最新更新日:2024/03/19
本日:count up25
昨日:59
総数:149379
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

4年生理科〜ヘチマの現在〜

画像1画像2画像3
 暑くなり、ヘチマがぐんぐん生長しています。
子どもたちより背が低かったヘチマでしたが、今では隣の中学校の柵に届きそうなくらい大きくなりました。きれいな黄色の花も咲きました。
 夏休み明けには実ができているでしょうか。楽しみです。

給食当番デビュー!!

画像1画像2画像3
 7月も後半になり,1年生も給食当番デビューをしました。

 ずいぶん上手になったとはいえ,同じようにつぎ分けたり,こぼさないように,そっとお盆に置いてあげることは,なかなか難しく,みんな真剣です。
 
 でも,子どもたちの顔はとても楽しそう!自分たちでできるっていいですね。
 どのクラスも,夏休みまでに,全員当番をすることになっています。ぜひ様子や感想を聞いてあげてくださいね!

7月22日の給食

画像1
献立:ごはん・さけの塩焼き・含め煮・牛乳

 今日は,例年残菜の多い,さけの塩焼きでした。さけの皮や骨が気になるため,苦手だと感じる子が多いようです。さけのから揚げは良く食べるのですが,塩焼きになると多く残ってしまいます。今日も減らしたり残したりする様子が見られました。骨を上手にとって,きれいに食べられるようになってほしいなと思います。

色水であそんだよ

画像1画像2画像3
 ぐんぐん伸びたアサガオの花を使って,色水を作りました。

 小さなジッパー付きのビニール袋に花とちょっぴりの水を入れてしっかりもむと・・・だんだんと濃い色が出てきます。それを朝顔の絵に塗って,一人一人のアサガオが出来上がりました。

 最後に,もう少し水を足して光に透かして見ると,きれいな宝石のようにきらきらしていました。

 大事に持って帰った色水が,ご覧いただけたなら嬉しいです。

すなとつちとなかよしになったよ

画像1画像2
 空の様子をうかがいながら,水遊びに続いて,砂遊びをしました。
 
 砂場で山を作ったりトンネルを掘ったり,川を作り型抜きを楽しみ,泥だんごを作るなど,思い思いに楽しみました。

 どんなに汚れても思いっきり楽しんだ顔は,生き生きとして可愛かったです。

7月21日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・生揚げの中華煮・春雨と野菜の炒め物・牛乳

 今日の生揚げの中華煮には,ひきわりにした大豆の水煮が入っていました。大豆は,カルシウムや鉄分,食物繊維など栄養価が高いですが,子どもたちにとっては食べにくい食品です。しかし,中華煮に入っていることで,豚肉と混ざり,違和感なく食べることができました。

 写真は,生揚げの中華煮を配缶している様子です。

7月20日の給食

画像1画像2画像3
献立:ポークカレーライス・フルーツミックス・牛乳

 今日は,子どもたちにとってはとても食べやすく,人気のメニューである,カレーとフルーツミックスでした。食べ終わるのがとても早く,残菜も少なかったです。
 1年生は,今日から自分たちで給食の準備を始めました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために,いろいろな対策を行いながら実施しています。初めての給食当番,とても上手にできたと思います。この調子で頑張ってほしいです。

 写真は,ポークカレーライスとフルーツミックスを作っている様子です。

ビックリ! 内臓スーツ!?

画像1
お道具箱を出すたびにカサカサカサカサ。
どうやら理科「人と他の動物の体」の単元で体の内部のつくりをビニル袋に描いて学習したようです。
よくお似合いで!?

水あそび

画像1画像2
 梅雨の晴れ間,生活科の学習で,楽しみにしていた水あそびをしました。
 たくさんの水をビニール袋やペットボトル,スプレーボトルにケチャップの容器などに入れては,ぴゅっと飛ばしたり,線や絵を描いたりして,思い思いに楽しんでいました。中には水のトンネルを作るというアイディアマンもいて,すてきな時間になりました。

 
 今年は残念ながら水泳ができず,プールに入れなかった子どもたちのつかの間の楽しみは,たくさんの笑顔であふれていました。

4年生 保健〜育ちゆく体とわたし〜

画像1
 保健で「育ちゆく体とわたし」の学習をしました。
 まず、1年生から2年生、2年生から3年生、3年生から4年生で、自分の身長がどれくらい伸びているか調べました。その伸びた長さをシールで表しました。7cm伸びている子もいれば、4cm伸びている子もいて、この一人一人の違いを「個人差」ということを学びました。
 そして人には2回成長期があって、その2回目の成長期に入っている頃だと教科書のグラフから学びました。こらからの成長が楽しみだと感想に書いていました。
 自分の体の成長に興味をもっている様子でした。

