最新更新日:2024/03/19
本日:count up19
昨日:59
総数:149373
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

前期、終了!

画像1
 10月5日、前期終業式がありました。最高学年として過ごした六ヶ月間、多くの経験を通して、頼もしく成長することができました。卒業までいよいよ半年です。後期もこの調子で頑張りましょう!まずは学習発表会です。

目指せ!ルールが守れる東っ子三兄弟 2

 運営委員会の発案の、思いやりがある友達、元気いっぱいの友達、前向きな友達を見つけたら、そのことを書いて「思いやりBOX」などそれぞれの箱に入れるという「目指せ!東っ子三兄弟」の取組で集まったエピソードを、昨日に引き続き、給食放送で紹介しました。一部を紹介します。
 6年生女子が見つけた「前向き」エピソード
 「1年生の○○さんは、朝、正門で先生に元気よくあいさつをしたり、みんなと笑顔で話をしたりしていていいと思いました。前向きだと元気が出るので、これからもずっと前向きにがんばってください。」
 6年生女子が見つけた「思いやり」エピソード 
 「おりづる集会のとき、4年生の○○さんが1年生につるの折り方を優しく教えていたのでよいと思いました。」
 4年生女子が見つけた「元気」エピソード
 「6年生の○○さんは、元気よく、ボランティアの人や先生にあいさつをしていました。」
他にもたくさんのエピソードが届いています。
 後期もこのようなハッピーエピソードが増えるよう、元気に、前向きに、思いやりの心をもって頑張ってほしいです。

画像1

前期終業式

画像1画像2
 今日で前期が終了します。前期終業式が体育館でありました。
 開始2分前には,全校児童の集合が完了していました。また,始まるまで黙って待つことができていました。前期の終了にふさわしい姿が見られ,成長を感じました。
 校長先生からは,「元気で明るくあいさつのできる子どもになってほしい」という4月の始業式で話したことについて,半年間の様子を振り返り,エピソードを交えて話がありました。後期からも元気にあいさつができる東っ子を目指してほしいです。

家庭科「暑い季節を快適に」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で、くつ下を手洗いで洗濯しました。手洗いで洗濯をしたことのある児童は少なく、児童にとっては貴重な体験だったようです。くつ下はもともとそんなに汚れていませんでしたが、体験として洗濯板も使いました。一番苦戦していたのは、水気を絞ることでした。何度も何度もやり直しになり・・・頑張って絞って脱水しました。

2年生 図画工作科〜ひみつのたまごパート4〜

画像1
 今月の階段掲示です。
以前紹介した、「ひみつのたまご」です。
階段の踊り場が、一気ににぎやかになりました。教室前の廊下にも飾っています。
子どもの発想力にいつも驚かされる図画工作の作品です。

三島食品見学

画像1画像2
 社会科の学習で,三島食品へ見学に行かせていただきました。事前に,工場の中の様子はどうなのかを考えて行きました。予想通り,たくさんの機械が動いており,子どもたちはその迫力に圧倒されていました。

目指せ!ルールが守れる東っ子三兄弟

 「目指せ!東っ子三兄弟」と題し、運営委員会の児童の呼びかけで、思いやりがある友達、元気いっぱいの友達、前向きな友達を見つけたら、そのことを書いて「思いやりBOX」などそれぞれの箱に入れるという取組をしました。たくさんの東っ子が協力し、東っ子の「前向き」「思いやり」「元気」が集まりました。とてもうれしいことです。
 その中から、違う学年や学級の友達の姿から「前向き」「思いやり」「元気」を見つけたものを主として、今日の給食放送で紹介しました。一部を紹介します。
 6年生男子が見つけた「前向き」エピソード
 「ぼくが図書委員会の活動をしていると、何年生かの女子が3人来てとてもうるさくしていました。ぼくたちが注意しようとすると、4年生の○○君が『ここは図書室じゃけえ、静かにしようや。』と言っていました。感動しました。」
 6年生男子が見つけた「思いやり」エピソード 
 「大休憩や昼休憩に遊んでいない1年生がいると、6年生の○○君はいつも優しく『一緒に遊ぶ?』と声をかけています。」
 5年生女子が見つけた「元気」エピソード
 「3年生の○○君は朝、いつも元気に登校して、たくさん遊んでとても元気だからよいと思います。」
 5・6年生は、違う学年の三兄弟を見つける名人が多いです。また明日の給食放送でも紹介する予定です。

