最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:91
総数:224973
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

7月4日 青少協 街頭 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,「青少協 街頭 あいさつ運動」の日です。
 正門前には,たくさんの地域の方々にお越しいただきました。
 子どもたちは,地域の方々に作っていただいた「あいさつロード」を「おはようございます。」とあいさつをしながら,歩いていました。
 元気が出る朝となりました。
 青少協の皆様,雨の中をありがとうございました。

7月1日 4年1組 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みには,2年生から6年生は,タブレット端末を家庭に持って帰ります。
 4年1組では,タブレット端末を安全に利用するためのルールを確認したり,「ミライシード」の練習をしたりしました。
 ルールを守って,学習の道具として,タブレットを活用していきましょう。

7・8月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8月の保健目標は,

 夏を元気にすごそう

 です。

 今週は,とても暑い日が続いています。

 元気に過ごすためには,どうするといいのかとしっかりと考えて,帽子をかぶったり,水分を取ったり,マスクを外したりしましょう。

7月1日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月の学校朝会を行いました。
 校長先生からは,「こんな時,あなたならどうする??」というお話がありました。

 「太陽がギラギラと輝いているとき,マスクは,どうしますか?」
 「タブレットを使うときは,どうしますか?」
 「いじめに誘われたときは,どうしますか?」
 など,たくさんの場面の「こんなとき,あなたならどうする??」を考えましょう。
 そして,四つの勇気
 *はっきりと断る「勇気」
 *悪い誘いから逃げる「勇気」
 *友だちを止める「勇気」
 *近くの大人に助けを求める「勇気」
 をもって,袋町小学校を今よりもっともっと笑顔いっぱいの学校にしましょう。
 生活をしていると,色々な場面に出会います。「どうすれば一番いいのか?」としっかり考えて行動しましょう。そして,困ったときには先生たちに相談してください。

 7月も,笑顔いっぱいの学校生活にしましょう。

6月30日 第1回 全体研修会 2

 本年度の研究主題は,「自分事の学びで、見方・考え方を働かせる国語科(物語)授業づくり」〜「問い」を軸にした子ども主体の授業〜」です。
 授業観察の視点を「子どもにとって自分事の学びが成立していたか』とし,教師のどのような「手だて」「発問」が,子どもの思考を促したのかを協議しました。
 最後に,小早川教諭から,「授業の時間を『自分のこと』にできるように」というテーマで講話をいただきました。
 子どもたちが,「わかった」「できた」「やってみよう」という気持ちになる授業づくりを続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月30日 第1回 全体研修会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,第1回 全体研修会を行いました。
 全教職員で,4年2組の授業を見て,研修を深めました。

 4年2組では,国語科「一つの花」の学習をしました。
 「ゆみ子って何歳ですか?」と先生に問われると,子どもたちは,「1歳。」「2歳。」と 様々に答えていました。でも,「教科書に〜と 書いてあったので。」「挿絵に〜と描いてあったので。」と自分が考えた根拠を述べていました。
 そして,今日は,「戦争中と十年後で,何がどのように変わったのだろう。」という問いを考えました。
 「ゆみ子は,呼ばれ方が変わったよ。ゆみちゃんからゆみ子に。」「食事も変わったよ。配給から肉と魚に。」とたくさん変わったことを発表することができました。

6月30日 6年1組 せんたく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,洗濯日和です。
 家庭科室では,自分が持ってきた洗濯物を手で,「ゴシ。ゴシ。」と洗っていました。
 洗うときのポイントは・・・汚れをきちんと落とすこと。そのためには,洗剤の量も大切です。
 干すときのポイントは・・・よく乾くように,風の通り道を作って干すことです。
 水の冷たさが,気持ちよかったですね。

6月30日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育てているあさがお。
 「きょうは,ぜんぶさいたよ。」
 「はっぱが,ざらざらだよ。」
 「はっぱのいろが,ちがうよ。」
 大発見の連続です。

6月29日 6年1組 「分数のわり算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「分数のわり算を考えよう」の学習をしています。
 今日は,分数÷分数のやり方を考えました。
 問題「3/4dLのペンキで,板を2/5平方メートルぬれました。このペンキ1dLでは,板を何平方メートルぬれますか。」です。
 子どもたちは,最初は,「式」で考えました。「式」で考えると,わり算をしたのに,答えが大きくなったことに,なぜだろう?と疑問がでました。その後,「面積図」で考えました。すると,子どもたちは,わり算をしたのに,答えが大きくなったことに納得していました。
 色々な考え方をするって,大切ですね。

