最新更新日:2024/05/20
本日:count up36
昨日:45
総数:218855
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

ほけんだより野外活動号

ほけんだより野外活動号をホームページ右下の「配付文書」に掲載していますので,ご覧ください。
こちら↓からもご覧いただけます。
ほけんだより野外活動号

ナップザック完成!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに頑張って作成していたナップザックが完成しました。
 思えば夏休み前に始まったソーイングの学習。始めはおぼつかない手つきで作業していた子どもたちでしたが,ミシンの操作にも慣れ,道具を上手に扱う子どもたちが増えてきました。そして,世界に一つしかない自分のナップザックが完成しました。完成したナップザックを手にした子どもたちは,本当にうれしそうな表情をしていました。
 来週は,いよいよ待ちに待った野外活動。その野外活動で,作ったナップザックが大活躍することと思います。

野外活動に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ待ちに待った野外活動が1週間後に迫ってきました。
 先日,しおりを作成し,詳しい日程や活動内容を確認しました。子どもたちは,楽しみにしていることや頑張りたいことをしっかりもっている様子で,前向きに野外活動に取り組みたいという気持ちをとても感じることができました。また,昨日は係会を行いました。一人一人が責任と自覚をもって取り組んでほしいということを伝えました。
 一生に一度しかない小学校の野外活動。5年生の子どもたち全員が,「成長できた!」「思い出に残る野外活動になった!」と思えるような野外活動にしたいと思います。

校内研究会を行いました

 10月5日(火)に,4年生の校内研究授業として,国語科「ごんぎつね」の授業を行いました。先日行った事前研究授業を基に研修を深め,今回の授業を行いました。
 本時のめあては「ごんの(兵十と)つながりたいという気持ちは,兵十に伝わったのだろうか」でした。
論点を明確にした上で,自分の考えをグループで交流し,その後,全体交流しました。子どもたちは,本文から根拠を見付け,しっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子

 10月6日(水)に,5年生は,野外活動前思春期指導を行いました。女子と男子に分かれ,それぞれ別教室にて学習しました。
 ご家庭でも,思春期の過ごし方について話題にされたり,野外活動の準備をしたりしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のスローガン発表(児童会)

画像1 画像1
 10月5日(火),体育朝会があり,計画委員が運動会のスローガンを発表しました。
 令和3年度の運動会のスローガンは,「きずながかなでる 成こうの音」です。このスローガンは,一人一人が全力を発揮し,仲間と協力して演技や競技を行うことで,「大成功だった!」と思える運動会にしようという思いが込められています。
 このスローガンを胸に,運動会までしっかり練習していきたいと思います。

運動会の練習スタート!(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月4日(月),高学年の運動会練習が始まりました。
 高学年は,個人組体操や集団行動,フラッグを組み合わせた演技を行います。周りの動きを見て,息を合わせて行動することが大切です。
 一人一人の技,全員で一つになって披露する技,両方かっこよく決めて,成功させてほしいと思います。

学校の様子

 10月5日(火),児童・体育朝会がありました。
 まず,計画委員が運動会のスローガンの発表をしました。今年のスローガンは,「きずなが かなでる 成こうの音」です。
 続いて,体育委員会が前回の朝会で紹介した,「なかじまっ子体操〜ショートバージョン〜」を全校で練習しました。これから,全校で心を一つに,運動会の練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の生活目標(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月1日(金),計画委員が10月の生活目標についてのお知らせ放送を行いました。
 10月の生活目標は,「口とじて 目と手を使って チャイムまで」です。今月は掃除についての目標で,時間いっぱいだまって掃除をし,隅々まできれいにしようというものです。
 クラスで声を掛け合って,目標を達成してほしいです。