画像1

卒業アルバムの委員会写真撮影

画像1
 10月3日(水)、6時間目に委員会がありました。6年生は卒業アルバムに掲載される委員会写真を撮影しました。こわばっていた表情もカメラマンさんの「スマ〜イル」のおもしろい掛け声に、思わずにっこり。卒業アルバムの完成が楽しみです。

そうじの時間

画像1
画像2
画像3
 6年生がそうじを頑張っています。廊下、手洗い場、音楽室をそうじしている写真です。

10月3日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・肉豆腐・おかかあえ・みかん・牛乳

 今日はかつお節をたくさん使ったおかかあえでした。おかかあえは、ほうれん草・キャベツ・にんじんを、しょうゆとかつお節だけで和えています。かつお節独特の旨味が、野菜をおいしくしていました。

 写真は、おかかあえと肉豆腐を作っているところです。

図画工作科「墨で表す」

画像1
 踊り場、廊下の掲示が図画工作科で描いた「墨で表す」の作品になりました。子どもたちの見事な雪舟っぷり。個人懇談の際に是非ご覧ください。

10月2日の給食

画像1画像2画像3
献立:ごはん・いも煮・ごま酢あえ・みかん・牛乳

 今日は、山形県の郷土料理である「いも煮」でした。山形県では、稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があるそうです。牛肉を加えて醤油で味付けしたものや、豚肉を加えてみそで味付けしたものがあります。給食では、牛肉を加えて、醤油で味付けをしました。

 写真は、ごま酢あえを作っているところと、いも煮を配缶しているところです。


2年生 学習発表会に向けて

画像1画像2
 2年生は、学習発表会で、音読劇「ニャーゴ」をします。
図画工作の時間に、その劇で使うお面を作りました。
 ネズミ役が多いですが、一人ずつ顔が違うネズミができました。個性があってとてもいいです。当日はこれを頭につけて、台詞を言ったり、歌ったり、踊ったりします。
 可愛い2年生を楽しみにしていてください。

マット後のドッジボール

画像1
画像2
画像3
 1時間目の体育で、マットをしました。最後はドッジボールをしました。子どもたちはドッジボールが大好きです。最近は女子が逃げ回るだけではなく、ボールを捕ることが増えてきました。

生活習慣病にならない食生活を考えよう

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の須山先生と一緒に、生活習慣病にならないための食生活について考えました。塩分や糖分、カロリーの高い食事を続けると生活習慣病になりやすいということを再確認しました。最後は、それをふまえて三日間の献立を考えました。

10月1日の給食

画像1画像2画像3
献立:そぼろごはん・さつま汁・牛乳

 今日は、鉄分を多く含む「卵」とまぐろのスープ漬を使ったそぼろごはんでした。少し濃いめの味付けで、ごはんによく合いました。子どもたちは、そぼろごはんの具をご飯の上にかけて食べています。
 また、さつま汁は、秋を感じられる料理でした。

 写真は、そぼろごはんとさつま汁を作っているところです。

野外活動の写真が届きました  5年

画像1
画像2
画像3
先日野外活動の写真が学校に届き,4階廊下に掲示しました。登校した子どもたちは,写っている自分を指差しながら,楽しく見ていました。この写真は,個人懇談日にも掲示していますので,ご覧になってください。(インターネットでもご覧になれます。)
写真を申し込む場合は,15日(月)が締切となっていますのでよろしくお願いたします。

2年生 合同体育〜リレー遊びパート2〜

画像1画像2
 ちょっと難しいことに挑戦!
ということで、バトンを、「右手でもらって、左手で渡す」練習をしました。

「持ちかえて〜。」
「左手よ。」
のかけ声がよく聞こえました。
できたでしょうか?

 写真は、バトン渡しの様子です。

2年生 合同体育〜リレー遊び〜

画像1画像2画像3
 火曜日の3時間目は、2年生の合同体育です。
リレー遊びをしています。もう何回もやっているので、
「こうしたら速くなるね。」
と、作戦を考える余裕が出てきました。見ていると、チームのカラーが出ていて、おもしろいです。
 クラス対抗、盛り上がります!

音楽鑑賞教室 〜広島交響楽団〜

画像1
画像2
 はやいものでもう10月になりました。今日は広島交響楽団の方々が来られ、体育館で演奏をしてくださいました。初オーケストラという子どももたくさんいました。普段の5・6時間目は給食後ということもあり、眠たそうにしている児童がちらほらいますが・・・・今日は子どもたちは目をきらきらさせて、演奏を聴いていました。代表の子どもが指揮者を体験するコーナーもありました。わくわくやらドキドキやら驚きやらであっという間の楽しい60分間でした。広島交響楽団のみなさん、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045