最新更新日:2024/03/19
本日:count up42
昨日:59
総数:149396
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

6年生 光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
図画工作科で作った作品の鑑賞会を行いました。
体育館を真っ暗にして、光を照らすと綺麗なアート空間に様変わりしました。

6年生 租税教室

画像1
画像2
画像3
6月15日に広島西法人会の方に来ていただき、租税教室を行いました。「税」という漢字の意味や歴史、もしも税金がなかったらどんな社会になるかなど、興味が湧く内容で、子どもたちは充実した1時間を過ごしました。税金でできているものや税金の大切さなどを学び、「納税の義務」をしっかりとはたしていきたいという思いをもつことができたようです。

2年生 「大休憩、校舎が美術館に変身⁉︎」

画像1画像2画像3
6年生が図画工作科の学習で、遠近の見え方のちがいを考えながら作品をつくっていました。

2年生の子どもたちは、休み時間に校舎をまわって「すごかった‼︎」と楽しんでいました。

2年生 水泳

画像1画像2
今日から水泳の授業が始まりました。

久しぶりの水泳のため、ルールやきまりを最初に確認しました。
次に、水を掛け合ったり、もぐったりしました。

楽しみながら水に慣れていくことができました。

1年生 歩行教室

画像1
 先日、歩行教室を行いました。安全な通学路の歩き方を学習しました。
1ねんせいのみなさん、ならったことをまもってとうげこうできているかな?

探検マップが完成しました!

画像1
3学年では社会科と総合な学習の時間の学習で、町の様子に興味をもって学習しています。地域ごとの違いや特徴を掴みたいという子どもたちの願いから、学習を進めています。
自分たちの足で稼いだ情報を班に持ち帰って一枚の地図にまとめましたが、より吉島東という地区を身近に感じ、新たに魅力を実感することもあったようでした。
これからはさらに、社会科で市内の様子や町の安全について学習をしていきます。

4年生 お話し会

画像1画像2
 図書ボランティアたんぽぽの皆さんがお話し会をしてくださいました。
面白い絵本を読んでくださり、子どもたちは興味津々にお話を聞いていました。
楽しいお話を聞けてよかったです!

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

お話し会が開催されました

画像1
画像2
画像3
6月15日(木)、3学年を対象に図書ボランティアの村上さん、並川さんをお招きし、お話し会が開催されました。
お話をしてくださったり、本を読んでくださったり、話の内容に沿って実験をしてみたり・・・子どもたちはリラックスしながら、でも真剣に、お話に聞き入っていました。

防犯教室が行われました。

画像1
画像2
画像3
6月13日(火)に中央警察署から中川様、地域から少年補導協助員の方々をお招きし、防犯教室が行われました。
自分の身を守るために知っておくといいことがたくさんありました。特に「いかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐににげる」「しらせる」、いわゆる「いかのおすし」について劇を交えて教えていただきました。
夏休みを前に1人でお留守番することもあるでしょう。今日の学びをこれからの生活にいかしていきましょう。

4年生 図工 コロコロガーレ

画像1画像2
図工の学習では「コロコロガーレ」という学習に取り組んでいます。
いろんな工夫をしながら、ビー玉の迷路を作っていました!
3段に積み重ねることに苦労していましたが、協力して取り組んでいました。

2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」3

画像1画像2
苗を植えてから1ヶ月ほどがたちました。
子どもたちは水を一生懸命あげています。

「花がさいていたよ!」
「実ができていたよ!」
と教えてくれました。

成長するスピードがはやくて子どもたちは驚いていました。
美味しい野菜が育つと良いですね。

2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」2

画像1画像2
野菜の苗を植えてから3週間ほどがたち、大きく成長しています。
算数で学習した長さのはかり方を活かして観察カードに書きました。

大きく育って、傾いてしまった苗がありました。
子どもたちから「どうしたらいいかな、、、」
「1年生の時の朝がおは支柱をたてたよ」
「野菜も支柱をつけた方がいいかも‼︎」
という意見が出たので支柱をつけました。

どんどん育ってほしいですね。

2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」1

画像1画像2
生活科の学習で、野菜を育てています。
野菜は自分で決めて、苗を植えました。

「おいしく育ってね」「大きくなってね」と子どもたちは野菜の苗に声をかけていました。


縦割り班顔合わせ集会が行われました。

画像1
画像2
画像3
6月7日(水)に縦割り班顔合わせ会が行われました。
自己紹介、ゲーム、班の旗作り・・・6年生が中心となって班の親交を深めていたようでした。
これからこの縦割り班での活動が増えてきます。これからの集会で子どもたちがどんな活躍をするか楽しみです。

3年ぶりに全校で学校朝会が行われました。

画像1
画像2
画像3
6月6日(火)に体育館で全校朝会が行われました。
校長先生からは、「挨拶」と「思いやり算」についての話があり、学校目標である思いやりのあふれる学校にするためのヒントをいただきました。また、校歌を全校で歌うこともでき、先日の音楽鑑賞会で教えていただいた成果を発揮することができていました。
1〜3年生は初めての、高学年は久しぶりの朝会でしたが、静かに姿勢良く会を進めることができました。

救命救急講習を行いました。

画像1画像2画像3
6月6日(火)に広島市消防局から救命救急士の山本様をお招きし、教職員による救命救急講習が行われました。
これから行われる水泳の授業等で、大切な命を守るために・・・。
一人一人が本番を意識して行っていました。

音楽鑑賞会が行われました。

画像1
画像2
6月2日(金)に東京混声合唱団を講師でお呼びして音楽鑑賞会が行われました。
実際に歌っていただいたり、校歌を指導していただいたりしました。
特に校歌は最初よりも膨らみのある素晴らしい歌になりました。
これから学校朝会では体育館に集まって歌うことになります。朝に素晴らしい歌を響かせてくれることでしょう!

6年生 「吉島の思い出」著者 山さきさん来校

画像1
画像2
6年生は総合的な学習の時間に「誰もが住みよい吉島東」の学習をしています。吉島東の地域の課題を解決するために、地域の方や、地域のことをよく知っておられる方から話を聞きたいということで、「吉島の思い出」という本をまとめられた著者の山さき栄一さんに来ていただきました。本を作ろうと思われたきっかけや、資料の集めたときの方法や体験談などをお聞きしました。子どもたちは自分たちの住む町の歴史や、調べるときに必要なこと、山さきさんの思いに触れ、今後への意欲を高めていました。

6年生 社会福祉協議会の方 来校

画像1
画像2
画像3
6年生は総合的な学習の時間「誰もが住みよい吉島東」の学習で地域の方から話を聞きたいという意見が子どもたちから出てきたため、社会福祉協議会の方にお願いをして、4名の方に来ていただき、お話を聞きました。社会福祉協議会の仕組や取組、課題などを聞き、子どもたちは自分たちにできることを考えたいと意欲を高めていました。特に、「子どもたちが考えたことを実現していきたい」という社会福祉協議会の方の言葉を聞き、より自分たちの企画を頑張りたいと感想に書いていました。

6年生 ストーリーテーリング

画像1
画像2
6月1日は図書ボランティア タンポポの方の来ていただきストーリーテーリングをしていただきました。絨毯の上にみんなで座り、ろうそくを立ててお話を聞きました。コロナで数年中止になっていましたが、今年は復活して全学年開催できるようです。子どもたちは、いつもと違う雰囲気でじっくりと集中してお話を楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045