日(木)に吉島東学区防犯安全パトロール隊の方々に来ていただき、吉島東学区がどのように安心安全が守られているのかを聴く会が開かれました。
3学年の総合的な学習の時間では、地域が見守られている「やさしさ」に気付き、そのやさしさをゆるキャラで表現できないかと考えています。
今回の話がどのようにゆるキャラとして現れていくでしょうか?

人権学習

画像1
画像2
12月4日(月)に人権擁護委員の石川さん、檜山さん、吉島東社会福祉協議会会長の三浦さんをお招きして人権学習が行われました。
人権とは人間が人間らしく生きる権利であることを紙芝居や人権擁護委員の方々から学びました。最後は人KENまもる君も駆けつけてくれました。
これから自分が自分らしく、思いやりの心をもちながら生活できるように意識していきたいですね!

3学年PTCが行われました。

画像1
画像2
画像3
11月21日(火)5・6時間目に親子で参加するPTCが行われました。
前半は広島県教科用図書販売株式会社をお招きして、「ネット依存」「チャットの難しさ」について親子で家で使う時のルールを決めました。後半では、親子でドッチビーを行いました。
親子で楽しそうに触れ合っている姿が印象的でした。

警察官の方に話を聞いてみよう!

画像1
画像2
11月1日(水)に中央警察署 生活安全課 少年第一係の中西さんをお呼びして、警察官の仕事内容を聞いたり疑問に思ったことを質問したりする会がありました。
事件事故を減らしたり防いだりするために、様々な仕事があることがわかりました。これから調べたことやわかったことをまとめる活動に入ります。

運動会!

画像1
画像2
画像3
10月21日(土)に運動会が行われました。
3年生は「思いは一つ!でかパン二人三脚」と題した大きなパンツを使った二人三脚と徒競走「Step!Run!」に出場しました。
みんなStep!の学年目標に向かって、一人一人一生懸命取り組んでいた姿が輝いていました。

社会科見学(オタフクソース工場、郷土資料館)No.2

画像1
画像2
画像3
社会見学の郷土資料館での様子です。

社会科見学(オタフクソース工場、郷土資料館)

画像1
画像2
画像3
10月4日(水)に社会科見学へ行きました。
オタフクソース工場ではソースづくりの工夫や作るときに注意していることなどを学び、郷土資料館では家で使う道具の変遷や広島市の町の移り変わり、そして洗濯板を使った洗濯体験をしました。
どの見学も学習をしたことをより深められたようで、とても興味を惹かれたようでした。
新聞で学習したことをまとめていく予定です。
写真はオタフクソース工場見学の様子です。
次の配信では郷土資料館の様子を配信します。

消防署見学!No.1

画像1
画像2
画像3
9月19日(火)に中消防署にお邪魔して、消防の仕事について学習しました。
ビデオによる火災の危険性や消防の仕事内容、いろいろな消防車などを教えていただきました。
これから学習したことを新聞でまとめていきます。吉島東のやさしさの一つに触れ、これから学習はさらに広がっていく予定です。

消防署見学!No.2

画像1
画像2
画像3
残りの写真です。ご覧ください。

学校内の消防設備探検をしました!

画像1
画像2
画像3
9月5日(火)に学校内の消防設備がどこにあるのか、どんな種類が備わっているのかを探検してまわりました。
現在、総合的な学習の時間で、子どもたちが吉島東という町から感じている「やさしさ」ってなんだろう?というテーマで学習しています。その中で警察や消防、地域の人々といった守ってくれている存在に気付き、社会科との学習の繋がりを意識しながら一つずつ学びを深めて行っています。
まずは消防について学習を進めています。学校内に隠れている消防設備からどのような学びを深めていくか楽しみですね!

音楽鑑賞会(本公演)が行われました。

画像1
画像2
画像3
6月27日(火)に学校巡回公演事業により東京混声合唱団をお招きし、音楽鑑賞会が行われました。
日本や世界の合唱曲を聞いたり、みんなで身体を使って歌ったりしました。また、高学年による合唱や校歌を全校生徒によって合唱することもありました。
初めて聞いた人も多いであろうプロの美声にウットリと聴き入り、楽しそうに音楽に触れることができていました。

探検マップが完成しました!

画像1
3学年では社会科と総合な学習の時間の学習で、町の様子に興味をもって学習しています。地域ごとの違いや特徴を掴みたいという子どもたちの願いから、学習を進めています。
自分たちの足で稼いだ情報を班に持ち帰って一枚の地図にまとめましたが、より吉島東という地区を身近に感じ、新たに魅力を実感することもあったようでした。
これからはさらに、社会科で市内の様子や町の安全について学習をしていきます。

お話し会が開催されました

画像1
画像2
画像3
6月15日(木)、3学年を対象に図書ボランティアの村上さん、並川さんをお招きし、お話し会が開催されました。
お話をしてくださったり、本を読んでくださったり、話の内容に沿って実験をしてみたり・・・子どもたちはリラックスしながら、でも真剣に、お話に聞き入っていました。

音楽鑑賞会が行われました。

画像1
画像2
6月2日(金)に東京混声合唱団を講師でお呼びして音楽鑑賞会が行われました。
実際に歌っていただいたり、校歌を指導していただいたりしました。
特に校歌は最初よりも膨らみのある素晴らしい歌になりました。
これから学校朝会では体育館に集まって歌うことになります。朝に素晴らしい歌を響かせてくれることでしょう!

本の読み聞かせ会

画像1画像2画像3
5月11日(木)朝の時間を使ってボランティアの方に本の読み聞かせをしていただきました。
2冊の本を持ってきていただき、子どもたちも興味津々で聞き入っていました。
今年は読み聞かせなど、行事が復活してきています。
楽しみですね!

第1回町探検!

画像1画像2画像3
5月8日(月)に吉島新町を町探検しました。
自分たちの町にはどんな施設や店があるのかを自分達の足で探して回りました。
地図で見たときに、保育園や公園がどの辺りにあるのかみんなわかったでしょうか・・・?

3年生社会科 学校から見た吉島東

画像1画像2画像3
社会科で自分たちの住んでいる町の学習を行なっています。
先日の授業中に、よりこの町を知るためには学校の屋上から町を見れば良いのではないか?という意見が出て、その意見を実現しました!
子どもたちはワクワクしながら、しっかりと屋上から見えた建物などを書き取っていました。
次は町探検に行って、さらに学習を深めたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045