最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:97
総数:218072
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

1年生からのプレゼント(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月8日(火),1年生が6年生の教室に来て,卒業をお祝いするプレゼントを渡しました。1年生と6年生のペアで撮った写真の首飾りです。
 6年生の子ども達はこれまでのことを思い出し,「出会ったころが懐かしいね。」「たくさん遊べて楽しかったよ。」とそれぞれに話をしていました。
 6年生は,卒業まで約一週間,一つ一つの思い出を大切に,日々を過ごしていってほしいと思います。

未来のわたし(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月9日(水),図画工作科「未来のわたし」で未来の自分を想像して作品を作りました。
 人間型の模型を自分の未来の姿に合うように動きを変えて,紙粘土で体や小物を作りました。絵の具を使って色をつけ,ニスを塗って完成させました。
 一人一人動きの違う作品で,とても個性的です。作品は教室に展示し,みんなで鑑賞したいと思います。

校内書き初め会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(火),校内書き初め会の表彰を行いました。本日の学校朝会で,特選に選ばれた児童の名前が呼ばれ,クラスのみんなで大きな拍手を送りました。
 朝会後には,入選した児童の紹介をし,特選・入選した児童に賞状を渡しました。
 6年生の書き初めの作品は,西校舎3階の廊下や階段の踊り場に掲示しています。

My Best Memory(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(金),外国語科「Unit7 My Best Memory」の学習で,小学校生活の思い出深い行事や出来事をスピーチしました。
 修学旅行や野外活動の他に,文化の祭典に出たときのことや休憩時間中の出来事など,様々な思い出をスピーチに込めました。これまでのスピーチの課題を生かし,英文の暗記はもちろんのこと,声の大きさや発音,ジェスチャーなどに気を付けながら,スピーチすることができました。

校内書き初め会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(水),書写の授業で書き初め会を行いました。冬休み前には,村田さゆり先生にお越しいただき,ご指導していただきました。
 6年生の言葉は,「伝統を守る」です。五文字のバランスに気を付けて,とめ・はね・はらいを意識しながら一文字一文字丁寧に書く姿が見られました。

税に関する絵はがきコンクール表彰式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(水),税に関する絵はがきコンクールの表彰式が行われました。
 7月に,「租税教室」という税金に関する出前授業を広島西法人会の方に行っていただき,そこで学んだことを基に絵はがきをかきました。
 今回の表彰式では,6年2組の大谷潤哉くんが銅賞となり,賞状や賞品を受け取りました。

心の参観日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月17日(金),6年生を対象に「みんなで語ろう!心の参観日」を行い,盲目のピアニストとして活躍しておられる,三浦裕美様にお越しいただきました。
 「何かを続けていくと,必ず壁にぶつかる時が来ます。その時に,苦しくても辛くても諦めずに続けることが大切。その努力が今の自分をつくっています。」と話しておられました。力強く,また優しさを感じるピアノの演奏を聞きながら,子どもたちは困難を乗り越えるための心について考えていました。

書き初めの練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月17日(金),講師の村田さゆり先生にお越しいただき,毛筆の指導をしていただきました。
 6年生は,長半紙に「伝統を守る」という言葉を書きます。とめ・はね・はらいや筆の動かし方など,一文字ずつ丁寧に教えていただきました。
 「名前までが作品」という先生の言葉をしっかり聞き,自分の名前まで丁寧に書く姿が見られました。

調理実習「ジャーマンポテト」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月17日(金),家庭科「くふうしよう おいしい食事」の学習でジャーマンポテトを作りました。今回はジャガイモだけでなく,玉ねぎやベーコンも使いました。
 安全に気を付けて包丁を使い,火を扱うときには火加減に気を付けながら完成させることができました。

光の形(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月15日(水),図画工作科「光の形」の学習で,光の性質を利用して作品を作りました。
 カラフルなビニールシールを板に貼り,板を筒状にして下から光をあてます。今日は,真っ暗にした理科室で,全員の作品を照らしました。イルミネーションのようなカラフルな光が理科室いっぱいに広がり,とても綺麗でした。

