最新更新日:2024/04/30
本日:count up114
昨日:67
総数:217353
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

インフルエンザ予防について

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(火)〜12日(金)身体測定前に,インフルエンザ予防について指導しました。
 インフルエンザを予防する方法として,「正しい手洗い」や「咳エチケット」など映像を見ながらみんなで学習しました。
 最後は「あわあわ手洗いの歌」に合わせて,楽しく手洗いの方法を身に付けました。
 インフルエンザを予防して、元気よく冬を乗り越えてほしいと思います。

中島小ウォークラリー健康クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成29年12月4日(月)〜7日(木)に保健委員会が「中島小ウォークラリークイズ」を行いました。これは,低・中・高学年に分かれて,地図をたよりに校舎内に貼っている問題を探して解いていくものです。今年度の全問正解者は,なんと1名でした。今年の問題は少し難しかったようです。全問正解者と成績優秀者には,12月14日(木)に保健委員会から賞状やメダル,折紙のプレゼントを渡しました。おめでとうございます。

家庭科の授業(食育)について

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成29年11月24日(金)5年1,2組を対象に2時間ずつ、吉島東小学校武田香織栄養教諭と本校の橋詰教諭による家庭科の授業(食育)が行われました。
 五大栄養素とその働きについて学んだ後、子どもたちにとって身近な給食のメニューを食品の働きによって3つのグループに分けました。
 今回の授業を通して、いろいろな食品をバランスよく食べることが健康のために大切であるということが分かりました。

歯科指導について

画像1 画像1
 10月11日(水)歯科検診後,5年生を対象に,津田学校歯科医より,歯の保健指導をしていただきました。
 むし歯や歯周病の原因となる「歯垢」について,分かりやすく教えていただきました。
 また,子どもたちは,むし歯がどうやってできるのかを知ることで,ダラダラと食べ続けることが,歯にとって非常によくないということを理解できました。

目の保健指導について

画像1 画像1
 平成29年10月3日(火)〜5日(木)視力検査前に「目の保健指導」をしました。4年生は,「目はなぜ2つあるのか」について考えさせました。普段考えることのない内容に最初はとまどっていましたが,皆,真剣に考えていました。
 次に,人間や動物の見える範囲について考えました。「ライオン」や「シマウマ」が見える範囲の理由を説明すると,どの学級の児童も納得の表情でした。

廊下・階段・通学路を歩こう週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成29年9月4日(月)〜8日(金)は「廊下・階段・通学路を歩こう週間」でした。保健委員会児童は休憩時間に走っている児童がいないか校内を見回り,各学級児童はチェックカードにその日の結果を記録しました。児童の感想には「廊下・階段・通学路を走らず歩くことができてよかったです。2月もがんばります」と書いてありました。
 意識して行動することで自然に「廊下・階段・通学路を歩く」ことを身に付けてほしいと思います。

保健指導(虫に刺された時の手当)について

画像1 画像1
 平成29年8月29日(火)〜9月1日(金)身体測定前に保健指導をしました。内容は,「虫に刺された時の手当」についてです。今回は「アリ」と「毛虫」に刺された時にどうすればよいかみんなで考えました。「アリ」の手当についてはスムーズに回答が出ましたが,「毛虫」の手当については,「テープを使う」という回答が出るまでにどの学年も時間がかかりました。
 また,今回「ヒアリ」についても取り上げました。子どもたちは「ヒアリ」についてよく知っており,関心の高さを感じました。

「歯の衛生指導週間」について

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成29年6月2日(金)から「歯の衛生指導週間」が始まりました。6年生は、「第74回全国小学校歯みがき大会」の様子をDVDで見ながら、教材として提供された歯ブラシ・デンタルフロスを使って熱心に歯をみがいていました。初めてデンタルフロスを使う児童にとっては、とてもよい機会になったのではないかと思います。
 5年生は歯肉炎予防について学習した後、「歯垢染色剤」を使ってブラッシング指導を受けていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757