最新更新日:2024/04/30
本日:count up132
昨日:67
総数:217371
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

寒い朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,寒い朝でした。校庭のあちこちで凍った場所を見付け, 氷を手に子どもたちが登校してきました。大きな氷,葉っぱが中で固まっている氷,石がくっついた氷,ペットボトルの底にできた氷は「お花みたい」になっていました。子どもたちは,大きさを比べたり,割ったり,くっつけたりして手を真っ赤にしながら遊び,もったいないとバケツにためて一日中眺めていました。

たこたこあがれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で凧を作りました。外は寒いけれど,凧を揚げるのによい風が吹いていて,風を受けて,どの凧も空へ上がっていきました。糸の調節は難しく,他の凧と絡まったり,木に引っ掛かったりと苦戦する姿も見られましたが,「校舎の3階くらいまで揚がったよ」「ぼくの体も一緒に揚がりそうだった」「指を舐めて風の向きを調べたよ」と楽しそうな声が運動場に響きました。
 

上ぐつピカピカ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「じぶんでできるよ」の学習中です。1年生になり,学校でも家でもできることが増えてきました。「もっとできることがふえるといいな。」ということで,ただ今「チャレンジ宣言」をして家庭で取組み中です。
 今日は,自分の上靴を洗いました。家から持ってきた道具でピカピカにしました。「みんなで洗うと楽しい」「お母さんびっくりするかも」楽しかった経験が,これからも続けようかなという気持ちにつながってくれるとうれしいです。

クリスマスメニュー

画像1 画像1
 何日も前から楽しみにしていた今日の給食。学校でケーキが食べられるなんて1年生にとっては,うれしい驚きだったようです。今日は,特別に給食の今村先生が,サンタさんになってケーキを届けてくださいました。
 「おいし過ぎて,あっという間に食べちゃった。」笑顔いっぱいの子どもたちでした。

生活科「どんぐり拾い」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「どんぐり拾い」に行ってきました。ファミリープールの外周には,マテバシイがたくさん。「わ〜すごい」「ざっくざっくあるね〜」と子どもたち。ぼうしがついているどんぐり,縦じまのあるどんぐり,色の違うどんぐり,大きさや形もいろいろで,あっという間に袋の中は,どんぐりだらけ。何をして遊ぼうか楽しく会話をしながらの活動でした。
 落ち葉の絨毯もきれいで,落ち葉シャワーも楽しみました。

生活科「安全探検〜あんぜんのひみつ〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組で生活科の研究授業を行いました。
 探検で見付けてきたことを発表し合い,中島小学校の安全の「ひみつ」を考えました。たくさんの「もの」や「人」「場所」などがあること,1年生だけでなく,みんなのための安全を考えていることなどが分かりました。その「ひみつ」のおかげで,中島小学校が安全であること,安全がいっぱいあって,うれしい。気持ちがほっとする,安心できるのだと子どもたちは,考え,感じたようです。

生活科「学校の安全探検」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,学校の「安全探検」をしました。これまでの生活を振り返って,「学校には,危ないところがあるけど,危なくない」ということになりました。そして,そこには,「何か安全にかかわる『ひみつ』があるのではないか」と,探検に行って確かめてくることにしました。廊下や階段、運動場などで見付けてきた「ひみつ」について,みんなで考えていく予定です。

鑑賞教室「おもしろ狂言らいぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 和泉流一門による「おもしろ狂言らいぶ」が行われました。六百年もの昔から伝わる伝統芸能である「狂言」。本物の迫力は,やはり子どもたちの心にダイレクトに響いたようでした。和泉流二十世宗家 和泉元彌さんと十世 三宅藤九郎さんによる「新作 桃太郎」「盆山」の2曲やワークショップは楽しく,子どもたちへのメッセージも素敵なものでした。
 子どもたちは,教えていただいた「さらばさ〜らば〜」という挨拶で下校していきました。

りっちゃんのサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「りっちゃのサラダ」の学習が始まったある日,子どもたちは,見付けました。「先生,給食の献立表に『りっちゃんのサラダ』って書いてある!」
 それから,この日を楽しみにしていました。「あ,キャベツもこんぶも入ってる!」「かつおぶしもあるよ」そして,「わあ、みんなハムを食べたけぇほっぺたが桃色に光っとる!」とにこにこ。
 楽しくおいしく「りっちゃんのサラダ」を食べて,お話のとおり「たちまち元気になった」子どもたちでした。

