最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:51
総数:151477
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

PK大会

 児童主体で楽しく運動することを通して、体力の向上や運動に親しむ機会とすることをねらいとして、9月14日(木)から大休憩や昼休憩にPK大会を実施しています。
1チーム6人(キッカー5人 キーパー1人)で編成し、各チーム5人ずつシュートし、得点が多かったチームの勝ちです。準備や審判は体育委員会の児童と担当教員で行っています。
 先週、低学年の部を実施し、2年生の「ゴールデンチーム」が優勝しました。引き続き、中学年の部、高学年の部と実施していきます。

画像1画像2

東っ子タイム

画像1
 今日は東っ子タイムでぐるぐるじゃんけんをしました。久しぶりのたてわり班での活動でした。気持ちいい青空のもと、体をしっかりと動かすことができました。来年は、5年生がたてわり班をひっぱっていく番です。今のうちに6年生のリーダーとしての姿を目に焼きつけてほしいと思います。

図書の時間

画像1画像2
 今日は久しぶりに図書室に行きました。子ども達は図書の時間が大好きです。高学年の目標冊数である20冊を達成している人もどんどん出てきています。高学年は色々と忙しくなかなか図書室に行く時間がありませんが、限られた時間の中でもくもくと読書をしています。新しい本は貸出中のものが多く、残念がっていました。最近ではサバイバルシリーズなどの漫画本ではなく、物語や伝記などの活字本を読む児童が増えてきました。「なんとなく読んでみたらおもしろかった。」とさっそく物語本の続編を読んでいる子どももいました。

野外活動 〜3日目〜

画像1画像2
 最終日は、前日の天気とはうって変わり、晴天でした。3日目の活動は、「チャレンジ日本一周」です。
 「チャレンジ日本一周」は、似島臨海少年自然の家周辺に配置されたポイントを自分たちの第六感?と体力で一定時間内にできるだけ多くのポイントを集めてくるという宝探しのようなものです。班であっちこっち歩きまわりながらより多くのポイントを探していました。
 この三日間、子どもたちは多くのことを学びました。この学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。三日間よく頑張りました(^o^)
 

野外活動 〜2日目〜

画像1画像2画像3
 野外活動2日目。この日はあいにくの雨でした。2日目の活動は、「竹コップ作り」と「野外炊飯」、「キャンプファイヤー」です。
 午前中は「竹コップ作り」です。竹を切る人と切る時に竹が動かないように押さえる人に分かれて作りました。切り口を斜めにしたり、竹の表面をかんなで削って模様にしたりと個性あふれる竹コップを作ることができました。
 午後からは「野外炊飯」です。牛皿を作りました。かまど係、牛皿係、ご飯係、サラダ係と分かれ、てきぱきと作ることができました。どの班も予想以上に早く作ることができ、あまりに早い夕食に「これって3時のおやつみたいじゃない?」と言っている子どもがいました。自分たちで作った夕食はやはり別格のようです。ご飯が少しおかゆのようになった班もありましたが、それはそれで美味しかったようです。
 そして夜は野外活動の目玉とも言える「キャンプファイアー」がありました。似島臨海少年自然の家は、雨でも屋内でキャンプファイヤーを行うことができます。プレイホールの中は炎と子どもたちの熱気であふれていました。この日のためにずっと練習をしていたスタンツは大盛り上がり!ダンスあり!寸劇あり!お笑いあり!どの子を見ても最高の笑顔でした。
 2日目は、しおりを見て行動しようという意識が伝わってきました。自分だけではなく班で行動しようと声をかけあっている姿も見られました。最終日の3日目は、次の予定を意識して行動ができるようなってほしいと思います。

