最新更新日:2024/04/30
本日:count up13
昨日:115
総数:223428
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

6月23日 3・4年生 プールに入ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳学習が始まりました。
 3・4年生が,初めてです。
 3年生は,初めての水泳学習です。
 4年生は,2年ぶりの水泳学習です。
 3密に気を付けて,学習しています。

6月23日 第3回 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,第3回 委員会が行われました。
 5年生と6年生は,各教室に分かれ,担当の先生と一緒に,6月の活動を振り返り,7月の活動計画を立てました。
 
 上)環境委員会:ピンク門周辺の花壇の整備をしました。
 中)給食委員会:給食週間に取り組んだ「残食0」を表彰する賞状を作りました。
 下)保健委員会:学校医の荒谷先生に聞いたことを新聞にまとめました。

 5年生と6年生は,学校のためにと,様々な活動をしています。

6月23日 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は,お話会。
 今日は,図書委員会の人が読み聞かせをしました。
 3年生と4年生の教室の様子です。
 練習を重ね,図書委員による読み聞かせが一段と上手になっていました。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 冷やししゃぶしゃぶ
 * みそ汁
 * 牛乳

 「冷やししゃぶしゃぶ」は,レモン果汁が使われているので,爽やかな酸味がありました。

 【写真】2年生の配膳の様子です。一段と,手際よくなっています。

6月20日 おりづる交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ,縦割り班での活動です。
 最初は,自己紹介です。
 6年生がリーダーとなって,進行していました。
 次は,つるを折りました。
 教室で,平和への願いを書いた折り紙でつるを折るのです。
 ここでも,6年生が1年生に教える姿がたくさん見られました。
 平和への願いを込めたおりづるがたくさんそろいました。
 計画委員のみなさん。ありがとうございました。

6月20日 おりづる交流会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,体育館で「おりづる交流会」を行いました。
 司会・進行は,計画委員会です。
 「これから,おりづる交流会を始めます。」計画委員の司会で,始まりました。
 

6月17日 水泳指導の前に 2

画像1 画像1
画像2 画像2
  最後に,
 「限られた回数の水泳です。みなさんがルールを守って安全に水泳学習の取り組んでほしいと思います。」の言葉がありました。

 ソーシャルディスタンスを取って,安全に水泳学習をしましょう。

6月17日 水泳指導の前に 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ,来週から,水泳指導が始まります。
 コロナ禍で,学校では2年間水泳指導をしていません。
 そこで,今日は,「水泳指導の前に」のお話が校長先生からありました。
 * 水泳は命に係わる学習であること
 * 水泳を始める前に必要なこと
   「健康状態の確認」「道具の確認」
 * 安全のためのルール
   「トイレ」「着替え」「移動」「シャワー」「水泳帽子」「水泳指導」「バディ」


6月17日 袋町小学校 おりづるタワー

画像1 画像1
画像2 画像2
 「へいわをかたちに」をキャッチフレーズにして,折り続けている「おりづる」が,1,280羽になりました。
 袋町小学校の児童が一人一人が願いを込めて折り続けたからこそ,達成できた数です。
 目標は,1,500羽です。
 引き続き,「へいわをかたちに」していきましょう。
 ご家庭でも,ご協力いただき,ありがとうございます。

6月17日 大きくなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭で育てている
 あさがおは,つぼみを付けています。
 ミニトマトは,緑の実を付けています。
 ホウセンカは,葉っぱが大きくなっています。
 雨の中でも,大きく成長していました。

6月16日 校内研修会

 今日は,タブレットに関する研修を行いました。
 「ミライシード」に関してです。
 子どもたちの学びがより充実するように,「ミライシード」を効果的に取り入れていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * パン
 * コーンシチュー
 * レバーのケチャップソースかけ
 * 温野菜
 * 牛乳

 子どもたちがちょっぴり苦手気味のレバーは,ケチャップ味です。食べやすい工夫がされていました。

6月16日 朝の読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご多用の中をありがとうございました。
 来月も,よろしくお願いいたします。

6月16日 朝の読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,図書ボランティアの方々が「朝の読み聞かせ」をしてくださいました。
 子どもたちは,夢中になって聞いていました。
 

6月16日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の中庭です。
 雨が上がり,草花がぐうんと成長していました。
 ミニトマトは,実がなりそうです。 

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * 親子丼
 * 小松菜の辛し和え
 * チーズ
 * 牛乳

 「親子丼」は,子どもたちが大好きな献立の一つです。「おいしかった。」と笑顔が広がっていました。

6月14日 袋町小学校おりづるタワー

画像1 画像1
 「へいわをかたちに」をキャッチフレーズに,子どもたちが折り鶴を折っています。
 こんなにたくさんの折り鶴が届いています。
 日本中に,世界中に平和を発信していきましょう。

広島県警察安全安心アプリ 「オトモポリス」

広島県警は,本年2月に広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」を導入し,現在約4万ダウンロードと,多くの方にご利用いただいています。
このアプリでは,犯罪,不審者情報などをマップ上に表示して公開し,お子様の通学路や生活圏の危険な場所についてお知らせします。
 また,路上や乗物でちかんや不審者を撃退する機能や,現在地を家族等に送信する機能など,無料で使える便利な機能を多く備えています。
例年夏場はちかんや声かけ事案が多く発生しています。ぜひダウンロードして,安全安心な暮らしにお役立てください。

【ダウンロードはこちらから】
・iOS端末
https://app.police.hiroshima.dsvc.jp/html/insta...
・Android端末
https://app.police.hiroshima.dsvc.jp/html/insta...

※詳しくは県警ホームページをご覧ください
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/ot...


画像1 画像1

6月10日 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、プールの授業を実施します。
午後から、5,6年生と教職員でプール掃除を行いました。
暑い中、みんなのために、一生懸命に掃除をする高学年の姿は、とても立派でした。
プールの中はもちろん、更衣室やトイレ、通路まで丁寧に掃除をしてくれました。
おかげで、ぴかぴかになったプールに入ることができます。
高学年のみなさん、本当にありがとう。

6月11日 救命救急研修

 救命救急研修を行いました。
 いよいよ,17日(金)から,水泳指導が始まります。
 いざという時のために,養護教諭 宮本が 講師となり,
 * 心肺蘇生法
 * プールでの事故
 について 実地研修をしました。
 
 子どもの安全を第一に,水泳指導を行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241