こころの劇場(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日(火),6年生が,こころの劇場「はじまりの樹の神話〜こそあど森の物語〜」を校内で鑑賞しました。
 「こころの劇場」は,舞台芸術の鑑賞を通じて子どもたちの情操を涵養するという目的で,劇団四季及び広島市教育委員会等の協力を得て,劇団四季によるミュージカルに広島市内の6年生を無料で招待する事業です。例年なら劇場で鑑賞するのですが,感染症予防のため,各教室での鑑賞となりました。
 キャストの方々の演技や歌はもちろん,舞台設定が流れるように変わっていくところにも,子どもたちはとても感動していました。終わってからは,「もう一回見たい!」と大絶賛でした。
 この貴重な経験を通して舞台芸術に興味をもち,是非劇場で鑑賞してほしいと思います。

中島スタンプラリー(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(金),中島スタンプラリーが行われました。
 6年生はペアの1年生と一緒にコーナーを回りました。遊び方を丁寧に教えてあげたり,ゲームが成功したときには一緒に喜んだり,六年生のお兄さんお姉さんとして,一年生も楽しめるように考えながら回る姿が見られました。

PTCで手形アート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日(火),PTCで手形アートを行いました。
 アクリル絵の具を使って,トートバッグに手形を押します。手形から,動物や好きなキャラクターなど色々なものを想像して,バッグのデザインを考えました。
 本日保護者の方が来られてない子ども達も,周りの友達と楽しみながらトートバッグを作っていました。
 トートバッグは,保護者の方や友達と作った,素敵な卒業制作になりました。

いももち(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日(金),家庭科「くふうしよう おいしい食事」の学習で,芋餅を作りました。
 包丁を使ってじゃがいもを切ったり,芽を取ったり。包丁に慣れている人は,皮も包丁でむきます。じゃがいもをゆでて,つぶして,丸い形を作った後は,フライパンに油をひいて,おいしそうな焦げ目が付くまで焼きました。
 包丁や火の扱いに十分気を付けて,全員がおいしい芋餅を作ることができました。終わった後は,「もっと食べたい!」,「絶対家で作ってみる!」と話す姿が見られました。
 今日の学習を生かして,家庭でも挑戦してみてほしいです。

言葉から想像を広げて「やまなし」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六年生は,校内造形大会の作品として,国語科「やまなし」の物語の中で,一番心に残った場面を想像して絵に表しました。
 カニたちの心情が風景に表れるよう,にじみやぼかし,グラデーションなどの技法を活用して描きました。西校舎三階の廊下や階段に掲示しています。

校内造形大会鑑賞会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(水),各学年の校内造形大会の作品を鑑賞しました。作品のよさや,作品から感じたことについてまとめました。

とび箱(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(木),体育科の学習で,「とび箱運動」が始まりました。今日は,基本の跳び方「開脚跳び」を行いました。タブレットを使って動画を撮り,自分がどのようなフォームで跳んでいるかを確認しました。

絵本の読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(火)から,図書委員会による絵本の読み聞かせが始まりました。朝読書の時間に,1年生を対象にして行っています。
 1年生が楽しめる絵本を選び,声に抑揚を付けたり,声色を変えたりして練習をする姿が見られました。

表紙投票(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日(木),修学旅行まで残り二週間となりました。
 表紙投票にエントリーしたい人を事前に募り,今日,6年生全員で投票を行いました。エントリーした人たちは,自分のイメージする修学旅行を丁寧にイラストに表していました。

しおりが完成しました(6年生)

画像1 画像1
 11月5日(金),修学旅行のしおりが完成しました。来週からは,旅行の日程を確認したり,係の打ち合わせをしたりします。活動をするときのグループや部屋のグループ,レオマワールドを一緒に回るグループと,いろいろな人と関わります。誰とでも協力でき,お互いに声を掛け合って,「最高だった!」と言える修学旅行にしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757