野外活動 〜1日目〜

画像1画像2画像3
 9月6日〜8日の三日間、似島臨海少年自然の家へ行ってきました。94名全員で三日間を過ごすことができました。
 1日目の活動は、「バームクーヘン作り」と「ディスクゴルフ」、「ナイトウォーキング」です。
 午前中は「バームクーヘン作り」です。似島は日本で初めてバームクーヘンが焼かれた地と言われています。子どもたちは、卵白をよく泡立ててメレンゲを作ることに苦労していましたが、交代しながら泡立てることで、ツノが立つほど見事なメレンゲを作ることができました。同じ作業を何度も繰り返し、バームクーヘンの何層も重なった層を作ることができました。どの班も「自分たちの班が一番美味しい!」と思えるバームクーヘンを作ることがきました。
 午後からは「ディスクゴルフ」をしました。始めはうまく飛ばすことができませんでしたが、徐々にコツをつかみ、短い回数でゴールできるようになりました。中には一発でゴールする人もいました。
 夕食を食べ終えたら「ナイトウォーキング」です。夜道を歩きます。出発前は「こわ〜い。」と言っていた子どもも、戻って来たときには「こわかったけど楽しかった!」と言っていました。雲があり星が見えなかったのが残念でしたが、子どもたちにとっては友達と一緒に夜道を歩くというだけで大満足だったようです。
 1日目は、しおりを見て自分たちで行動することができなかったということが何度もあり、先生たちから何度も「しおりを見なさい。」ということを言われていました。残りの2日、この反省をいかしてほしいと思います。

図書室へ行ってみよう。

画像1画像2
 夏休みに新しい本がたくさん入りました。わくわくしたり、どきどきしたり、涙がほろっと流れたりする、すてきな本に出合えるといいですね。
 「はなちゃんのみそ汁」を読んで、自分のことは自分でする大切さを感じました。是非手にとって、読んでみてください。

PTC

画像1
 9月8日(金),NTTドコモと広島県警の方々をお招きし,スマホ・ケータイ等の使用についてお話していただきました。
 言語・数理運用科でも,ネットの危険性については学習していた子どもたち。今回のPTCでは,より具体的な内容を知ることができました。SNS上でのなりすましや,個人情報の取り扱い,フィルタリングの重要性などについて,写真や動画を用いて分かりやすく説明してくださり,便利さと同時に怖さもあるということを改めて確認することができました。
 今後,携帯電話やスマホを使用する機会はますます増えることでしょう。ルールやマナーを守って上手につきあってほしいです。
画像2

中学校体験会

画像1画像2画像3
 9月1日(金),吉島中学校へ授業体験と部活見学に行きました。小学校と隣接しているとはいえ,なかなか中の様子や雰囲気は分からないものです。今回の体験会で,初めて実際に見て,感じることができました。
 体験会の感想には,「最初はすごく緊張したけど,中学校の先生が分かりやすく教えてくださったので,安心して授業を受けることができました。」というものや,「生徒会や部長の3年生がとても優しく接してくれて,憧れました。」というものが多くありました。
 中学校への期待が一段とふくらんだ体験会でした。

Let's enjoy English!!

画像1画像2
 久しぶりに英語の学習がありました。子どもたちは、週に一度の英語の学習が大好きです。
 今日は「あなたは何の動物が好きですか。」「私は〜が好きです。」という会話をゲームを通して英語で学習しました。じゃんけんをして、英語で何の動物が好きか質問します。ちなみにじゃんけんも英語で行います。授業後に、動物の部分を食べ物や色に変えて、英語で質問している子どもがいました。

委員会

画像1画像2
今日は委員会がありました。前期の委員会もあと少しです。始めのころは戸惑いが多かった5年生でしたが、もうだいぶ慣れてきました。さすがですね。
 保健委員会では、毎回活動内容を振り返り、安全や病気に関する啓発ポスターを描いています。
 子どもたちが快適に過ごせるのは、高学年のひとたちの委員会活動があってこそなんですね。

野外活動に向けて 〜スタンツ練習〜

画像1画像2
 ここ最近、毎日のように野外活動のキャンプファイヤーで披露するスタンツの練習をしています。踊りであったり、お笑いであったり、寸劇であったりとクラスによって違います。子どもたちは、休憩時間も自主的に練習しており、楽しそうな声や音楽がいたる所から聞こえてきます。どのクラスも本番がとっても楽しみです。
 明後日から野外活動です。天気が怪しいのが少し不安です・・・。晴れてくださ〜い(><)

野外活動に向けて 〜係〜

画像1画像2
 野外活動の係ごとに分かれて、説明会を行いました。
 生活係の様子を少しのぞいてみましょう。生活係では、みんなが快適に過ごすための仕事がたくさんあります。実際にシーツをたたむ活動も行いました。いざやってみると、「1人でやるより2人でやるほいが早いし、きれいにできる!」といい気づき。こういった1つ1つの小さな活動からも「協力」することの大切さを学んでいってほしいと思います。