6月29日 5年1組 「小数の倍」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「小数の倍」の学習をしています。
 今日は,「同じ50円引きの商品の比べ方」を考えました。
 先生からの課題が提示されます。
 「スーパーに行ってきました。」というお話から始まり,テレビに映像が流れます。
 子どもたちは,先生のお買い物場面にくぎ付けです。
 「ある店で,おにぎりとハンバーガーの安売りをしています。もとのねだんとねびき後のねだんを比べて,より安くなったものは,どちらと言えますか。おにぎりは,160円が110円に。ハンバーガーは,200円が150円に。どちらも50円引かれました。」

 子どもたちは,何を比べようかと,自分で考えたり,友だちと考えたりしていました。

6月29日 2年2組 作文を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「作文を書こう」の学習をしました。
 今日のめあては,「テーマ『大人になること』について自分の考えを深め,表現すること」です。
 「大人って,どんなふうに思いますか。」と先生に問われ,子どもたちは,「背が高い。」「なんでもできる。」と発表していました。
 作文を書く前に,プリントに自分の考えを書いていきました。
 * 2年生になって,できるようになったこと
 * おおきくなったら・・・

 作文も,みんなで書くと楽しかったですね。

6月29日 6年1組 初めての墨絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では,墨絵に挑戦しています。
 初めての墨絵です。
 子どもたちは,「竹」をテーマに描きました。
 とても素敵な作品が揃いました。

6月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【今日の献立】
 * 切り干し大根の炒め煮
 * さけの唐揚げ
 * けんちん汁
 * ごはん
 * 牛乳

 給食室から「ラッキーにんじんをさがしてね!」のメッセージカードが全クラスに届きました。子どもたちは,「入っていないかな。」と楽しみにして,けんちん汁を食べていました。

6月29日 1・2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2回目の水泳学習です。
 着替えも,素早く出来るようになりました。
 水浴びをしたら,肩まで,水に浸かって,歩きました。
 どの子も,「できるよ。」と 自信満々です。
 最後に,レベルアップをしました。
 「顔をつけて,ブクブクしてみましょう。」と 先生に言われると,「えっー。」と びっくり顔。
 ドキドキしながらも,挑戦していました。

6月28日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 広島カレー
 * 三色ソテー
 * 牛乳

 「広島カレー」は,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めて、カレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースと、お好みソースが入っています。

 

6月28日 5・6年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水面がキラキラと眩しいほど,光っていました。
 水浴びをした後は,け伸びに挑戦です。
 け伸びをするたびに,記録が更新され,水泳リーダーがどんどん出てきます。
 水泳学習にぴったりの天気の日だから,気持ちよく学習することができましたね。

6月28日 3・4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ギラギラと太陽が輝き,水泳学習にぴったりの日。
 3年生と4年生は,頭まで潜って,ロケットのように水から飛び出したり,け伸びをしたりしました。
 水に入って,気持ちよさそうでした。

6月28日 1年1組 きまりをまもって

画像1 画像1
 今日は,特別の教科 道徳「きまりをまもって」の学習をしました。
 教材は,「どうして こう なるのかな」です。
 子どもたちは,先生が提示された絵を見て,
 「○○さんは,たたかれたとおもったよ。」
 「○○さんは,ぶつかってきたとおもったよ。」
 と 一人一人が自分の考えを述べていました。
 そこで,
 * ろうかのきまり
 * トイレの約束
 について 考えました。
 きまりや約束を守ると,気持ちよくなって,心もピカピカになりますね。
画像2 画像2

6月28日 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,音楽朝会をテレビで行いました。
 今日の音楽朝会のテーマは,「平和」です。
 「昭和20年、1945年、8月6日。この日は,何の日ですか?」から,始まりました。
 毎年,歌っている「アオギリのうた」が,どのようにして作られたのか。
 『アオギリ2世』は,袋町小学校のどこにあるのか。
 「平和」への思い込めて,「アオギリのうた」を歌っていきましょう。

6月27日 1・2年生 初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1年生と2年生が,初めて水泳学習をしました。
 最初は,着替えです。
 巻き巻きタオルを使って,着替えました。
 そして,プールサイドで,一番最初に聞いたのは,事故が起こった時に,どこに逃げるのかということです。実際に,更衣室に移動しました。
 シャワーを浴びたら,いよいよ,水泳指導です。
 プールサイドに座って,足をバタバタさせて,水慣れをしたら,ゆっくりと入水。
 水の中を歩きました。
 2回目は,肩まで,水に浸かって,歩きました。
 「たのしいよ。」「まだやりたいよ。」と 水遊びを楽しんでいました。
 次の水泳学習が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241