最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:119
総数:219900
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

英語で自己紹介!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日(火),英語科「Unit1 This is me!」の学習で,スピーチを行いました。
 6年生になって最初のスピーチは,自己紹介です。自分の名前や出身地,誕生日や好きなものなどの文章を組み合わせました。
 
 スピーチでは堂々と話をし,ジャスチャーを加えて表現している姿には成長を感じました。スピーチが終わった後は,全員がほっとした様子で,笑顔が溢れていました。

1年生へプレゼント(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金),「1年生を迎える会」がありました。
 始まる前に,6年生は1年生へプレゼントを渡しました。この日のために心を込めて作った,メッセージ付きの名札です。

 「1年生を迎える会」では,1年生と入場し,一緒にクイズをしたり,ゲームをしたりして楽しみました。
 退場では,1年生の手をひく姿がとても立派でした。最高学年として,かっこいいお兄さん,お姉さんとしての自覚ある行動に成長を感じました。

50m走(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月22日(木),6年生になって第一回目の50m走の記録会を行いました。
 走る前に,大きなスキップでウォーミングアップをしたり,腕の振りを確認したりしました。

 5年生の時のタイムと比べて大きく伸びている人もいれば,思うように伸びなかった人もいます。
 これから1年間,今回のタイムを超える記録を出すことができ,速く走るポイントを抑えることや,しっかり体を動かすことを心掛けていってほしいと思います。

1年生に読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月21日(水)から,図書委員会による読み聞かせが始まりました。朝読書の時間に1年生の教室へ行き,絵本の読み聞かせを行います。
 図書委員会の6年生は,自分たちのクラスで読んだり,休憩時間に友達に聞いてもらったり,1年生に楽しんでもらうために,何度も練習していました。

給食準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(木)から,6年生は,1年生の給食準備の手伝いが始まりました。
 1年生が十分な時間,給食を食べることができるように,自分たちで声を掛け合いながら,素早く準備を終わらせるように頑張っています。

1年生と遊びました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(木),「1年生と仲良くなる会」がありました。
 始めに,6年生は自分のペアの1年生と顔を合わせ,自己紹介をしました。1年生とすぐに仲良くなれるように,好きな食べ物を聞いたり,じゃんけんをしたりと,それぞれがすぐに打ち解けてもらえることを考えてきていました。
 その後,グラウンドで鬼ごっこやだるまさんがころんだなどをして遊びました。

 下級生のお世話をすることが初めての経験だった人も多く,戸惑いながらも,お兄さん,お姉さんとしていつも以上に相手を気に掛け,優しく接する姿が見られました。

入学式準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日(水),学校開始初日。
 6年生は最高学年として,入学式の準備を行いました。体育館や1年生の靴箱の掃除,体育館前に並ぶ植木鉢の確認などを行いました。
 時間いっぱい,進んで自分達の仕事に取り組む姿はとても立派でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757