生活科「くものへんしん」2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 空を見上げると「雲」が。今日は,そんな雲が何に見えるかを想像して楽しみました。「あ〜そう言われれば。」「あっ,ほんとうにそう見える。」お互いの想像を出し合い,共感し合いました。
 これから,空を見上げる楽しみが広がったでしょうか。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(金)に,歯科検診を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のため,時期が大幅にずれ込みましたが,無事に行うことができました。1年生は,初めてでしたが,静かに検診を受け,終わった子も読書しながらマナーよく待つことができました。2枚目の写真は,5年生の様子です。自分たちで間隔を開け,立派な態度で待つことができました。
 3枚目の写真は,10月4日(月)に,5・6年生が運動会の練習をしているところです。よい緊張感の中,真剣に話を聞くことができました。先生から,演技や競技だけでなく,会に臨む態度や行進の仕方など,大切にしてほしいことについて聞きました。

太陽と地面(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(火)に,理科で太陽とかげの観察の仕方を学習しました。太陽を観察するとき,直接太陽を見ると目を傷めてしまうため,遮光板を使うとよいことを学びました。初めて使う遮光板の使い方の練習を教室でしました。外で使うのが楽しみです。

自立活動「みんなで楽しく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コグトレ棒を遠くまで投げたり,床において左右や前後に跳んだりして,体つくり運動をしました。コグトレ棒は、新聞紙で作った棒です。
 しっぽを付け,逃げるチームと追いかけるチームに分かれて,しっぽを取られないように逃げ,玉をゴールまで運ぶ「しっぽ取り玉運びゲーム」をしました。しっぽを取られないように上手に身を交わしながら逃げ,ゲームを楽しんでいました。

学校の様子

 9月30日(木)の授業風景です。
 4年生は,校内研究会の事前研究授業として,国語科「ごんぎつね」の学習をしていました。本時のめあては,「ごんの思いは,兵十に伝わったのだろうか。」でした。
 まず初めの考えとして,子どもたち一人一人が「伝わった・伝わらなかった」のいずれかにネームカードを貼っていました。
その後、なぜそのように考えたのかを,教科書から根拠を明らかにしながら,話し合っていました。これまで学習してきたことを基に,真剣に話し合っていました。
 学校全体で,ユニバーサルデザインの視点で授業を組み立て,子どもたちに着実に力をつけていくよう,努力してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行説明会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日(木),6年生全員が体育館に集まり,修学旅行説明会を行いました。
 準備する持ち物の説明をした後,パワーポイントを使って旅行の行程を伝えました。子ども達は,とても嬉しそうな笑顔で話を聞いていました。
 感染症対策に十分気を付けて,素敵な思い出になる修学旅行にしたいと思います。

福祉って?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(火)に,総合的な学習の時間でよりよいくらしについて学習しました。みんなが困ることなく,楽しく暮らすために必要なことについて考えました。これからの総合的な学習の時間では,福祉について勉強していきます。

生活科「秋ビンゴ」 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「きせつとなかよし(秋)」の学習で,校庭や与楽園の秋を探しに行きました。「葉っぱが少し黄色になってる。」「虫の声がこの辺からする。」など春や夏とは違った秋の様子を発見しました。
 子どもたちの感覚では,今は「夏の終わりと秋の始まりのミックス」だとか。これから,学校や町の様子が少しずつ変わっていくことにも気付いてほしいなと思います。

野外活動について(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている野外活動が近付いてきました。
 集合・解散についての詳細を写真付きで載せておりますので,ご確認ください。
 そろそろ野外活動の準備が始まる頃かと思います。不明な点がございましたら,担任にお知らせください。

My Summer Vacation(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(金),外国語科「Summer Vacations in the World.」の学習で,夏休みに行った場所やそこで食べたものなどを英語にして,スピーチを行いました。
 練習の成果が現れ,本番では,素敵な笑顔と大きなジェスチャーで,スピーチを行う姿が見られました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(火)の授業風景です。
 1年生は,生活科の学習で,アサガオのリース作りのために,アサガオを鉢と支柱から取り外していました。しっかり成長して絡まったアサガオのつるを一生懸命取り外していました。
 たけのこ学級では,算数科の学習で,いろいろな形を三角形と四角形に仲間分けをした後,ノートに点を4つ取って四角形を描いていました。丁寧に作業していました。
 4年生は,国語科「ごんぎつね」の読み取りをしていました。場面ごとに,子どもたち一人一人が書いた「ごん日記」が机上に置いてあり,ごんの気持ちに寄り添いながら学習を深めている様子が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757