最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:45
総数:219960
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

社会科見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「くらしの移り変わり」で,昔の道具について調べるために広島市郷土資料館に見学に行きました。昔の道具や乗り物などについて,実際に使ったり,説明を聞いたりすることを通して,昔と今の道具の違いについて知ることかできました。

土器作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(金)広島市文化財団の方に作り方を教わりながら,土器作りを体験しました。「輪積み」という昔ながらの作り方で,最初はうまく作っていくことができませんでしたが,積んでいくうちにどんどん上達していきました。子ども達それぞれの形,模様の土器ができました。
 この後は,一ヶ月ほど乾燥させて焼く予定です。完成したら卒業式で花を入れて使います。みんなの作品が割れずに完成しますように。

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(金)に,NTTドコモの方と広島中央警察署の方をお招きして,スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
 携帯電話やスマートフォンの危険性や安全な使い方について,スライド資料や映像を使って説明していただきました。個人情報の取り扱い方や,コミュニケーションアプリによる言葉の使い方について考えるよい機会となりました。
 これから,ますます情報機器が発達し,子どもたちは携帯電話やスマートフォンを使う機会が増えていきます。この学習をもとに,情報機器との付き合い方について考えを深めてほしいと思います。

卒業アルバム〜委員会活動編〜

画像1 画像1
 9月20日(木)委員会活動の撮影をしました。大きなカメラを見て,顔がこわばる子ども達…緊張しますよね。これからどんどん撮影が進んでいきます。修学旅行やクラブ活動など,たくさんの思い出を写真に残していきたいと思います。

アーベル(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(水),アーベル吉島店へ社会科見学に行きました。
 スーペーマーケットにお客さんがたくさん来るひみつを探るために,実際にお店へ行き,店長さんに話を伺ったり,お店の人やお客さんに取材をしたりしました。
 普段見ることの出来ないお店の裏側に入らせていただき,肉や魚,野菜を切っている所を見せてもらいました。
 どの子もたくさんのお店の工夫を知ることができたようです。学校に帰り,新聞を作成する際に「書き足りないことがたくさんある。」と話している子もいました。

野外活動3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ついに最終日。最後の活動は野外炊飯です。5年生から始まった家庭科での学習を生かして班のみんなの分の材料を切り,すき焼き風煮を作りました。自分たちで作ったご飯の味は,とてもおいしかったです。
 「みんなでチャレンジ みんなで達成」
 怪我なく無事に三日間を過ごせ,目標を達成することができました!

野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外活動2日目は,怪我なく無事に三瓶山登山ができました。普段の広島の町では体験することのない大自然を,全身で感じることができました。
 今日の夜は天体観測です。もし天候が悪くても,星の学習をします。天気がよいと満天の星が見られるはずなのですが,どうなるでしょう…
 子ども達の報告をお楽しみに!

野外活動1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事三瓶に到着しました。最初の活動はSAP(サップ)です。自分たちで考えて活動する内容で,グループや全体でのゲームを,みんなで協力しながら楽しみました。今からキャンプファイヤーです。
 野外活動初日,時間を意識してやる気に満ち溢れています。

吉島中学校体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(月)吉島中学校体験会に行きました。吉島東小学校,吉島小学校,中島小学校の三校の6年生が吉島中学校に集まり,授業を体験したり,部活動を見学したりしました。
 中学校の雰囲気や,他の学校の児童との交流に,最初は緊張している様子でしたが,楽しく交流できたようです。
 中学校生活のイメージも具体的になり,中学生になる日が近づいています。より一層の成長を目指したいと思います。

図画工作科「しんぶんしと なかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で,新聞紙を使った活動をしました。破ったり,つなげたり,巻いたりして,スカートや帽子,靴を作っておしゃれに変身したり,友達と協力して家を作ったりしました。一つのものを作るのに集中する子ども,発想がどんどん広がっていろいろなものを作る子ども,それぞれに楽しい活動となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757