平和を考える集い

画像1
 7月25日平和公園の原爆の子の像の前で、「原爆の子の像碑前祭」というものが行われました。「原爆の子の像碑前祭」とは、戦争の犠牲になった方々の思いを未来へつなぐために行われているもので、広島市の中学校、小学校に通う子どもたちが毎年参加します。吉島東小学校も代表の運営委員会の児童が千羽鶴をもって参加しました。
 8月4日には、本校で「平和を考える集い」というものを行いました。7月25日の「原爆の子の像碑前祭」に参加した運営委員会の児童からの報告や「折り鶴のとぶ日〜原爆の子の像によせて〜」の歌を通して、原爆で亡くなった方への慰霊の気持ちや平和についての考えを深めることができました。
 集会後の学級での振り返りでは、「友だちと仲良くする」「けんかをしない」「これからも平和について考えたい」「家族で平和について話したい」といった感想がありました。短い時間でしたが、8月6日を前に今一度、平和について考える貴重な時間になりました。

吉島東小学校合唱クラブ銀賞受賞

画像1画像2画像3
 8月8日(火)に呉市文化ホールで「第84回NHK全国学校音楽コンクール広島県コンクール」が行われました。広島県内の小学校から21校が参加しました。吉島東小学校からは、合唱クラブの40名が参加しました。夏休みには、暑い中、体調に気を付けながら、毎日練習しました。
 課題曲「いまだよ」では、自分だけの「夢」を見つけられるように、自由曲「まいごのひかり」では、自然の美しさと溢れる優しさを表せるように、心をこめて歌いました。

学校開始!

画像1
 今日から学校が始まりました。教室に入ってくるなり、それぞれの夏休みの過ごし方について話をしてくれました。祖父母の家に行ったり、海へ行ったり、家でのんびり過ごしたりと、思い思いの夏休みを過ごしたようです。みんなの生き生きと話をしている姿を見ていると、楽しい夏休みだったことがことが分かりました。中には「昨日やっと宿題が終わった。なんとか間に合った〜。」と言う子どもも。よく頑張りました。
 そして来週は野外活動があります。頑張ろう!5年生!!

あさがお

画像1
画像2
画像3
1年生はあさがおを育てています。

5月に植えた種が芽を出し,つるが伸び,
7月にはたくさんの色とりどりの花を咲かせました。

子どもたちは欠かさず水やりをして,生長していく様子を日々観察し,
葉っぱの形の違いや花の咲き方にもたくさん気がつきました。

夏休みの間もたくさんの発見をして,きれいな花を咲かせていることを願っています。

歩行教室

画像1
6月6日(火)に歩行教室がありました。

横断歩道の歩き方や,踏み切りの渡り方を
声に出しながら練習し,しっかり覚えました。
背筋を伸ばして真剣に話を聞く姿が素晴らしかったです。

これからも安全に歩道を歩きましょうね。
画像2

正面玄関と脱靴場がきれいになりました!

7月25日〜27日に吉島中学校区の業務の先生5名で、正面玄関と脱靴場のひさしをきれいにして下さいました。
雨やほこりなどの汚れを洗い落としてから、白のペンキで塗装していきました。とても明るい正面玄関と脱靴場になりました!
業務の先生に聞いたところ、一番難しかったのは正面玄関の「広島市立吉島東小学校」の文字のところだそうです。
校歌の、白い校舎の朝が来る〜のように、すがすがしい気持ちできれいになった校舎を楽しみに学校へ来てください。
画像1
画像2
画像3

東っ子タイム 〜転がしドッジ〜

画像1
 7月12日(水)の朝,たてわり班で転がしドッジをしました。前の週に予定されていたおりづる集会が休校によりなくなったため,たてわり班での活動は久しぶりです。
 6年生は早めに運動場に出て,顔合わせ会のときに作った旗を頭上に掲げ,集合を呼びかけました。転がしドッジを始めるときには,6年生が率先してコートとなる円をかき,後について線を濃くするよううながしていました。ドッジの際にも,まだ投げていない子がいたら優しくボールを渡したり,「ナイス!」と声をかけたりしていました。
 みんなが笑顔で楽しめたのは,リーダーの頑張りあってのものです。よく頑張りました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045