最新更新日:2024/05/16
本日:count up18
昨日:173
総数:152695
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

運動会のリレー練習 その4

画像1
 今日もリレーの練習がありました。
今日は昼休憩にありました。

 バトンをもらうゾーンと、バトンを受け取ったら内側に入ることを再確認しました。
見ていると、まだ少し上手くいっていないチームがあります。

 次の練習は金曜日の大休憩です。運動会の前日の最後の練習です。

10月25日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・じゃがいものそぼろ煮・甘酢あえ・牛乳

 今日は、じゃがいもを、豚肉やたまねぎ、にんじんなどと一緒に煮た「じゃがいものそぼろ煮」でした。じゃがいもが丁度良くホクホクになるように作ります。甘辛い味付けで、子どもたちにもとても人気です。
 また、今日の完食ミッションの料理が「じゃがいものそぼろ煮」だったので、クラスのみんなで協力して食べることが出来ていたと思います。とっても残食が少なかったです!!!!!

運動会のリレー練習 その3

画像1画像2画像3
 今日は3回目のリレー練習がありました。
今日は実際にトラックを走りました。
4年生は半周、5年生と6年生は1周走ります。

 途中バトンを落としてしまったチームもありましたが、練習あるのみです。
次の練習は水曜日の昼休憩です。

みんなであつめてげんきだま

画像1
画像2
画像3
運動会(体育発表会)まであと4日。1年生の子どもたち84人は、運動会に向けて元気いっぱい練習を頑張っています。今日の練習が終わったら、体操服を持ち帰らせます。金曜日の体育は、運動ができる私服の用意をお願いします。朝の気温も下がってきました。体調管理をしっかりして、土曜日の運動会には、全員が笑顔で参加することを願っています。

10月24日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・豆腐と豚肉の四川風炒め・大学いも・キャベツの中華あえ・牛乳

 今日は、子どもたちに人気の「大学いも」がありました。さつまいもを乱切りし、油で揚げた後に、しょうゆや水あめ等で作ったタレをからめます。今日のさつまいもは、鹿児島県産の「シルクスイート」という品種のさつまいもでした。ホクホクしていて、とても甘いさつまいもでした。
 完食週間の取組の効果もあり、大学いもの残食率は0.1%でした!!!!!

真っ赤なりんごは実るかな〜完食週間の取組〜

画像1画像2
 給食委員会では、クラスのみんなで協力して、完食を目指す「完食週間」という取組を考えました。これは、給食の残食が多いという課題を解決するために考えたものです。一日の献立の中で、一つのメニューをクラスで協力して、完食します。完食出来たら赤色で、残った量に合わせて、りんごの色が変わります。
 完食週間初日のミッションは「大学いも」でした。ほとんど全てのクラスが完食することが出来ており、赤色のりんごを実らせていました。明日のミッションは「じゃがいものそぼろ煮」です。

10月20日の給食

画像1画像2画像3
献立:小型バターパン・きのこスパゲッティ・りっちゃんのサラダ・牛乳

 今日は「サラダでげんき」という物語から生まれた「りっちゃんのサラダ」が給食に出ました。4〜6年生は、小学1年生の時に、国語科で学習をしています。1〜3年生は、読み聞かせをしてもらったり、図書館で読んだりしたことがある人、全く知らないという人がいます。そのため、昨日の給食放送では、「サラダでげんき」の読み聞かせをしました。
 トマト・キャベツ・にんじん・ハム・きゅうり・とうもろこし・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩で出来た、物語と同じサラダを食べました。

10月19日の給食

画像1
献立:ごはん・真鯛の竜田揚げ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は食育の日献立で、魚料理を主菜とした、一汁二菜の献立を取り入れていました。使っていた真鯛は、広島県大竹市の阿多田島で養殖されたもので、身がふっくらとしていました。しょうがやしょうゆで味付けをして、でんぷんをまぶして揚げています。子どもたちにとても人気で、残食率0.2%と、一人分も無い量でした。

ご飯とみそしるは「和食」の基本

画像1画像2画像3
 5年生は家庭科で、「ご飯とみそしる」について学習をしています。
 米は、日本の主な農作物であり、ご飯、は日本人の主食であること。みそは、日本で古くから親しまれている調味料であり、みそしるは、ご飯を食べやすくするしる物であること等を学びました。
 ちょうど5年1組が学習した日に、給食では、ご飯とひろしまっこ汁が出ました。ひろしまっこ汁に入っている「実」から、秋という季節感や、栄養バランスについて考えてほしいです。

