最新更新日:2024/05/09
本日:count up61
昨日:107
総数:218036
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

久しぶりの調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の学習では,久しぶりの調理実習を行いました。
 今日は,代表の児童が米をとぎ,1つの鍋でご飯が炊ける様子を観察しました。炊けたご飯の匂いを嗅いだり味わったりして,五感を使った学習となりました。お米本来の甘さを感じた子どもたちは,お米への見方も変わったようです。
 来週は,味噌汁作りに挑戦します。子どもたちは,今からとても楽しみにしています。

学校の様子

 11月30日(火)の学校の様子です。
 学校朝会にて,広島市科学賞「優秀賞」3名の表彰と校内造形大会「特選」の表彰を行いました。校内造形大会の方は,各クラスで「特選」に選ばれた児童が立ち,みんなから拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎ打ちトントン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日(金)に,図画工作科で「くぎ打ちトントン」をしました。木材と釘を使って,作品を仕上げます。木材をどのように組み合わせるかを考えながら,初めてかなづちを使って作りました。とても楽しそうに釘を打っていました。完成が楽しみです。

国際交流(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(金)の1〜3校時に,メーガン・ライオンズ先生をお招きし,アメリカのテキサス州の文化について教えていただきました。また,食事やクリスマスの行事などの紹介をしていただきました。日本との文化の違いに触れ,新しい発見がたくさんあったようです。子どもたちの感想の中には,「外国の人と話すの初めてでドキドキしたよ。」や「まだ他の国のことも知ってみたいな。」などがありました。外国の文化に親しみをもって交流することができました。

はかりを使って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(木)に,算数科ではかりを使って重さを量る学習をしました。はかりの使い方や目盛りの読み方を学習し,実践です。最高1kg量れるはかりと,最高2kg量れるはかりがあり,それぞれひと目盛りが異なります。3人組になって協力しながら,目盛りを読む練習をしました。

いももち(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日(金),家庭科「くふうしよう おいしい食事」の学習で,芋餅を作りました。
 包丁を使ってじゃがいもを切ったり,芽を取ったり。包丁に慣れている人は,皮も包丁でむきます。じゃがいもをゆでて,つぶして,丸い形を作った後は,フライパンに油をひいて,おいしそうな焦げ目が付くまで焼きました。
 包丁や火の扱いに十分気を付けて,全員がおいしい芋餅を作ることができました。終わった後は,「もっと食べたい!」,「絶対家で作ってみる!」と話す姿が見られました。
 今日の学習を生かして,家庭でも挑戦してみてほしいです。

12月の学校だよりと下校時刻

学校だより12月号と、12月の下校時刻をこのホームページ右下の「配付文書」に掲載していますので、ご覧ください。
こちらからも↓ご覧いただけます。
学校だより12月号
12月の下校時刻

プリムラを植えました (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,6年生の卒業と,新1年生の入学を祝うための「プリムラ」を植えました。これまで育ててきた花と似ているところを探しました。
 これから,水やりを欠かさず,気持ちを込めて育てていきます。春にきれいな花が咲くといいですね。

国際交流 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際交流員のMegan Lyons先生と学習しました。出身のアメリカ・テキサス州の町の様子や食べ物などの話を聞きました。アメリカ=英語かと思っていましたが,Lyons先生はスペイン語を日常言語としていると聞き,子どもたちは「へぇ〜。アメリカの人はいろいろな言葉を話すんだね。」と驚いていました。「オラ!(こんにちは)」「アディオス!(さようなら)」「グラシアス!(ありがとう)」など教えてもらったスペイン語を使う機会は訪れるでしょうか。
 今日の学習が,外国のことに興味をもつきっかけになったらいいですね。

電流が生み出す力 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で電磁石を用いた学習を行っています。

 今日は,自分たちで作った100回巻きコイルを使って実験しました。
 コイルに電流を流して,クリップを付けたり,方位磁石に近づけたりして,電磁石になっていることを確認しました。

