最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:91
総数:224976
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

5月18日 5年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習が続きます
 今日は,ほうれん草を「ゆでる」調理実習をしました。
 子どもたちは,ほうれん草を
 * 洗う
 * ゆでる
 * 切る
 * 盛り付ける
 * 食べる
 を しました。
 ゆでるときは,時間を測って,正確に行いました。
 ゆでたほうれん草を切るときは,「猫の手」で。
 自分でつくると,おいしいですね。

5月16日 5年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習が続きます
 今日は,ほうれん草を「ゆでる」調理実習をしました。
 子どもたちは,ほうれん草を
 * 洗う
 * ゆでる
 * 切る
 * 盛り付ける
 * 食べる
 を しました。
 盛り付け方にも,工夫を凝らしていました。
 「食べる」ときは,箸置きも使って,美しく食べました。
 感想は,・・・・・・「おいしい!」でした。
 自分で作るとおいしいよね。

5月13日 5年1組 友のしょうぞう画

画像1 画像1
 特別の教科 道徳では,「友のしょうぞう画」というお話を読んで,友だちを思う心について考えました。
 子どもたちは,友だちの作品を見て,涙を流した場面について,「なぜだろう。」と 考えました。しっかりと自分の考えを書き,意見交換をしていました。
 7月には,野外活動に行きます。「友だちを思う心」を大切にする学校生活を送っていきましょう。
画像2 画像2

5月12日 5年1組 初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,初めての調理実習です。
 事前の準備物(エプロン・三角巾・マスク・布巾)も整え,感染対策を取って,楽しみな調理実習を行いました。

 今日は,バナナとレモンティーです。
 バナナは,輪切りにして。
 レモンティーは,お湯と粉を測って。

 初めての調理実習は,大成功でした。
 

5月11日 5年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新体力テストを行っています。
 運動場では,50メートル走とソフトボール投げをしました。
 
 ソフトボール投げをするときは,腕の振り方の練習をして。
 50メートル走をするときは,スタートのタイミングと腕や足の動かし方の練習をして。

 記録の更新を目指して,頑張っていました。
 

5月10日 5年2組 野菜の名前は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組では,野菜の名前の練習をしていました。
 「英語は,楽しいよ。」という子どもを増やすために,歌にあわせて,身体を動かしながら,英語の学習をしています。
 子どもたちは,両手を広げたり,足を鳴らしたりして,身体全体で,英語学習をしていました。
 野菜の名前も覚えたかな?

5月6日 5年2組 茶色の小びん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「低音のはたらきを感じ取って,演奏しよう」の学習をしています。
 今日は,「茶色の小びん」の練習をしました。
 最初は,楽譜に階名を書き入れました。
 次は,リコーダーで,指使いの練習。
 そして,鉄琴や木琴やオルガンで,練習しました。
 心地よい低音が校内に響き渡りました。

5月2日 5年1組 1立法メートルの立方体をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」の学習をしています。
 今日は,1メートル物差しを使って,1立方メートルの立方体製作に挑戦しました。
 使ったのは・・・新聞紙です。
 子どもたちは,新聞紙をくるくると巻いて,1メートルの棒をつくっていました。
 1メートルは,だいたい両手を広げた長さですが,実際に1メートルの棒をつくるとなったら・・・物差しで測りながら,修正をしていました。
 算数活動を大切にして,数を量で実感する教育活動を重ねていきます。

4月26日 5年2組 What is this?

画像1 画像1
 英語科の授業では,「What is this?」の学習をしています。
 いくつかのヒントを出して,
 「What is this?」と 聞きます。
 すると,子どもたちが挙手し,
 「It's a 〜」と 元気よく答えていました。
 英会話が,弾んでいます。
画像2 画像2

4月20日 5年1組 どちらが大きいかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」の学習をしています。
 そこで,「どんな大きさの立体ができるかな?」と展開図を組み立ててできる立体のかさ比べをしました。
 最初は,展開図を重ねて比べていました。
 「『あ』の方が大きいかな。」
 次は,展開図を組み立ててみました。
 「高さを比べると・・・。『あ』の方が大きいかな。」
 「でも,この高さを比べると・・・。『い』の方が大きいかな。」
 と 悩んでいました。
 どうやって比べるといいかな。

4月20日 5年2組 安全に実習をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって始まった家庭科です。
 子どもたちが楽しみにしているのは,調理実習です。
 今日は,「安全に実習をしよう」をテーマに学習を進めました。
 「この絵を見て,危ないなと思うところに〇を付けましょう。」と 先生に問われ,子どもたちは,どんどんと〇を付けていました。
 発表するときは,
 「ここが危ないです。その理由は,火の近くにノートを置くと燃えることがあるからです。」
 と 理由を明確にしていました。
 安全に実習をしましょうね。

4月19日 5年2組 心のもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「心のもよう」の学習をしました。
 絵の具を使って,思いのままに描いてみました。
 筆を持つ位置を変えたり,筆遣いを変えたり・・・。
 できた模様を見ていると,どんな気持ちが浮かんでくるかな?
 出来上がった作品の心をどう表現するのか,楽しみですね。

4月15日 5年2組 整数と小数のしくみをまとめよう

画像1 画像1
 算数科「整数と小数『整数と小数のしくみをまとめよう』」の学習をしています。
 今日のめあては,「2.135について 考えよう。」です。
 2.135を縦に書いたり,式に表したりして,数の仕組みを発見することができました。
 0から9の数字と小数点を使うと,どんな大きさの整数や小数でも表すことができましたね。
画像2 画像2

4月13日 5年2組 家庭科びらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科は,5年生になってから始まる教科です。
 今日は,初めての家庭科です。
 新しい生活様式を取り入れ,家庭科室で,行いました。
 家庭科は,梶村先生と勉強します。
 今日は,一年間の学習の見通しを持ち,家庭科室探検をしました。
 「ここに アイロンがある。」「こんなところに 炊飯器があるよ。」と子どもたちの発見が続きます。
 一番楽しみなのは,調理実習のようです。
 お金のことや生活の仕方のことも,学習していきましょう。

4月13日 5年生 漢字学習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年に仲間入りした5年生です。
 新しい漢字が,どんどん出てきます。
 漢字を書くとき,筆順も大切にしています。
 一つ一つの漢字の成り立ちも学びながら,文章の中で使える力も付けていきます。

4月11日 5年1組 花のつくり

画像1 画像1
 理科では,アブラナの花のつくりを観察しました。
 学校園には,アブラナの花が植えてあります。
 実際に,花を取り,教室に持ち帰りました。
 詳しく調べるために・・・虫眼鏡を使って,観察しました。
 花びらの数やおしべ・めしべの様子などをとても細かく表現していました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241