最新更新日:2025/07/01
本日:count up5
昨日:90
総数:258066
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なのはな学級の自立活動の授業の様子です。この時間は、来週の「おりづる集会」に向けて3・4年生が「おりづる」の作り方を確認しながら実際に折っていきました。何のために「おりづる集会」で「おりづる」を折るのか確認してから活動を開始しました。4年生が3年生に折り方を教える場面もありました。

大の字に!

画像1 画像1
 ここは体育館です。なのはな学級の子どもたちが大の字になっていました。何だかとっても満足した様子です。みんなで協力し合ってパラバルーンを大きく膨らませることができた直後なのだそうです。その達成感を味わっているのでしょうか。とても大切な時間をみんなで共有しているように見えました。

白いぼうし

画像1 画像1
 なのはな学級の国語科の授業の様子です。教材文「白いぼうし」を読んで、みんなで考えています。自分たちで考えた「問い」に対して、文章の表現を基にしていろいろな意見を出していました。

なのはな懇談会

画像1 画像1
 なのはな学級の懇談会の様子です。参観授業の後、なのはな3クラス合同で懇談会を行いました。自己紹介の場面では、担任の後、保護者の皆様からも進級後の様子や今年度の願いなどを話していただきました。
 保護者の皆様、ご多用の中ご出席いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、なのはな学級の参観懇談を行いました。保護者の皆様に体育館で子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
 玉入れでは、どのようにしたらかごの中に玉を入れることができるか考えながら取り組みました。一生懸命な子どもたちの姿が微笑ましかったです。
 パラバルーンは、最初はなかなか難しそうでしたが、その内、みんなで息を合わせタイミングよく上下に動かし、大きく膨らませることができていました。子どもたちから大きな歓声が上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

シラバス

いじめ防止

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

校長室だより・エール

こどもに関する相談の窓口

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241