ともだちのこと しらせよう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「ともだちのこと しらせよう」の学習では,友達の今,1番楽しいことを聞き合い,文章にする学習を行いました。面白いところや,もっと知りたいことを考えながら話合い活動をすることができました。また,書いた文章をクラスで交流し合い,感想を伝え合うことができました。

言葉から想像を広げて「やまなし」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六年生は,校内造形大会の作品として,国語科「やまなし」の物語の中で,一番心に残った場面を想像して絵に表しました。
 カニたちの心情が風景に表れるよう,にじみやぼかし,グラデーションなどの技法を活用して描きました。西校舎三階の廊下や階段に掲示しています。

校内造形大会鑑賞会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(水),各学年の校内造形大会の作品を鑑賞しました。作品のよさや,作品から感じたことについてまとめました。

でこぼこ はっけん!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の「でこぼこ はっけん!」では,身の回りにあるでこぼこな形を紙に写しとりました。でこぼこな形のものを触り,「ぼこぼこしている」「がたがたしている」など手触りを楽しみました。また,落ち葉の形を写しとり,落ち葉は裏がでこぼこなことや,葉の周りはぎざぎざなものが多いことなどに気付くことができました。普段身近にあるものの形の面白さを感じていました。

はじめての「あいさつ運動」 (1年生)

 24日(水)に,6年生と一緒に1年2組の子どもたちは「あいさつ運動」をしました。いつもは,「あいさつ運動」をしている上級生の姿を見て,挨拶を返していましたが,今日は自分たちから挨拶をしました。6年生が手本となって大きな声で挨拶し,一礼する姿を見て,みんなも真似をして挨拶をしました。道徳の学習でも,「挨拶すると気持ちがいいね。」と話し合っていたので,活動を通して,進んで挨拶ができる子になってほしいなと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボールに白熱しています! (1年生)

 体育科の学習でドッジボールを行っています。子どもたちにとっては,ドッジボールを片手で持つだけでも一苦労です。遠くに飛ばすことも初めはなかなか上手くいきませんでした。けれども,繰り返し練習するうちに,速く遠くへ投げることができるようになってきました。
 ゲームをする時には,みんな白熱します。当てた時やボールを上手にとった時には,嬉しそうにしています。お友達にボールを譲ってあげる優しい姿も見られました。ご家庭でも話題にされてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(水)の授業風景です。
 2年生は,マット運動で後転の練習をしていました。グループごとに声を掛け合って仲良く練習していました。
 4年生は,国語科の学習で,タブレットを使って慣用句を調べていました。少しずつタブレットの使い方に慣れてきているようでした。
 5年生は,平和学習を振り返って,ワークシートにまとめを書いていました。とても集中していました。

タブレットを使った学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生でも,タブレットを使った学習を始めています。
 社会科では,見学に行くことができないMAZDAの工場に関する動画をタブレットで視聴します。工場で見学できないのは残念ですが,その分一人一人が自分のタブレットで動画視聴することで,MAZDAで働く方の工夫や努力を調べていきます。
 また,体育科のとび箱運動の学習では,自分の技をタブレットで撮影して動きを確認しました。これまであまり見ることができなかった自分の動きを確認することで,技の向上につなげていきたいと思います。

校内造形大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(木)に,図画工作科で校内造形大会の鑑賞をしました。1年生から6年生までの素敵な作品が校内に飾られています。それぞれの学年の良いところを見付け,ワークシートに書きました。高学年の作品を見た時には,思わず「すご〜い」と声が上がっていました。

生活科「作ろう!あそぼう!」 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の生活科では,他のグループが作ったおもちゃで遊びました。遊んだ後には,それぞれのおもちゃの良かったところや改善点を付箋に書いて渡しました。それを基に,次の時間に改良して,さらにおもしろいおもちゃにできたらよいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757