4年生 書写

画像1画像2
 「羊」の次は、「麦」の文字を書いています。
「麦」には、左はらいも右ばらいもあります。バランスもなかなか難しいです。
 今日は筆を立てて、良い姿勢で書くことができている児童がたくさんいました。
 4枚書いた中から自分で一番よく書けたと思う作品を1枚選んで、名前を書いて出しました。来週も「麦」を書きます。

7月15日の給食

画像1
献立:ごはん・キムチ豆腐・野菜のごま炒め・牛乳

 今日は,キムチと豆腐を豚肉やたまねぎ,にんじん等と一緒に煮た,キムチ豆腐でした。すこし辛味があり,ごはんがよくすすむ料理だったと思います。「キムチ鍋みたいですっごくおいしい」と言ってくれる子がたくさんいました。
 また,今日の献立は野菜の使用量が多いので,残菜も多いかな?と不安でしたが,よく食べることができていたと思います。

 

7月14日の給食

画像1画像2
献立:他人丼・ししゃものから揚げ・きゅうりのゆかりあえ・牛乳

 今日は,牛肉と卵を使った,他人丼でした。昆布とかつお節で出汁をとり,牛肉やたまねぎ・にんじんを煮ていたので,出汁の味がしっかりとしたおいしい丼の具になっていました。
 また,1年生は初めての「ししゃも」で,骨が気になり,食べにくいと言う子もいましたが,よく噛んで食べることができていました。

 写真は,他人丼の具を作っている様子です。

4年生 図画工作科〜立ち上がれ!ねん土〜

画像1画像2画像3
 図画工作科では、「立ち上がれ!ねん土」の学習をしました。
 まず粘土を平らにして、そこから粘土を立ち上がらせるように高さを作っていきました。
 棒を使って平らにする時、
「パンの生地を作っているみたい!」
「ピザ職人だ!」
など言いながら楽しく活動しました。
 出来上がったら一人ずつ写真を撮りました。力作ができました。

7月13日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・うま煮・炒りうの花・牛乳

 今日は,「おから」を使った,炒りうの花でした。「おから」は,春に咲く「卯の花」に似ていることから「うの花」と言われます。おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれている食品です。今日は,油揚げやたまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に炒めていました。子どもたちにとってはあまりなじみのない食品なので,特に低学年で,残菜が多かったです。給食で食べることで,食べ慣れてもらえたらと思います。

 写真は,うま煮を作っている様子です。

7月10日の給食

画像1
献立:もぶりごはん・豚汁・牛乳

 今日は,広島県の郷土料理である,もぶりごはんでした。ちりめんいりこやにんじん・ごぼう・干ししいたけなどを甘辛く煮たもぶりごはんの具を,ごはんにもぶって(混ぜて)食べます。甘辛い具がごはんとよく合って,おいしく食べることができました。
 豚汁は,煮干しの出汁と,豚肉のうまみが良く出ていたと思います。

はじめての習字

 習字の学習が始まりました。
 道具の準備の仕方や扱い方を学び,いよいよ筆に墨を付けて書いていきます。鉛筆とは違う筆の持ち方に戸惑いながらも,一生懸命筆のじくを立てて書いています。どきどきわくわくしながらもみんな真剣な表情です。いろんな線がかけました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学活〜土砂災害から身を守るために〜

画像1画像2
 学活の時間に、土砂災害から身を守るためにどうしたらよいか、避難生活には何が必要かなどを考える時間をとりました。
 土砂崩れや崖崩れの写真を見せたり、広島県は日本で一番災害が起こりやすい県であることを話したりすると、本気で考えようとしていました。時間が足りなくなるほど白熱し、また来週話し合うことにしました。

4年生 中国新聞出前授業

画像1画像2画像3
 今日の3・4時間目に、中国新聞の方による出前授業がありました。
新聞を作る時に大事なこと、見出しのベストな文字数、見出しの付け方など、新聞を実際に作っている人にしか分からないようなことまでたくさん教えていただきました。
 講師の方が新聞についてのお話もそれ以外のお話も興味を惹きつけることが大変上手で、子どもたちは最初から最後までよく話を聞いていました。授業の最後の何でも質問コーナーは大盛り上がりでした。授業が終わった後も、講師の方の周りに子どもたちが集まっていました。
 とても勉強になりました。来週から新聞づくりに取り組み、みんなの新聞コンクールに応募する予定です。

7月8日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・呉の肉じゃが・野菜炒め・牛乳

 今日は,広島県の郷土料理である,呉の肉じゃがでした。呉の肉じゃがは,にんじんが入っていないことと,食材をごま油で炒めることが特徴です。いつもとは少し違う肉じゃがですが,子どもたちは喜んで食べていました。

 写真は,呉の肉じゃがを作っている様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045