最新更新日:2024/03/19
本日:count up19
昨日:32
総数:149816
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

5年生 図画工作科〜立ち上がれ!ワイヤーアート〜

画像1画像2画像3
 図画工作科では、「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしました。
ワイヤーを使って立体であり、自立するもの(安定感があるとさらに◎)を目標につくりました。
 最初はなかなか自立しませんでしたが、重心を下にすることで自立する作品をつくることができました。中には、売り物のような作品もありました。これからのクリスマスシーズンにぴったりな、ツリーのような作品もありました。
 最後にはいつものように鑑賞会を行いました。

3年生 消防署見学

画像1画像2画像3
今日は社会科の学習で,中消防署に見学に行きました。中消防署では色々な消防車や道具を見せてもらいました。
消防車にもたくさんの種類があり,大きさが大きいものから細い道でも通れるような小さい消防車もありました。
また,防火服やホースなどを持たせてもらい,こんなにも重い服を着て,重いものを持って活動していることに驚きました。
はしご車は1億5000万円もすると聞いてびっくりしましたが,消防士さんの
「人の命は何ものにも変えられないものだから,1億5000万円のはしご車で一人でも命を救うことができたら,安いものだよ。」
という言葉に,私たちが安心して暮らせているのは,このような身近に町と人の命を守るためにがんばっている人々がいるからだと改めて考えることができました。

11月24日の給食

画像1画像2
献立:減量ごはん・すきやきうどん・いかの煮つけ・くわいのから揚げ・牛乳

 今日は、広島県福山市の特産品である「くわい」を給食に取り入れていました。福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは沼地に生えていたものを、福山城の堀地に植えたのが、栽培の始まりだと言われています。くちばしの形をした芽が勢いよく出ることから縁起の良いものだとされ、正月料理によく使われています。
 給食では、くわいを油で揚げて、塩をまぶしていました。1年生は初めて食べる子が多く、躊躇する様子が見られましたが、食べてみると「フライドポテトみたいな味がする〜」とおいしく食べることができていました。

 写真は、素揚げする前のくわいです。

11月18日の給食

画像1
献立:パン・クリームシチュー・グリーンサラダ・牛乳

 今日は、広島市安佐南区祇園地区で収穫された「祇園パセリ」を使ったクリームシチューでした。「祇園パセリ」は、緑色が鮮やかで、細かい葉形をしていること、葉が密集していることが特徴です。
 クリームシチューの仕上げに、みじん切りにしたパセリを入れました。香りや見た目がいつもより良いクリームシチューになりました。

2年生 生活科〜うごくおもちゃ作り〜

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,動くおもちゃを作っています。作ってためして,改善点を見つけてまた作り直して…と試行錯誤しています。楽しいおもちゃが出来上がりそうです。

2年生 九九の学習

画像1画像2画像3
 2年生では現在,かけ算の学習をしています。身の回りでかけ算にできそうなところを見つけ,かけ算の式に表しました。

2年生 はさみのあーと

画像1画像2画像3
 白い紙を思い思いの形に切って,黒い画用紙に並べてみました。何に見えるか考えて,思いついた場面を紙を貼り合わせて表しました。

秋見つけ 〜千田公園〜 2年生

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,公園へ秋見つけにでかけました。
色づいた落ち葉やどんぐり,木の実などをたくさん見つけました。

5年生 理科〜流れる水と土地〜

画像1画像2画像3
 理科の「流れる水と土地」の続きです。
水を流した時のカーブの内側、外側の様子を観察したり、堆積、運搬、浸食という用語を学んだりしました。
 実験をした後は、結果、考察を書くようにしています。

アイマスク体験

画像1画像2
今日は,『総合的な学習の時間』に外でアイマスク体験をしました。
今までは教室内でアイマスクをして,一人で歩いて体操服を取りに行ってみたり,友達の補助で歩いたりする体験をしてきました。
一人で歩くときは怖くてゆっくりになったり,どの箱が自分の体操服の箱なのか分からなかったりしましたが,友達の補助があるととても安心感があり,スムーズに歩くことができます。
外ではスロープや段差,階段などに挑戦しました。
難しい場所でもしっかりと声をかけ,上手に補助することができました。

すがたをかえる大豆

画像1画像2
国語科の「すがたをかえる大豆」の学習の一環として,栄養教諭に,食品がどのようにすがたを変えて食べられているか教えてもらいました。
学習してきた大豆も教科書に書いている以外に,「厚揚げ」や「あぶらあげ」,「ダイズ油」になっていることを知り驚きました。他にも,米や魚などの変化を教えてもらい,自分が調べたい食品を決めました。
この後,インターネットや本で調べ,自分で文章にまとめます。

修学旅行第2日 5

関門大橋をバックにクラス写真をとり、学校に向けて出発しました。
お天気にも恵まれ、一人ひとりが楽しい!と思える思い出ができたと思います。
画像1

修学旅行第2日 4

海響館1

生き物の観察をしたり、イルカやアシカのショーを楽しんだりしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第2日 4

海響館2
画像1
画像2

修学旅行第2日 3

バスは順調に走り、昼食会場に着きました。海響館の活動に備え、しっかりと食べています。
画像1
画像2

修学旅行第2日 2

萩焼・手びねり体験1

 千春楽の退館式の後は、手びねり体験です。登り窯や職人さんの技の見学をし、世界に一つの作品作りが始まりました。粘土の感触を楽しみながら、マグカップや花瓶など思い思いの作品に取り組んでいます。


画像1
画像2

修学旅行第2日 2

萩焼・手びねり体験2
画像1
画像2
画像3

修学旅行第2日 1

朝食

修学旅行二日目の朝を元気に迎えました。美味しく朝食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第1日 7

夕食

一日動いておなかがすきました。
元気よくあいさつをして、いただきます。ごはんのおかわりをする児童がたくさんいました。
くつを揃えて会場に入っています。


画像1
画像2
画像3

修学旅行第1日 7

夕食

よく食べていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045