運動会のリレー練習 その2

画像1画像2
 今日は朝から運動会のリレー練習がありました。
今日はバトン渡しの練習をしました。

ポイントは、
1,バトンを渡す時は右手で、バトンをもらう時は左手で
2,助走をつけながらバトンをもらう
です。
心を一つにすることが大切です。

 来週は、火・水・金曜日に練習があります。実際にトラックを走ります。

昭和基地(南極)とつながりました(10月18日)

画像1
画像2
本校の卒業生が現在、南極の昭和基地でお仕事をされていることから、この度、昭和基地とズームでつなげて、南極の学習を行いました。ライブで、南極の環境、生活の様子、困難なこと、仕事の喜びなどのお話を聞くことができました。事前に南極から氷を送っていただいており、クラスの一人一人が氷が溶けるときに出る、かすかな気泡の音を聞く経験もさせていただきました。貴重な学習の時間をありがとうございました。

南極教室〜南極・昭和基地とリアルタイムで交信

その1
 10月18日(火)の6時間目に「南極教室」を行いました。このイベントは、国立極地研究所が2004年に開始した取り組みです。今日の「南極教室」は、第63次南極地域観測隊員で基本観測担当の 神山 正寛さん(本校平成13年度卒業)と吉島東小学校、吉島中学校、舟入高等学校の3校の児童・生徒がリアルタイムで交信を行いました。

昭和基地
第63次南極地域観測隊員の方たち

南極教室〜南極昭和基地とリアルタイムで交信

その2
画像1
画像2
画像3

運動会のリレー練習 その1

画像1
 10月29日(土)に運動会があります。
今年は高学年選手リレーをします。
4〜6年生の選抜メンバーが走ります。

 今日は初めて集まりました。
自分の色と走る順番を決めました。
次は木曜日の朝に練習をします。少し早く登校することになっています。
リレー選手のみなさんはがんばりましょう。

 当日はリレー選手のかっこいい姿を楽しみにしていてください。

第1学年PTCけん玉教室

画像1
画像2
画像3
後期始業式の11日(火)に、日本けん玉協会の今田先生を講師に招き、けん玉教室を行いました。世界各国を回られて、けん玉を通して広島の平和への願いを込めながら活動をされてきた先生のご指導は、真心と情熱にあふれ、親子ともども楽しく活動ができました。ありがとうございます。

楽しみにしていた南極教室

今日は待ちに待った南極教室の日です!

南極と吉島東小・吉島中・舟入高校を繋いで、現地での生活の様子などを教えていただきました。かわいい動物やオーロラ現象の写真を見て、子どもたちは大興奮!!
前のめりでお話を聞いていました。


中には自由帳に必死でメモを書き込んでいる子も・・・

貴重な体験をすることができたのも、関係者の方々のご協力あってこそです。
ありがとうございました。
画像1画像2画像3

食事のマナー(前期終業式前)

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の須山先生に、1年生の各クラスで、食事のマナーについて指導をしていただきました。日頃の食事の場面を子どもたちに思い出させながら、衛生的で健康的で一緒に食事をする人が気持ちよく楽しく過ごすことができる良い食事のマナーのことを考えました。配膳の位置、食器の持ち方、お箸を持たない手で食器を持つこと、肘をつかないこと、三角食べ、立ち歩かない、食器にご飯粒や食べ物を残さないことなどを確認しました。早速その日の給食から、良い食事のマナーの実践を心がけています。どうぞご家庭でも、食事のマナーについて話題にして、楽しく気持ちの良い時間をお過ごしください。

2年生 みんなでつかう町のしせつ(吉島公民館)

画像1
画像2
画像3
 「みんなでつかう町のしせつ」という生活科の学習の一環として前回に引き続き、吉島公民館に見学に行かせて頂きました。
 子どもたちは広い体育館や料理が出来る部屋を見て驚いていました。
施設の人の話を聞いてたくさんメモを取って質問もたくさんしていました。

2年生 後期始業式

画像1画像2
 後期始業式が行われました。
校長先生からは「100−1は99ではなく0」というお話をしていただきました。
一人でも力を抜いたり、欠けてしまうと0になってしまうというお話でした。
 後期は運動会もあります。クラスや学年のみんなで力を合わせていきたいと思います。

6年生 理科〜てこ〜

画像1画像2
 理科では、「てこ」の学習をしました。
てこ、力点、支点、作用点という用語の学習をし、物を簡単に持ち上げるためにはどうしたらよいか実験を重ねてきました。
 最後に、問題作りを通して理解を深めました。一人一人が問題を作ったのでたくさんの問題を解きました。友達と教え合っていました。
できたら出題者に丸をもらいました。(友達に丸をしてもらうという活動も楽しかったようです。)
答えは一つではないので出題者は考えながら丸をしていました。
 1組も2組も3組も、楽しそうに学習をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045