あいさつ運動(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年1組と1年1組の担当で「あいさつ運動」をしました。元気のよい挨拶で,気持ちのよい一日の始まりとなりました。挨拶をする方も,される方も笑顔です。1年生にとって,初めての「あいさつ運動」でしたが,6年生のお兄さん,お姉さんと一緒に頑張ることができました。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では,担任の先生の他にも,いろいろな先生や保護者の方にお世話になって楽しい生活が進んでいます。
 今週は,朝の時間に「読み聞かせ」のお母さんが来てくださったり,音楽の時間に,校長先生と音楽の橋詰先生が1年生の教室に来てくださったりしました。なんと校長先生は,今月の歌「ヘイジュード」をギターで演奏してくださいました。

国際交流学習(9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室にAndrew Dempster先生が来てくださいました。先生の国「スコットランド」のことや英語を教えていただきました。一人一人と挨拶をしてもらい,英語で好きな食べ物やスポーツを聞かれ,教えてもらった英語で答えました。ドキドキしたけど,とっても楽しい交流の時間となりました。
Thank you Andrew 先生!

クルクル まわして(9月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で,風で回るおもちゃを作りました。紙コップに模様を考えて描きました。「走る」「扇風機やうちわの風を当てる」「口でふぅっと吹く」と風を当てることができるということで,いろいろ試しました。外で走ったり,滑り台を滑ってみたり,風が吹くと,何もしなくてもきれいに回ることも見付け,鉄棒にぶら下げてみたりもしました。
 「持って帰りたい」と子どもたち。きっと楽しかった話をおうちでしたくなったのでしょうね。

すなやつちとなかよし(9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「すなやつちであそぼう」をしました。掘って作った道を歩いてみたり,水を流して川にしたりどんどんつながって,楽しい活動が広がっていきます。土と水を混ぜて「チョコレート工場」もできました。
 たっぷり遊んだ後は,みんなで片付けも頑張りました。「すっごく楽しかった」「またしたいなあ」名残惜しそうに,砂場を後にしました。

第1学年 給食室探検に行ったよ(8月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「給食の先生は何人いるんだろう」「給食室の中は,どうなっているんだろう」これまでの生活の中で,たまっていた「なぞ」を解決できる時がやってきました。給食開始に向けて消毒をする前の給食室の中に入らせてもらい,道具を見せてもらったり,話を聞かせてもらったりしました。大きななべ,長いオール,野菜を切る機械など家の台所とは違うものがたくさんありました。
 9月1日から始まる給食も楽しみです。

がんばったよ(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「顔つけ」「目あけ」のテストの次は,「ふし浮き」「バタ足」に挑戦です。息を胸にためて,プカッと浮く感覚をだんだんつかんできました。今日は,気温・水温共に高く,気持ちよくプールに入ることができました。次の時間がプール学習の最後です。さらに水と仲良くなれるといいですね。

生活科「しゃぼんであそぼう」(7月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 シャボン玉を作って遊びました。ストローの太さを変えたり,つなげたりしました。おうちの人に作ってもらった道具も使って大きなシャボン玉も作りました。「ビュンじゃなくてスーッと吹くとシャボン玉ができるよ」「みんなのシャボン玉がくっつくよ」「『無限の風』が吹くと,、シャボン玉が無限に出てくるんだよ」楽しい活動に,たくさんの発見があった子どもたちでした。

祈りをこめて折りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和学習の一環として,全校で取り組んでいる「平和集会」で献納する折り鶴を折りました。6年生に教えてもらいながら折りました。
 この後,久しぶりにペアのお兄さん,お姉さんと一緒に遊びました。大好きな6年生にたっぷり甘えさせてもらって,満足そうな顔で下校しました。

吉島公園に行こう(6月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,「吉島公園」に行って遊びました。広い公園で,思いっ切り走ったり,学校とは違う遊具で遊んだりしました。
 公園への行き帰りには,木の剪定をしている人,工事現場の人,郵便物を回収している人などたくさんの「町で働く人」にも出会いました。

PTC「飛べ!紙飛行機」(6月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙飛行機名人の中野侃先生をお招きし,「紙ヒコーキ教室」を行いました。カタパルトを使って飛ばすこつをつかんで,何度も飛ばしてみました。遠くまで飛ぶ,長く飛ぶ,クルッと回る,ふわっと着地する。いろんなタイプの紙飛行機が,体育館を舞いました。
 簡単にでき,工夫の余地がある,そんな紙飛行機は,子どもたちの心をつかんだようです。楽しいPTC活動となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757